faura No.38

I offered the photograph to the magazine. “faura No.38” (Japanese text only.)

f38

北海道の自然を知る季刊誌、faura No.38 にジムグリの写真を提供しました。岸田典大さんのエッセイ、獣野生絵のページに掲載されています。「徳田龍弘」での提供です。

Baikada’s main website
Wild Home

ニホントカゲの名前の変遷(北海道版)(北海道爬虫両棲類研究会第1回大会)

I told the report of Herpthon 2012 and the information of Eastern Japanese 5 lined skink.

logo

北海道爬虫両棲類研究会主催の第1回北海道爬虫両棲類研究大会にてハープソン Hokkaido2012 結果報告講演と、今年から新種に分類された「ヒガシニホントカゲ」についてのインフォメーションをお話してきました。(演題:ニホントカゲの名前の変遷(北海道版))

あと、北海道エコ・動物自然専門学校の生徒たちと作成したポスター発表を1題、掲示しました。(厚真町で発見されたエゾアカガエルの色素異常卵(予報))

会長として出来る部分をやってみましたが、少しバタバタした部分や、改善するところをいくつか感じました。来年以降もずっと続けていけるようにしていきたいですね。

Baikada’s main website
Wild Home

いきもの語って来ました

12月1日に、北海道立近代美術館でとんぼ玉作家の増永元さんと、「いきものがたり」対談をしてきました。

撮影:北海道立近代美術館(増永さん:左から2番目、自分:右から2番目)

北海道出身で、現在沖縄で美しいとんぼ玉を制作している増永さんとは西表島で初めて出会いました。きっかけは、元さんがウミヘビのダニの調査をしていて、ウミヘビをいじっているところに遭遇→意気投合→ウミでウミヘビ探し→山にサキシマバイカダ探し

という感じで、とても奇妙な縁なのです。実は実際に会って話すのは3回目だったんですが、終始生き物の話をしていました。(イベント以外でも)

イベントでは、増永さんの作品について、自分が北海道の両爬や自分が写真撮る時に気をつけてることをお話して、あとはお互いの写真をネタに生き物トークを繰り広げました。

気がついたら、予定の40分オーバー…。最後まで、聞いていて下さった方々も席に残ってくださっていて、大変有り難かったです。また機会があったら、第2回、3回とやって行きたいですね!

Baikada’s main website
Wild Home

北海道→←沖縄 ”いきものがたり”

I gave a talk event about Hokkaido & Okinawa.

2012年12月1日に、北海道立近代美術館主催の「聞いてなるほど!トークイベント」で「北海道←→沖縄 ”いきものがたり”」をとんぼ玉作家の増永元さんと一緒に担当しました。

A★MUSE★LAND☆TOMORROW 2013
サークル○オブ○アート
アートあつまる◎ココロあったまる

※こちらのトークイベントは増永さんの展示作品について、増永さんに解説していただくとともに、私との対談で、聴講者の方々の身近な生物への関心を広げ、そのうえで本展のテーマでもある生命を表現したさまざまなアートを紹介しながら、展示内容への理解を深めて頂く内容となっています。

日時
2012年12月1日(土) 14:00~15:00 (終了しました)

費用
聴講は無料です(入館料はかかります)

会場
北海道立近代美術館 講堂
〒060-0001  札幌市中央区北1条西17丁目
アクセス等

講演報告はこちらです。

Baikada’s main website
Wild Home

みんなでサイエンス34:北海道新聞

I wrote the article for the news paper. “Hokkaido newspaper” The article was “Let’s Science” about the color of Japanese tree frog.

「北海道新聞」(紙面)で、アマガエルの体色の仕組みについて寄稿しました。2012年11月29日の北海道新聞・夕刊(札幌圏)に掲載予定です。『色のない色の秘密』などの副題がついています。

北海道自然史研究会の会員の一人として、『みんなでサイエンス』に寄稿しています。

みんなでサイエンスは、木曜の夕刊で連載されています。

Baikada’s main website
Wild Home

徳田龍弘写真展・日本のヘビたち

The exhibition “Japanese snakes” by Tatsuhiro Tokuda. I will hold an exhibition at Asa Zoo in Hiroshima city.

2012年12月15日から2013年1月14日まで、「広島市安佐動物公園」にて日本のヘビの写真の展示を行いまます。こちらの展示は、2013年の干支、巳(ヘビ)にちなむ「ヘビ展」の中で行われます。展示はA3版で25枚の写真を展示いたします。1月6日は、私も会場に行っています。

会場の広島市安佐動物公園の情報は以下の通り。

広島市安佐動物公園 (Asa Zoo)
〒731-3355 広島県広島市安佐北区安佐町大字動物園
Dobutsu-en, Asacho, Asakita-ku, hiroshima-shi, Hiroshima prefecture,Japan
Tel :082-838-1111
定休日 木曜日、12月29日~1月1日
営業時間 9:00~16:30 (ただし入園は16:00まで)

Baikada’s main website
Wild Home

 

プロジェクトK~挑戦者たち再び~ カエルやヘビの名前・その由来や意味

I gave a talk about the name of frogs & snakes.

札幌のカエルヤ珈琲店さんでカフェトーク、「プロジェクトK~挑戦者再び~ カエルやヘビの名前・その由来や意味」を2012年10月19日に行いました。

カエルヤさんでのカフェトーク・プロジェクトKは2回目。とにかく「ゆるいトーク」を目指していますので、お気軽に聞きに来て下さい。(終了しました
聞いていただいた方々には明日から使えるヘビ・カエルのウンチクネタをたくさん持って帰って頂きたいと思っています。

内容の簡易レポートはこちらです。

プロジェクトK~挑戦者再び~ カエルやヘビの名前・その由来や意味

要予約・飲み物付き

お話と写真
徳田龍弘(ばいかださん)

「北海道爬虫類両生類ハンディ図鑑」その著者徳田龍弘氏が贈る
プロジェクトK第二弾!
今回は更にヘビ~に語ります。

日時:10月19日(金) 終了しました
時間:19:30~ (30分前より開場)
場所:カエルヤ珈琲店(札幌市中央区北1条西17丁目)
参加費:1500円
定員:先着20名
申し込み:電話先着(011-616-1558)

Baikada’s main website
Wild Home

カッコウ 2012.10月号

I offered the column to the booklet. “Cuckoo No.2012(10)”
(The report of Wild Bird Society of Japan Sapporo branch. )

日本野鳥の会札幌支部が発行する会報「カッコウ」の2012.10月号は、なんとヘビ特集。こちらの号に「ヘビの卵の話とハープソン」を3ページ分の記事をを書きました。写真(モノクロ)はアオダイショウ、ニホンマムシ、ジムグリ(卵)を提供しました。

Baikada’s main website
Wild Home

表彰状

ハープソンの各賞の賞状のデザインができたんだ。ほんと~う、にお世話になっています、Okadaさん。

授与される現物は、表彰状な内容に書き換えますよ!(笑)

ハープソンの報告書の作成で印刷の打ち合わせに行って来ました。ここんとこ、めまぐるしく仕事していて、休めていないので

表彰状
あなたはえらい!
あなたはえらい!
あなたはえらい!

が、タイムリーに嬉しかった。

Baikada’s main website
Wild Home

年賀状DVD-ROMイラスト12800

I offered the picture for the design to the book. ”New Year’s card DVD-ROM illustration 12800″ (Japanese text only.)

株式会社インプレスコミュニケーションズ発行の、年賀状DVD-ROMイラスト12800で、4点のデザインへの協力をしました。

Baikada’s main website
Wild Home