八重山のちょっと気になる生き物展

“The exhibition of creature which is interesting a little in Yaeyama”.
I will offer exhibition pictures in “International coral reef study & monitoring center”.

2010年2月20日から2月22日まで、
「環境省 国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター」にて開催される
「八重山のちょっと気になる生き物展 ~八重山の生物多様性を考えるフォーラム~」で、ヘビの写真の展示を行います。

展示はサキシマバイカダ、サキシマハブ、イワサキセダカヘビの3点でした。

なおフォーラムの主催は、八重山の生物多様性を考える実行委員会(石垣市、環境省那覇自然環境事務所、八重山地区小中学校理科教育研究会、八重山両生爬虫類研究会、石垣市教育委員会、NPO日本ウミガメ協議会附属黒島研究所)です。

環境省 国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター
(International coral reef study & monitoring center)
沖縄県石垣市八島町2-27
2-27, Yashima-cyo, Ishigaki-city, Okinawa prefecture, Japan
Tel : 0980-82-4902

なお、会場には北海道からではさすがに顔を出せなさそうです、
ざんねん。

ばいかだ(徳田龍弘)名義で貸し出しております。

Baikada’s main website
Wild Home

毒蛇(ニホンマムシとヤマカガシ)について

I offered the pictures to the booklet. “About venomous snakes: Japanese mamushi and Tiger keel back”

福山市立動物園に勤務する向井康彦氏が作成した
「毒蛇(ニホンマムシとヤマカガシ)について」という資料で、
写真提供させていただきました。

当初は、広島県獣医師会主催の市民講座の資料として
作成されましたが、好評で内容がわかりやすかったため、
広島県の獣医師会や一部動物病院にて使用される予定です。

掲示もしくは一般向けに配布されることがあるかも知れません。
広島県の皆様、見かけたら写真をチェックしてみてください。

ばいかだ(徳田龍弘)名義で貸し出しております。

Baikada’s main website
Wild Home

モーリー21号

I offered the photograph and wrote a column to the book. “MALLY No.21“.

北海道新聞野生生物基金が発行した、
モーリー21号」という本で特集の「野生生物の受難」の中で、
「爬虫類・両生類の事故」を共著で書かせていただきました。
写真は、
アオダイショウの轢死体、
チョウセンヤマアカガエルの事故にあった個体、
側溝に落ちているサキシママダラの写真を提供しています。

「徳田龍弘」の本名で、協力しています。
(共著者は、酪農大学の吉田剛司先生・円山動物園の本田直也さんです)

Baikada’s main website
Wild Home

イラストでみる犬の応急手当

I offered the photograph to the book. “The book about the first aid of the dog“.

講談社が発行した、「イラストでみる犬の応急手当」という本で、
アオダイショウ、ニホンマムシ、ヤマカガシの3点の写真を提供しました。
一部、編集協力させていただきました。

「徳田龍弘」の本名で、提供しています。

Baikada’s main website
Wild Home

図説 獣医衛生動物学

I offered the photograph to the book. “Illustration veterinarian hygiene zoology“.

講談社が発行した、「図説 獣医衛生動物学」という本で、ハブ、ニホンマムシ、ヤマカガシ、シマヘビの4点の写真を提供しました。一部、編集協力させていただきました。

自分も勉強してきた獣医学の一学科、獣医衛生学などで、学生さんの教科書を用途として使用される本です。なんだかちょっと感慨深いですね。

「徳田龍弘」の本名で、提供しています。

Baikada’s main website
Wild Home

faura No.25

I offered the photograph to the magazine’s calender. “faura No.25” (Japanese text only.)

北海道の自然を知る季刊誌、faura No.25 にジムグリとシロマダラの写真を提供しました。
今回も、ファウラの雑誌の最終ページについてくるカレンダーに掲載です。
2点のジムグリと1点のシロマダラ、そして説明文つけました。

22号のアオダイショウ、23号のニホンマムシ、24号のシマヘビに引き続き、
今回のカレンダー連載になります。

連載は今回にて終了、北海道のヘビ5種をお伝えしました。
さまざまな反応があると思いますが、
ヘビと言うものがどんな存在であるかがわかるように
作ってきました。

皆さまの一助になれば幸いです。

「徳田龍弘」での掲載です。

Baikada’s main website
Wild Home

林心平の自然バンザイ!!:読売新聞

I was interviewed from the writer of news paper. “Yomiuri newspaper”

「読売新聞」(北海道版)で、フィールドの様子についてインタビューフィールドしました。
2009年9月11日の読売新聞に掲載されました。

林心平の自然バンザイ!!
(ライター 作家・林 心平・イラスト 林 恭子)
抜け殻で知るヘビの生態

ヘビの抜け殻から、落とし主を推理したりする様子を書いていただきました。

「徳田龍弘」での掲載です。

Baikada’s main website
Wild Home

faura No.24

I offered the photograph to the magazine’s calender.
faura No.24” (Japanese text only.)

 

北海道の自然を知る季刊誌、faura No.24 にシマヘビの写真を提供しました。
今回も、ファウラの雑誌の最終ページについてくるカレンダーに掲載です。
3点のシマヘビと説明文つけました。

先々号からのアオダイショウニホンマムシに引き続き、今回、
そしてあと1号ヘビでのカレンダー連載になります。

「徳田龍弘」での掲載です。

Baikada’s main website
Wild Home

ヘビの人:北海道新聞

I was interviewed from the news paper. “Hokkaido newspaper”

「北海道新聞」(紙面・北海道)で、
「北海道 動物の人」シリーズで「ヘビの人」としてインタビューを受けました。
2009年5月18日の北海道新聞・夕刊に掲載されました。

北海道 動物の人⑫ ヘビ 徳田龍弘さん
(ライター 作家・林 心平)
幻の「シロマダラ」追う

私がどういう経緯でヘビの世界に入って行ったか、
北海道のヘビについてなど載せていただきました。

写真は、
ニホンマムシの写真と
私の姿の写真が載っています。

Baikada’s main website
Wild Home