About e-mail

My email address is as below.

I often have the e-mail of the question. Because I may be troubled with a reply, it is 4 requests about the email inquiry. Because there are many troubles that 3 in particular depends on, attention please.

  1. Please give your name.
  2. When you refer for the kind of the snake, please tell me the area to see the snake.
  3. When the reply from me is late, please check whether a SPAM box is checked or it is not reception refusal.
  4. Please give me some kind of reaction for my reply.
    * It may take time by a reply, but I check it one by one and reply. I want to know whether you understood my reply.

Baikada’s main website
Wild Home

美術館

昨日は増永さんとの対談の打ち合わせで北海道立近代美術館にお邪魔してきました。

A★MUSE★LAND☆TOMORROW 2013
サークル○オブ○アート
アートあつまる◎ココロあったまる

増永さんの作品も上記展示会で2012.11.22(木)―2013.1.20(日)の期間で展示されていますよ!

増永さんのとんぼ玉は直径約2.5cmととんぼ玉としてはやや大型の作品。だけど、2.5cmは実はとても小さい。その限られた世界の中に環境と生き物が生息しています。

一部だけ、紹介しますね。

アカクラゲの海。

バイカモの陰で(ナマズ)

これ以外にも多数の作品が展示されています。この小さな球形の世界を、是非見に行ってみて下さい。

また、他にも多数の作家さんの展示物があって、叩くなど体験できるものもあり、とても楽しかったです。

明日は、この増永さんと自分が何故つながっているのか、生き物、アートについて対談してきます。入場料は別ですが、聴講は無料なので、ご興味ある人はどうぞ、お越しくださいね。生き物話で収拾がつかないんじゃないかと少し心配(笑)

Baikada’s main website
Wild Home

表彰状

ハープソンの各賞の賞状のデザインができたんだ。ほんと~う、にお世話になっています、Okadaさん。

授与される現物は、表彰状な内容に書き換えますよ!(笑)

ハープソンの報告書の作成で印刷の打ち合わせに行って来ました。ここんとこ、めまぐるしく仕事していて、休めていないので

表彰状
あなたはえらい!
あなたはえらい!
あなたはえらい!

が、タイムリーに嬉しかった。

Baikada’s main website
Wild Home

メールについてのお願い

メールアドレスはこちらです。

ご質問のメールを頂く事が多いのですが、返信に困ることがあるので、メール問い合わせについての4つのお願いです。特に3は多いので、注意をお願いします。

  1. お名前を名乗って下さい
  2. ヘビの種類を問い合わせる場合は、そのヘビを見た地域を教えて下さい(都道府県レベルでもいいので)
  3. 携帯電話からの問い合わせに多いのですが、受信拒否状態を解除して下さい(ドメインbaikada.comからのメールを受信するように設定して下さい)
    ※こちらから返信しても拒否により不達になるので、ご連絡ができません
  4. 返信に対して何らかのリアクションを下さい
    ※返信までに時間がかかることもありますが、一つ一つ調べて返信しています。返信で納得したのか、そうでないのかを知りたいです。

Baikada’s main website
Wild Home

サイタサイタ

爆弾低気圧来襲にて、札幌も吹雪いています。来襲自体は終わってて、通過したのだけれど、低気圧通過後に大陸の冷たい空気が吹き込んでの吹雪ですね。

「台風並みの…」という表現を聞きますが、
視界を奪われる点や、低気圧を構成する空気の温度差が大きいぶん、
爆弾低気圧のほうが面倒くさい存在だと思います。
特に北日本にとってはね。

今年の雪解けの遅れ、どれくらいになるだろうなー。
あっさり解け去るかもしれないけど…。

先日、散歩に行って、拾ってきたエゾヤマザクラの折れた枝です。
ペットボトルに挿しておいたら、今日一輪が満開になりました。
外は吹雪。

野外のサクラは早い種類であと半月くらいかな。

.
Baikada’s main website
Wild Home

Obake Cafeに行ってきました

I went to the event which was named “Obake-cafe”. “Obake-cafe” means “Ghost cafe”. This event held on Y.Okada and H.Kurahashi in “cafe me, We.”.

Obake Cafeに行ってきました。

喫茶店cafe me, we.さんが会場のイベントで、10/30~11/18まで
オバケがたくさんいます。

昨日は、このオバケの産み主の、
デザイナーの岡田善敬さんと、イラストレーターの倉橋寛之さんにお会い出来ました。
(開催パーティーでした)

親しみのあるオバケたちがたくさんいますよ!

とにかく、何でもオバケになってしまって、
見ているとなんだかニヤけます。

布をかぶって目があるだけでどんなものでもオバケに変身です。

グッズもいっぱいあるので、興味のある方は
遊びに行くと楽しいと思うんだ。

このほかにも目玉の某大女優のオバケもいたんだ。

AもBもCもOもPもQも。みんなオバケなんだ。

実に面白かった(^^)

 

.
Baikada’s main website
Wild Home

めがね

メガネ、ボロボロすぎて、いつ粉砕するかわからなくなってきました。
鼻あてとか、フレームも瞬間接着剤で固定して使っています。

2007年から使ってるから、5年目。頑張ってくれてます。

コンタクトレンズは、どうにもモノグサな自分には合わないので
もっぱらメガネです。

風呂に入る時もかけてます。
(だから早く傷むんだよね)
風呂って意外と見えないと危ないんだよね…。
温泉入ってもメガネないと風景も、効能書も見えないし。

でも、予備作って、
上手に使い回せばより長く使えるんじゃないかと思って、
ついにメガネつくりはじめました。

ちょっと前に知った、かえるめがねさんでお願いしています。

今の縁なしメガネの前は、金縁の丸めがねを付けていたので、
縁なしだけど、無理言って丸めがねにしてもらっています。
わがままなリクエストに、しっかり応えてくれるご主人の職人気質、見習いたい。

ちょっと変わったフレームだけど、とても軽くて良い。
この写真ではフレーム以外の色を抜いたから、目立ってるけど
実はそれほど際立つわけでもないんです。
控えめなエゾブルーっぽいところも好み。

このメガネは大事に使いたいので、
フィールドやお風呂では現役のめがね使います。

この新しいメガネかけているときは、
何かしら頑張ってる時と思われます。
暖かな目で観察してやってください。

.
Baikada’s main website
StreamLined Syndrome

RSS移行します

RSSというのは、サイトの更新情報を知らせたりするのに便利なものです。

私のサイトは、構造が少しややこしく、5つのブログを統合する形で構成されています。

各ブログにはそれぞれRSSが配信されていますが、それをまとめてひとつのRSSで配信する方法も取っています。サイトトップページ( Wild Home )表示されているRSSは統合されたものです。

このまとめを、今まで外部サービスで行って来ましたが、少し不安定なので、自分のサーバーに仕組みを構成しました。

そのため、統合したRSSを受信している方は、
https://baikada.com/feed/feed.rdf
に登録の変更をお願いいたします。(2019.12.21廃止しました)

.
Baikada’s main website
Baikada.com

Bye bye 2010

2010年が終わろうとしています。

総括も難しいので、wikipediaの感情の一覧から
それぞれの感情で2010を振り返ります。

安心、不安

治療するほど不安な性分で、常に根底にある感情です。
今年安心したこととして真っ先に思いつくのが、
エゾサンショウウオの産卵場面を撮れた時。
4月からずっと観察してきたのですが集団的な産卵場面に出会うことが出来ず、
6月間近となったところで、大雪山を登って遅い時期の個体群の撮影も
考えたのですが、思いがけず自宅そばで撮影できたときにはものすごく安堵しました。

感謝

これはいろんな方々に感謝です。特に仕事に関わった皆様。
こんな感謝でいいんだろうか?と不安になるほど感謝しています。
ある程度人付き合いができてきたのも、主治医の舵取り
さじ加減が合ってのことかなと思い、2010年は主治医がベスト感謝です。

驚愕、興奮、好奇心

今更ながらに、北海道の爬虫類や両棲類に驚かされました。
そして興味のあることがまだまだたくさん。
これらは図鑑や爬両学会に興味をぶつけることができますね。
その他、カメラ(7D)のスペックの高さに驚いたり。
その一方で固執とも言えた新しい携帯電話への興味が非常に薄れました。

冷静、焦燥 (焦り)

年中焦ってる性分です。だから表面的にだけでも冷静を努めようとしましたが
2010年も焦ってばかりでしたね。
2005~2009あたりは年に2~3回、何も出来なくなるほど
調子を落としてしまう傾向にあって、2010もそれを恐れました。
だから、納期の定まっている仕事では特に、「いつ調子を落とすかわからない」
という不安から、仕事を早く早くと焦ってやってしまいました。
2010年は幸い、動けなくなる時間も長くなかったので、
これを一つの自信に来年はもっと焦りを押さえていきたいですね。

不思議

生き物については、未だにたくさんの疑問を持ちますね。
わからないことだらけ。

幸福、幸運

図鑑を作れていること、図鑑を作る環境にあったことですね。
あ、スクラッチ宝くじで1000円当たりましたね。今年。

リラックス、緊張

ラジオ出演(2回!)は緊張しましたね。特に生放送だったので。
いい経験しています。
対して、子供への講演会は強い緊張ではありませんでした。
慣れて行ければと思います。

名誉、責任

やっぱり書き物かな。図鑑もそうだし、書籍への写真オファーもありがたい。
写真は事実をありのままに写せるので、責任とは感じないことが多いけど、
書き物は読む人によって受け取り方が違う、と思うと伝える側の責任を
感じてしまいます。これを考えだしてからブログが滞り始めましたね(笑)

尊敬

今年はなんといっても中島さんの田淵行男賞受賞についてでしょう。
攻めの姿勢に感服します。
そして本を作るということに携わる人々。1冊の本にこれだけ魂そそぐのかと
本への愛着も増しました。

親近感 (親しみ)

飼っているサキシマバイカダ(蛇)ですね。
産卵数や孵化日数を調べたくて飼育しているのですが、
下顎に腫瘍ができてしまい、過保護に接してきました。
それまではあえて感情を込めずに接してきたのですが、
腫瘍の療養中に、「餌ちょーだい」とこちらに期待の眼差しを送るように
なってしまいました。可愛いけど、これでよかったのかと複雑に思います。
手術後、腫瘍の再発もなく元気にしています。
コミュニケーション取れるようになりましたが、
相変わらずすぐ怒り狂って咬みついてきます。威力はほぼ0ですが。

憧憬 (憧れ)

今年は北海道から殆ど出ず、出ても関東の街にしか行かなかったので
南方の密林には憧れました。2011は機会あるだろうか…?

欲望 (意欲)

意欲は持つように努力しています。意欲を無くすと確実にダメになる。
欲望、、、持つのが怖いです。
あ、本が売れて欲しいです。
あ、ついでに世界も征服したいです。

恐怖

度々夜の森に入ったのでヒグマとの遭遇が怖かったですね。
冬山調査もしたので、雪崩や吹雪も怖かったなあ。
フィールド行く人って、怖がらないとあぶないよね。

勇気

マムシを撮影することは、勇気でしょうか?
私には、買い物でレジの人と話すのと同じくらいの勇気です。
マムシが怖くないんじゃなくて、人と話すのに勇気が要るのね。
電車乗るのも勇気のいることです。

快、快感 (善行・徳に関して)

予定や不安に思ったことをリストアップ。
解消したことを赤ペンでチェック入れてく時の安心感は
快感に近いんだろうか。

後悔

ネコが死にました。8歳と若く、そのためか悪性腫瘍の進行がものすごい勢いで
あっという間に死んでしまいました。このネコ、ぽんじろうは保健所勤務時に
自分で引き取ったネコ。可愛いと思って引き取り、可愛いと思って飼っていましたが、
私はネコの扱いが上手くなく、彼は私が嫌いだったでしょう(苦笑)
もっと仲良く過ごせたら良かったのに。というのと、悪性腫瘍の兆候に気付きながら
頭蓋骨内の異変が初兆候で、なんにもしてやれませんでした。
何をしてやれるということでもなく、死に際も一緒にいられなかったのですが、
自分が一緒にいる死に際じゃないほうが、安心して逝けたのかなあと思いもします。
あの世では仲良く遊びたいですね。

満足、不満

満足出来ることは、一定目標の写真を無事に撮り終え、
引き受けた仕事は殆どがこなすことができたことかな。
子供と楽しく遊べたのも満足だな。

無念

オタマジャクシ撮影で成長途中で、気温が上がりすぎ、
一回ほぼ全滅してしまったこと。
トウキョウダルマガエルの産卵が見ることが出来なかったこと。
力量不足で人との話し合いが円滑にいかなかったことがあったこと。

嫌悪

時に人を疎ましく思ったりする自分に対して嫌悪することが多かった。
もう少し、自分を好きにならないと。

体調によって、ブログの内容が支離滅裂だったこと。
調子がわるい時に書いたものは特に。
あとで読みなおして、残す必要もないと思うものは削除していました。
気持ちの良くない話を外に発信するのは、読む人にも連鎖を産むだろうと、
調子の悪い日にはサイトをいじらなくなりました。
twitterをブログに転載するようになってから、
ほとんどブログも新規記事書いてないですね。

軽蔑

身の回りにはなかったです。
もめることはあったけど、相手にも理由があると思うので。

嫉妬

羨ましいという事はあっても、嫉妬まで発展することはなかったかな。

期待

買いもしない宝くじが当たることだけは期待している。

優越感、劣等感

専門の分野では少なからず優越感はあった。
だけど、それ以外の部分では劣等感の塊。
ひがむ劣等感ではなく、その分野で優れた人の話を
素直にスゴイと思って話を聞くと劣等感も悪くはない。
どうせ自分は、、、と思ってもその先が見えないけど、
話を聴くことで前を見るのを手伝ってもらえる。

怨み

2010年に限らず、フラッシュバックのように怨みがもどることがある。
怨みを前向きのエネルギーに変えるのは、自分には難しいので、
いろいろな方法で感情を抑えこむ。
自分に対する怨み(後悔)はどうしようもないが、
そこは上手く付き合う方法を模索している。

苦しみ

目標に向かえる苦しみだけ、頑張ればいい。
苦しんでも仕方のないことは、たまに理解者に話せばいい。
解決しないが、少し楽になる。

悲しみ、切なさ

マイナス感情続きますね。
冬は、撮影意欲ががっつり落ちるのが切ないですね。
今年は、冬も仕事できているのでフラストレーションはあまり
溜まっていませんが。

怒り

怒ったところで、あまりいい事はない。
嫌なことに対しては冷静に的確に指摘すれば、紛争に発展しなくて済むことが
多いけれど、結局自分の感情コントロールに依りますね。
今年も未熟なことはありましたね。

諦念 (諦め)

人から見れば諦めかもしれないですが、期待をできるだけしないように
過ごしていました。期待するものへのプレッシャーに繋がるし、
いい結果に終わらなかったときへの落ち込み防止です。
とはいえ、期待はしてしまうので、その期待に対して自分がベストを尽くし、
ダメだった時は「これでダメなら仕方ない」と諦めるようにしています。

絶望

今年は絶望することはなかったです。
失敗しても何かしら回避する方法があるからそれを探します。
そうすれば絶望はせず、多大なショックで済みます。

憎悪(愛憎)

蛇やサンショウウオを撮影していると感じます。
彼らは私から逃げたくてもがきます。
私も彼らに余計な体力を使わせたくなくて早く撮影したいのに、
暴れるので時間がかかってしまいます。
それが続くと、「弱ってしまうかも」という不安と、
「なんで協力してくれないんだー」というジレンマで
憎しみを感じることがしばしば…。まさに愛憎。

愛しさ

自分と遊んでくれる息子には格別の愛しさを感じる1年。
来年もたくさん遊びたい。

空虚

日によって、突然全てが虚しく感じる時があります。
しかし永遠ではないので、寝たり、ぼーっとして蛹になります。
虚しいと思うことが虚しいと感じるようになったらいろいろ始めます。
やらなきゃいけないことがあるのに、虚しい時は頑張らず、
出来る範囲でベストを尽くし、でもその時完成した仕事は
虚しさが収まってから見直しして出します。

2010年はこうしてみると、自分を制御する方法を
だいぶ身に付けられた1年だったかもしれません。

来年はもっと上手に、生きていけたらと思います。

さよなら、2010。

さよなら、ぽんじろう。

ありがとう。

.
Baikada’s main website
StreamLined Syndrome

ラジオ裏話

今日、STVラジオに出演してまいりました。お聞きになれた方はいらっしゃいましたか?

10分ほど、ヘビについての質問や、自分がヘビに惹かれるようになった時の話を
させていただきました。

実はパーソナリティの「みのや雅彦」さんと「鈴木亜紀」さんには内緒で、
ヘビをスタジオに連れて行ってたんですね。

出演前日に、家の周りを散歩してたら、シマヘビが出てきていたので、
ひとり、スタジオに行くのも心細く、付いて来てもらいました。

スタッフの方は、「是非」とOK。

シマヘビはプラケに入ってサプライズの登場でした。
みのやさん、ビックリ…。

そしてこっそりディレクターさんが、プラケをかっぽり。

しばし、スタジオ、わやになってしまいました(^^;

私は緊張激しかったのですが、ハプニングでだいぶゆるみました。

シマヘビくんは、放送終了後、昨日であった場所に放してきました。
付き添いありがとう。
それから付きあわせてしまって、ごめんね。

内容はこちらの「ときめきトピックス」(リンク切れ)に。(2010.9.17)

緊張してる中、無理やり笑おうとするとなかなか楽しい顔になります。
シマヘビの方が写真写りいいですね(^^;

そうそう、このハプニングで、言い忘れてしまったことをここで。

これからの季節、蛇を見る個体数は増えるはずです。
親ヘビはあまり活動しなくなって、見る機会は減るのですが、
今年生まれた子蛇が冬眠前に忙しく動き回るからです。
子蛇は、普通1匹の親から5~10匹(卵から孵化、マムシは子を出産)出てくるので、
見る回数は多くなるかなと思います。

.
Baikada’s main website
Wild Home