今日ドキッ!!

I was interviewed by TV (HBC). It was a program about Eastern Japanese common toad which is an Alien species in Hokkaido.

HBCの「今日ドキッ」というテレビ番組で、5月26日の夕刻に取材が放送されました。北海道では外来種となるアズマヒキガエルの札幌市内での対策状況や、スタジオで少しお話してきました。

Baikada’s main website
Wild Home

駆除した個体の扱いについて

かんガエルの、駆除した個体の扱いについての基本方針です。

ご厚意から、かんガエルで駆除を行ったアズマヒキガエルのお引き取りをご提案頂くことがあります。そのご厚意は、大変ありがたく、お気持ちを受け取りいたしますが、個体の扱いは、基本的に下記の通りとしておりますので、ご理解を頂けますと幸いです。

・かんガエルから、基本的に個体のお譲りはしておりません。

この理由については、生きた個体と、死んだ個体について説明させていただきます。

生きた個体について
北海道では、アズマヒキガエルは国内外来種ということもあり、「北海道生物の多様性の保全等に関する条例」で指定外来種となっております。指定外来種は野外への放逐を禁じており、捕獲したものを別の場所で放したり、一度飼育を始めた個体を元の場所に放すなどは、罰金の対象となる可能性があります。

お譲りして、死ぬまで大切に飼育してくださる方々がいらっしゃるのは重々承知しておりますが、一方で少数の方が、逸出や放逐をしてしまうことが否定できません。そのような状況から生息地域が拡大してしまうのを大変恐れております。

また、北海道外に関してです。アズマヒキガエルは本州では在来種として生息をしています。これらは地域ごとに違う遺伝形質を持っており、例えば隣接する都道府県の個体同士であったとしても、それぞれ違う地域固有の遺伝子を持っている可能性があります。

北海道の個体は、様々な地域から持ち込まれていることが遺伝的な研究で分かっています。北海道の個体を本州で放してしまった場合には、放された地域の在来のアズマヒキガエル遺伝子の固有性を乱してしまう原因にもなってしまう可能性があります。

そのため、かんガエルが捕獲した個体については、生きた個体の譲渡等は行わないこととしております。ご了承下さい。

死んだ個体(安楽死後)について
かんガエルでは、かんガエルの活動にご参加いただいている大学、高校、専門学校の教員を通して、研究用・学習用に解剖等の材料として直接提供しております。

基本的に、毒を含むものであるため、発送や安全な利用についても不安があるため、原則的に一般の方々への発送を行っておりません。

ご理解と、ご配慮を頂けましたら幸いです。

Caudata第6号

Caudata 第6号に「北のハペだより~北海道のナミヘビ・バリエーション」という題で寄稿させていただきました。

今号はナミヘビ特集です。

北海道エコ・動物自然専門学校の授業(+北海道ハイテクノロジー専門学校)

I teach a class at Hokkaido Eco communication college and Hokkaido High-technology college.


北海道エコ・動物自然専門学校等で、非常勤講師として授業をしています。

授業は、両生類や爬虫類がベースにはなりますがそこからいろいろ発展して、学生さんが目指す仕事に役立つ講義をしていければと思います。

2023年度
・爬虫両生類学概論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学総論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学各論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学特論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学研究(動物自然学科KE)
・愛玩動物学(エキゾ)(動物看護・ペット学科VN)
・比較動物学(野生動物)(動物看護・ペット学科VN)

2022年度
・爬虫両生類学概論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学総論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学各論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学特論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学研究(動物自然学科KE)
・愛玩動物学(エキゾ)(動物看護・ペット学科VN)
・比較動物学(実験動物)(動物看護・ペット学科VN)
・比較動物学(野生動物)(動物看護・ペット学科VN)

2021年度
・爬虫両生類学概論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学総論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学各論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学特論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学研究(動物自然学科KE)
・エキゾチックアニマル(動物看護・ペット学科VN)
・実験動物学(動物看護・ペット学科VN)
・野生動物学(動物看護・ペット学科VN)
・形態機能学実習(解剖)(動物看護・ペット学科VN)

2020年度
・両生爬虫類学Ⅱ(動物自然学科NA・KE)
・爬虫両生類学概論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学総論(動物自然学科KE)
・爬虫両生類学各論(動物自然学科KE)
・動物飼養管理学(エキゾチックアニマル)(動物看護・ペット学科VN)
・動物飼養管理学(産業動物)(動物看護・ペット学科VN)
・野生動物学・展示動物学(動物看護・ペット学科VN)
・形態機能学実習(動物看護・ペット学科VN)

2019年度
・両生類爬虫類学Ⅰ・Ⅱ(動物自然学科NA・KE)
・動物飼養管理学(動物看護・ペット学科VN)
・動物形態機能学(動物看護・ペット学科VN)

2018年度
・両生類爬虫類学Ⅰ・Ⅱ(動物自然学科NA・KE)
・環境分類学(バイオテクノロジー学科BIO)(生物分類技能検定4級)
・動物飼養管理学(動物看護・ペット学科VT)

2017年度
・両生類爬虫類学Ⅰ・Ⅱ(動物自然学科NA・KE)
・動物形態学(動物看護学科VT)(カエルと鳥の解剖実習)

2016年度
・両生類爬虫類学Ⅰ・Ⅱ(動物自然学科NA・KE)

2015年度
・両生類爬虫類学Ⅰ・Ⅱ(動物自然学科NA・KE)

2014年度
・両生類爬虫類学Ⅰ・Ⅱ(動物自然学科NA・KE)

2013年度
・総合学習(仮称:両爬学)(動物自然学科NA)

2012年度
・総合学習(仮称:両爬学)(動物自然学科NA)

※動物自然学科、動物看護・ペット学科…北海道エコ・動物自然専門学校
※バイオテクノロジー学科…北海道ハイテクノロジー専門学校

Baikada’s main website
Wild Home

札幌どうぶつ専門学校(旧・エスワン動物専門学校)

札幌どうぶつ専門学校

札幌どうぶつ専門学校で、非常勤講師として授業をしています。

授業は、動物に関するものがベースにはなります。学生さんが目指す仕事に役立つ講義をしていければと思います。

2019~2023年度
・野生動物学(動物看護学科:1年後期)

2019~2020年度
・動物感染症学(動物看護学科:1年前期、1年後期)

Baikada’s main website
Wild Home

ストレス下にある飼育爬虫類を察知する指標-文献情報からの試案と法獣医学的な応用-

北海道獣医師会が発行する北獣会誌67に、「ストレス下にある飼育爬虫類を察知する指標-文献情報からの試案と法獣医学的な応用-」が掲載されました。

共著者として参加しました。

著者:阿部春乃・徳田龍弘・本田直也・高橋優子・尾針由真・浅川満彦

Baikada’s main website
Wild Home

インターネットオークションによるツシマサンショウウオの販売実態と保全の課題

日本爬虫両棲類学会が発行する爬虫両棲類学会報・第2022巻 第2号に、「インターネットオークションによるツシマサンショウウオの販売実態と保全の課題」が掲載されました。

共著者として参加しました。

著者:照井繁晴・徳田龍弘

Baikada’s main website
Wild Home

日本産トカゲ・陸生ヘビ類の地理的分布の概要といくつかの話題

日本爬虫両棲類学会が発行する爬虫両棲類学会報・第2022巻 第2号に、「日本産トカゲ・陸生ヘビ類の地理的分布の概要といくつかの話題」が掲載されました。

共著者として参加しました。

著者:岡本 卓・栗田 和紀・ 徳田 龍弘・ 竹内 寛彦

Baikada’s main website
Wild Home

札幌におけるアズマヒキガエル幼体の変態直後の食性

日本爬虫両棲類学会が開催した第61回大会でポスター発表された『札幌におけるアズマヒキガエル幼体の変態直後の食性』を共同研究者として関わりました。

爬虫両棲類学会報 第2023巻 第1号に、要旨が掲載されました。

発表者:伊原禎雄 共同研究者:徳田龍弘

Baikada’s main website
Wild Home