The exhibition “Photo exhibition of Nyoro-nyoro”. I will hold an exhibition at “The Chitose Aquarium” in Chitose city.
2018年7月14日から8月26日まで、「サケのふるさと千歳水族館」にて写真の展示を行います。展示は18枚の写真を展示しています。
Baikada’s main website
Wild Home
Copyright 1996-2024, Baikada(ばいかだ)
The exhibition “Photo exhibition of Nyoro-nyoro”. I will hold an exhibition at “The Chitose Aquarium” in Chitose city.
2018年7月14日から8月26日まで、「サケのふるさと千歳水族館」にて写真の展示を行います。展示は18枚の写真を展示しています。
Baikada’s main website
Wild Home
The exhibition “Photo exhibition by looking from the ground”. I will hold an exhibition at “The Chitose Salmon Aquarium Specializes in Salmon & Fresh-water Fishes of the Northern Pacific” in Chitose city.
2014年3月1日から4月13日まで、「千歳サケのふるさと館」にて写真の展示を行います。展示はA1~A2版で20枚の写真を展示しています。
会場→千歳サケのふるさと館
3月1日、ちょっと会場に行ってきました。写真の配置を少し調整していただいたり、展示動物のお話などいろいろしてきました。
個人的な超おすすめ展示動物は、
これです。エゾサンショウウオのアルビノ。
魚の展示もさることながら、両生類も「おっ」と思うかなりマニアックなラインアップが。オキサンショウウオやオオダイガハラサンショウウオが見れるのは道内でここだけかもしれませんね。展示されているエゾアカガエルも、大変美しい個体がいましたよー。
個人的には、入口水槽で何の気なしに泳いでる4匹のチョウザメがツボ。全部別種。おもしろいー。ちなみに、有名なインディアン水車は残念ながら冬季なので非稼働です。(8~12月ごろ稼働とのこと)
Baikada’s main website
Wild Home
I open a store in Maruyama zoo at September 23rd. “Snake art” (Japanese text only.)
北海道札幌市の円山動物園で2013年9月13~23日に開催された「スネークアート展」。こちらのうち、9/23に1日だけ出店し書籍を売りました。また今回は、作品として1点、展示して頂きました。
Baikada’s main website
Wild Home
年末年始に、皮膚炎、交通事故、インフルエンザと忙しい毎日を過ごしておりましたが、その間にもしっかりと活動しておりましたよ。皆さま、本年もよろしくお願い致します。
年末年始動けず、年賀状も出せない状態で、しかもプリンター不調で赤っぽい年賀状が届くかも知れませんが嫌がらせではありません…。
さて、年末年始は関東で久々にオナガに騒がれながら過ごし、年明けには広島に行って来ました。
広島の安佐動物公園で巳年の企画展としてヘビの写真展を開催してくれました!これは是非顔を出さねばならない!
会場でしばらく、来場者の方々とお話する傍ら、安佐動物公園ならではの施設を見学させて頂きました。その名も「オオサンショウウオ野外保護増殖施設」!日本で唯一、オオサンショウウオの繁殖を継続的に成功している施設です。
とても考えられている良い設備でした。
これは2012年に施設で孵化したオオサンショウウオの幼生。美味しそうです(食べちゃダメです)。
こちらは施設生まれ、施設育ちの個体。ちょっとメタボリック気味に育ってしまっているそうです。
年々、問題化してきている、チュウゴクオオサンショウウオです。広島では、まだ確認されていないそうですが、京都では昨年、衝撃的な調査結果が公表されていましたね。帰化定着と、日本産オオサンショウウオとのハイブリッド化が進み、日本産オオサンショウウオのオリジナリティが危険な状態になっています。
他にも爬虫類館を見せていただいたり、安佐動物公園の皆さまには大変お世話になりました。(写真はビルマニシキヘビの頭蓋骨と)
で、実は、広島に行くということで、中国地方近隣から数名が集まって、飲み会でもしようとなっていたのですが、私が下戸なので、食事会に。しかし、さらに会場でのノリで、夜間フィールドに変更されました…。個人的にはとても嬉しい変更です。
オオサンショウウオの調査関係の設備で「人工巣穴」というものがあり、そこを覗いて今年の初両爬となったのがオオサンショウウオ!
人工巣穴は渓流の横にトンネルがあり、そのトンネルの前に産室があります。そこには基本的に「ヌシ」が1個体入っています。これはオス個体で、年末年始のこの時期は生まれたばかりの幼生を守っているのだそうです。よく見ると上の写真にも上の方に幼生が写っていますね。実際の繁殖時にはこの巣穴に5個体ほどのオスが入ることもあるそうです。
目立たない目で、睨みをきかせて怒っているようです。この個体で80cmくらいあったのかな…。今年の初両爬が、思いがけずお手軽に見れて、嬉しかったのですが私はどちらかと言うとフィールドの方はマゾなので、河床をうろついている個体を探してみます。
しかし、さすがに1月初めはオオサンショウウオでも活動的とも言えない時期で、都合よく歩いているわけがないわけで…。思いがけず、今年の両爬第2号のツチガエルを発見し、(今思えば西日本産ツチガエル、もっとしっかり写真撮っとくんだった…)なかなかホットな気持ちで初フィールドできたのですよ。
そう、河床にこんなのもいたからね。
しかも、もう1個体。
ドライスーツと水中撮影可能装備が欲しかったー。
Baikada’s main website
Wild Home
The exhibition “Japanese snakes” by Tatsuhiro Tokuda. I will hold an exhibition at Asa Zoo in Hiroshima city.
2012年12月15日から2013年1月14日まで、「広島市安佐動物公園」にて日本のヘビの写真の展示を行いまます。こちらの展示は、2013年の干支、巳(ヘビ)にちなむ「ヘビ展」の中で行われます。展示はA3版で25枚の写真を展示いたします。1月6日は、私も会場に行っています。
会場の広島市安佐動物公園の情報は以下の通り。
広島市安佐動物公園 (Asa Zoo)
〒731-3355 広島県広島市安佐北区安佐町大字動物園
Dobutsu-en, Asacho, Asakita-ku, hiroshima-shi, Hiroshima prefecture,Japan
Tel :082-838-1111
定休日 木曜日、12月29日~1月1日
営業時間 9:00~16:30 (ただし入園は16:00まで)
Baikada’s main website
Wild Home
“Wild Reptiles & Amphibians Syndrome”
I held an exhibition at Maruyama Zoo in Sapporo city.
2011年6月26日から7月3日まで、「札幌市円山動物園」にて日本の両生類・爬虫類の写真のパネル展示を行いました。
メイン展示は北海道の両生類、爬虫類、
あと少し道外の両生類と爬虫類です。
(全体的にヘビ多めですね)
会場の札幌市円山動物園の情報は以下の通り。
札幌市円山動物園 (Maruyama Zoo)
札幌市中央区宮ヶ丘3番地1
3-1, Miyagaoka, Cyuo-award, Sapporo-city, Hokkaido prefecture,Japan
Tel :011-621-1426
定休日 展示期間中は無休
営業時間 2~10月 9:00~17:00 (11~1月 9:00~16:00)
Regular holiday : Nothing
Business hours : 9 to 17 o’clock.(February to October)
(9 to 16 o’clock.(November to January)
6/26には同動物園にて講演もしてきました。
Baikada’s main website
Wild Home
The exhibition “Japanese snakes” by Tatsuhiro Tokuda
I held an exhibition at Maruyama Zoo in Sapporo city.
And I had talk event in February 2nd 2013.
2012年12月8日から2013年2月2日まで、
「札幌市円山動物園」にて日本のヘビの写真の展示を行いました。
干支展特別企画・徳田龍弘写真展「み」です。
こちらの展示では、2013年の干支、巳(ヘビ)の写真を18枚展示しました。
展示会場は爬虫類・両生類館です。
展示最終日の2月2日には、講演「変わったヘビの話」を行いました。
講演については詳細が決まりましたら再掲いたします。
日時: 2013年2月2日(土曜日)
開場:13:00ころ
講演:13:15~13:45くらい
場所: 円山動物園・動物科学館ホール(予定)
料金: 無料(ただし、高校生以上は通常どおり入園料が必要)なお、本田飼育員さんによる講演
「世界の動物園のヘビ事情」が13:45~14:15で
行われました。
講演の様子は、こちらです。
.
Baikada’s main website
Wild Home
“The exhibition of creature which is interesting a little in Yaeyama”.
I will offer exhibition pictures in “International coral reef study & monitoring center”.
2010年2月20日から2月22日まで、
「環境省 国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター」にて開催される
「八重山のちょっと気になる生き物展 ~八重山の生物多様性を考えるフォーラム~」で、ヘビの写真の展示を行います。
展示はサキシマバイカダ、サキシマハブ、イワサキセダカヘビの3点でした。
なおフォーラムの主催は、八重山の生物多様性を考える実行委員会(石垣市、環境省那覇自然環境事務所、八重山地区小中学校理科教育研究会、八重山両生爬虫類研究会、石垣市教育委員会、NPO日本ウミガメ協議会附属黒島研究所)です。
環境省 国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター
(International coral reef study & monitoring center)
沖縄県石垣市八島町2-27
2-27, Yashima-cyo, Ishigaki-city, Okinawa prefecture, Japan
Tel : 0980-82-4902
なお、会場には北海道からではさすがに顔を出せなさそうです、
ざんねん。
ばいかだ(徳田龍弘)名義で貸し出しております。
Baikada’s main website
Wild Home
“Japanese Snakes Syndrome”
I will hold an exhibition in Japan snake center.
2009年4月29日から5月6日まで、
「ジャパンスネークセンター」にて日本のヘビの写真の展示を行いました。
メイン展示は日本のヘビ12点、その他の野生動物の写真10点も小展示いたしました。
展示のほかに、今回の展示用の絵はがきなども販売しました。
会場のジャパンスネークセンターの情報はこちらで。
ジャパンスネークセンター (Japan snake center)
群馬県太田市藪塚町3318
3318, Yabutsuka-cyo, Ota-city, Gunma prefecture,Japan
Tel : 0277-78-5193
定休日 なし
営業時間 3~11月 9:00~17:00 (12~2月 9:00~16:30)
Regular holiday : Nothing
Business hours : 9 to 17 o’clock.(March to November)
(9 to 16.5 o’clock.(December to February))
4月29日と5月2、3、6日は私も会場に常駐いたしました。
ご来場いただいた方々、どうもありがとうございました!
Baikada’s main website
Wild Home
“Amphibians syndrome”
I held an exhibition in a coffee shop.
2009年3月の1ヶ月間、「ヤマガラ珈琲」にて
動物写真の展示を行いました。
メインテーマはカエル、カエル6点とサンショウウオ1点の展示でした。
会場のヤマガラ珈琲の情報はこちらで。
ヤマガラ珈琲 (Yamagara Coffee)
北海道札幌市南区常盤2条2丁目7-10
2cyoume 7-10, Tokiwa-2jyou, Minami-ku,
Sapporo city, Hokkaido prefecture,Japan
Tel : 011-593-0707
定休日 月曜日、火曜日
営業時間 11~18時
Regular holiday : Monday, Tuesday
Business hours : 11 to 18 o’clock.
3月8日と29日の午後は私もお店に行きました。
お会いしてお話した方々はじめ、ご覧頂いた皆様、
ありがとうございました。
Baikada’s main website
Wild Home