希少種を認識する・同定する・保全する-両生爬虫類をモデルとした取り組み-

I will participate as a panelist in the 60 annual meeting of the Herpetological Society of Japan, “Recognizing, Identifying and Preserving Rare Species: Working with Amphibian Reptiles as a Model.”

日本爬虫両棲類学会の第60回大会の自由集会、「希少種を認識する・同定する・保全する-両生爬虫類をモデルとした取り組み-」にパネリストとして参加しました。

生物多様性の低下は今や地球環境の持続的な維持・利用を脅かす重要な問題であると認識され,種の絶滅防止が国際的にも喫緊の課題 となっています.絶滅のおそれのある生物種をそのリスクの大きさに基づいて認識し,また,絶滅危惧種を他の種と見分けることは種 の保全への最初の一歩です.本シンポジウムでは絶滅危惧種を含む野生生物を誰もが見分けることができ,種の識別がもっと身近にな る・生物の保全に役立てられる社会を目指して,両生爬虫類をモデルとして現在行われている取組みを紹介するとともにさらなる課題 を発掘していきたいと思います.

終了済み・開催日時:2021 年9月18日(土)17:30~19:00

参加費無料,事前申し込み不要(先着500名).

第60回大会参加者に限らず,どなたでも参加いただけます.

Zoom を使用します.

Baikada’s main website
Wild Home

北海道爬虫両棲類研究会でのフィールドイベント

I took the lead in “Field event” by Hokkaido Herpetological Society.

logo

北海道爬虫両棲類研究会(HHS)のフィールド観察会をしたりしています。
(会員限定)

2022年 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止
2021年 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止
2020年 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止
2019年7月27日 「トウキョウダルマガエル等の観察会 in 岩見沢」
2018年5月4日  「エゾサンショウウオ、エゾアカガエル観察会 in 札幌」
2017年8月27日 「ヒガシニホントカゲ観察会 in 石狩浜
2017年4月23日 「キタサンショウウオ観察会 in 釧路湿原」

Baikada’s main website
Wild Home

珍ヘビ・シロマダラと外来のアズマヒキガエル

I gave a lecture about Shiromadara & Azuma-hikigaeru. Shiroadara is very rare snake in Hokkaido. Azuma-hikigaeru is the frog of alien species in Hokkaido.

石狩市主催の特別トークショー「~石狩の自然を語る~」の中で「珍ヘビ・シロマダラと外来のアズアマヒキガエル」についてトークさせていただきます。
(終了しました)

日程 》2019年10月6日(日)14:00~16:00
会場 》道の駅石狩「あいろーど厚田」
料金 》入場無料

トークゲスト 》
徳田龍弘氏(ばいかだWILD-PHOTO)
寺島淳一氏(西宮の沢イキモノチャンネル)
更科美帆氏(リンクアス)

*石狩市役所からの無料送迎バスがあります
事前申し込み制 先着30名
集合場所 》石狩市役所
集合時間 》12:30
無料送迎バス申込先 》石狩市環境市民部環境保全課 Tel.0133-72-3269

主催:石狩市環境市民部環境保全課
共催:北海道希少生物調査会、NPO法人EnVision環境保全事務所

Baikada’s main website
Wild Home

ウミベオロジ―/石狩海辺学2019 ~海辺・ウミヘビ・龍神様~

I gave a lecture about the sea serpents in Hokkaido.

いしかり砂丘の風資料館主催の「ウミベオロジー/石狩海辺学2019 ~海辺・ウミヘビ・龍神様~」で、ウミヘビトークをちょっとさせて頂きます。詳細はこちら。※トークの場所は札幌なので注意!
(終了しました)

日時   2019年9月28日(土)16:00~17:30
場所   紀伊國屋書店札幌本店(札幌市中央区北5条西5丁目)1階インナーガーデン
入場無料、申込不要(直接会場へお越しください、イスは約80席)

Baikada’s main website
Wild Home

滝野すずらん丘陵公園でのイベント

I gave a lecture about Amphibians and Reptiles at Takino Park in Sapporo city.

滝野すずらん丘陵公園主催のイベントで両爬の講師を行っております。

  • 2019年
    08月22日 「アマガエルを探そう!」
    07月20日 「へび講座」(ヒグマ侵入などを受け、中止でした)
    05月02日 「エゾアカガエルの卵を探そう!」観察会の様子
  • 2018年
    08月11日 「アマガエルを探そう!」
    07月21日 「へび講座」
    04月29日 「エゾアカガエルの卵を探そう!」 観察会の様子公園の公式ブログ
  • 2016年
    07月30日 「滝野でヘビを探してみよう!」
    05月03日 「エゾアカガエルの卵を探そう!」 講演報告
  • 2015年
    08月09日 「へび講座・滝野のヘビの一生」
    05月06日 「エゾアカガエルの卵を探そう!」
  • 2014年
    08月17日 「へび講座・ヘビの体のひみつ」
    05月06日 「エゾアカガエルの卵を探そう!」
  • 2013年
    07月06日 「生き物大捜査線!」 講演報告
    05月06日 「滝野の森生き物調査隊」 講演報告
    05月03日 「エゾサンショウウオの卵を探そう!」 講演報告
  • 2012年
    08月06日 「両爬が食べるもの・両爬を食べるもの」 講演報告
    05月03日 「エゾサンショウウオの卵を探そう!」 講演報告
  • 2011年
    08月10日 「滝野に住む両生類を探そう!」 講演報告

.
Baikada’s main website
Wild Home

えこりん村でいろいろ探し

連日の30度超えで札幌では観測以来初の10日連続真夏日を記録しました。イベントも晴れを期待していたのですが、やはり私絡みだと、なにかが起こる…。

5月の予定だった、えこりん村のオタマ観察は雷雨で中止、同じく滝野すずらん丘陵公園でのヘビ講座が大型哺乳類の侵入で中止に。

今回はそんなこともなく、びっくりするくらい低温だっただけでしたよ!(最高気温20℃行かなかった)

たまに雨がぱらつきましたが、午前の部、午後の部、ともにやや雨の生き物にシフトしつつ、カナヘビやカエルの観察をしてきました。

カエル釣り(ケロリング)もイベントに入れてみたんだけど、寒いせいか小さなカエルしか出てきていなくて、釣れてくれませんでした。残念…。

わりとどんな天気でも安心安定のニホンアマガエル達。いつもありがとう。成体と幼体だ。

トノサマガエル(国内外来種)は指先サイズばっかりだった。でも観察会において、アマガエルとの比較には重要な存在です。

ニホンカナヘビ。今年生まれかな。午前と午後で全部で3匹出てきてくれました。よかったよかった、ありがとう。

トノサマガエルの幼生は顕著な下膨れ。

横から見ても下膨れ感ありますね。

今回のサブメインとなってくれたカタツムリ達。
外に出ていこうとしているのがサッポロマイマイ。上にいる黄色い殻のがオカモノアラガイ。その下でUの字になってるのがヤマナメクジ。底面で殻にこもっているのがヒメマイマイ。底面で葉っぱから離れようとしているのがエゾマイマイ。底面で頭隠して尻隠さずになっているのがチャコウラナメクジ(たぶん)。

ジメジメしてたからカタツムリ類は多かったです。

ヨツスジハナカミキリ。首筋にくっついて、一瞬ハチに見えて焦った。

エゾゼミ with バッカクキン類。何度かみたことあるんだけど、エゾゼミの前胸背だけは生えてこないのね。不思議。

ご参加いただいた方々、ありがとうございました。お天気の良い日に是非、またご家族ででかけてみてください!

Baikada’s main website
Wild Home

えこりん村でのイベント

I gave a lecture about Amphibians and Reptiles at Ecorinvillage in Eniwa city.

えこりん村主催のイベントで両爬の講師を行っております。

  • 2019年
    8月10日
    「徳田先生と生きもの探し カナチョロ、カエルの巻」 こんな感じでした
    6月22日
    「オタマジャクシ関連のイベント」を予定(雷雨のため中止)
  • 2018年
    8月17日
    「徳田先生と生きもの探し カナチョロ・カエルの巻」
    6月23日
    「徳田先生と生きもの探し『おたまトルトル』で捕獲大作戦」 こんな感じでした
  • 2017年4月30日
    「ヘビ博士と生き物を探そう!(カエル探し)」
  • 2016年8月3・4日
    「ヘビ博士と生き物を探そう!(両爬探し)」

.
Baikada’s main website
Wild Home

HALAW特別講座・飼育に責任を持とう!

I gave a lecture about the Effect by alien species.

HALAW主催の夏休み特別講座・飼育に責任を持とう!の中で「外来種が起こす影響」という題で講演させていただきました。

2019年8月4日(終了しました)
場所:札幌エルプラザ
入館料:大人500円、親子の場合は親子で600円
午後 1:30~3:30

Baikada’s main website
Wild Home

旭川でのワークショップ2019(北海道自然史研究会)

I reported about “Bufo japonicus formosus” which is Alien species in Sapporo-shi Minami-ku Kitanosawa area at the
Kamikawa Education and Training Center.

北海道自然史研究会の旭川でのワークショップで2019年5月25日に報告をしました。演題は「札幌市北の沢のアズマヒキガエルの生息状況とその取り組み」です。

2019年5/25(土)−26(日)
25日: 13:00~17:30 外来種フォーラム

基調講演
13:00~14:00
・北海道に定着したアズマヒキガエルの影響を探る
岸田 治(北海道大学北方圏FSC)

発表演題
14:00~14:30
・道内におけるアズマヒキガエルの生息状況調査結果について
坂村 武(道環境生活部 生物多様性保全)
14:30~15:00
・住民連携で成果をあげる深川市のアズマヒキガエル駆除活動
八谷和彦(深川ひきがえる バスターズ)
15:00~15:30
・札幌市北の沢のアズマヒキガエルの生息状況とその取り組み
徳田 龍弘(両爬の生態系をかんガエル・札幌市南区チーム)
15:30~16:00
・函館のヒキガエルはどこから来たのか?その謎を推理する!!
斎藤和範(北海道教育大学 旭川校)
16:00~
・その他

19:00〜21:00 ワークショップ(ヒキガエル駆除体験)

26日:深川市音江町の駆除試験地見学

私の発表報告は「かんガエル」の設立理由、調査活動の紹介、2019年の発生状況と防除活動の紹介でした。

ご清聴ありがとうございました。

.
Baikada’s main website
Wild Home

わんぱく遊び隊!

I gave a lecture about Amphibians at the natural park of Nopporo.

自然ウオッチングセンター、わんぱく遊び隊主催の「おたまじゃくしを探しにいこう!」というイベントでフィールドでエゾアカガエルのおたまじゃくし探しを2012年から行っています。

「わんぱく遊び隊!」は、楽しく遊びながら自然への理解を深める自然体験会です。一緒に遊びながら自然の不思議を発見してみませんか?今回はおたまじゃくしを探しながら春の森を歩きます。おたまじゃくしの他にも水たまりの生き物を観察します。講師に、ばいかだ(徳田)さんも来てくれます!

※各年の実施報告は自然ウォッチングセンターの「わんぱく遊び隊!活動報告」のページに掲載されています!

2019年は5月11日に行われました。
2018年は5月12日に行われました。
2017年は5月13日に行われました。
2016年は5月14日、フィールド報告はこちらです。
2015年は5月16日に行われました。
2014年は6月7日に行われました。
2013年は5月18日、フィールドと講演報告はこちらです。
2012年は5月19日、フィールドと講演報告はこちらです。

.
Baikada’s main website
Wild Home