I cooperated for the Book. “Reptiles and Amphibians”
株式会社KADOKAWAが発行した、「角川の集める図鑑GET! は虫類・両生類」で、国内外来種対策の写真をを提供しています。(P126)ひっそりとご本人が写っています。
Baikada’s main website
Wild Home
Copyright 1996-2021, Baikada(ばいかだ)
I cooperated for the Book. “Reptiles and Amphibians”
株式会社KADOKAWAが発行した、「角川の集める図鑑GET! は虫類・両生類」で、国内外来種対策の写真をを提供しています。(P126)ひっそりとご本人が写っています。
Baikada’s main website
Wild Home
Caudata 第5号に「北のハペだより~北海道産アズマヒキガエルから得られた寄生虫を調べる」という題で寄稿させていただきました。
今号はヒキガエル特集です。
Baikada’s main website
Wild Home
I cooperated for the Book. “Amphibians and Reptiles of Japan”
サンライズ出版が発行した、日本爬虫両棲類学会編集の「新日本両生爬虫類図鑑」で、コモチカナヘビの写真を提供しています。
内容としては、1963年発行の「原色日本両生爬虫類図鑑」の後継とも言うべき本で、形態的特徴や検索に特化しています。
Baikada’s main website
Wild Home
Caudata 第3号に「北のハペだより~北海道の外来種問題(国内外来種の脅威)」という題で寄稿させていただきました。
国内外来種という問題について書いてみました。
Baikada’s main website
Wild Home
I cooperated for the Book. “The encyclopedia of Japanese frog”
文一総合出版が発行した、松井正文さんと前田憲男さんの「日本産カエル大鑑」で、エゾアカガエルの部分でお手伝いさせていただきました。
約20年ぶりの、「改訂日本カエル図鑑」の後継の本です。
Baikada’s main website
Wild Home
I edited the “Bulletin of reptiles and amphibians in Hokkaido Vol.005”.
北海道爬虫両棲類研究会発行の北海道爬虫両棲類研究報告 Vol.005を編集しました。会の発行物ですので、一般書店では購入出来ません。ご注意ください。内容やお求めに関してはこちらから。
Baikada’s main website
Wild Home
I cooperated for the Manga. “Golden Kamui 12”
集英社が発行した、野田サトルさんのマンガ、「ゴールデンカムイ12巻」で、雑誌掲載原稿からコミックス化時の修正検討のためのウミガメについての資料探しをお手伝いさせていただきました。
本当に、大したお手伝いなんてしていないんですけど、巻末に名前を掲載してくれるなんて、なんていい人だ…。お役に立てていたら幸いです。(巻末名前掲載を11巻と13巻~最新巻までもしていただいており、恐縮です…)
調べて調べて、書いて調べて…。大変な作業だと思います。この漫画、いろいろ北海道の動物が出てきて、私好きだったので、縁あってお手伝いできて良かったです。
※青年雑誌に掲載している本ですので、もしお子さんが見てみたいと言っている時は、親御さんが事前に見て、判断してあげてくださいね。
Baikada’s main website
Wild Home