Tri-colore


Trichia favoginea ?
?
Metatrichia vesparium

Slime molds
(ヒョウタンケホコリ?・ ケホコリ科sp? ・ハチノスケホコリ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 7D*

.

紅葉が始まる前にいいものを見れた。

変形菌トリコロール。

変形菌(粘菌)の形態ってヘビみたいな機能美ではなようにい感じるんだけど、すごく面白いしきれいだと思う。

遠くから見るとちょっと気持ち悪く感じるかもしれないけど、
一つ一つが粒が揃っていないところ、
それでいて、みんな個性的な形をしていること、
とても面白い。

むしろ、シダの裏側に幾何学的に配列する胞子嚢や
蜂の巣の各室にぎっしりと幼虫が詰まっているのを観てしまったほうが
気持が悪いと感じるかもしれない。

自分はそういう整然と同じものが並んでいる景色を
異様だと捉えてしまうんだろうね。

.

Baikada’s main website
Wild Home

Unexpectedness


Ligia cinerascens
A kind of Wharf Roach
北船虫(キタフナムシ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 7D*

.

苦手克服シリーズのひとつです。長らく放置していたフナムシですね。

普段、ヘビについて苦手な人に対しては
「苦手だと思う生き物こそ、よく知ればこちらから敵を回避できる」などと言うのですが
自分こそ、それが出来ていないものですね。

神奈川に住んでいた頃から、足元から大挙して
潮が引くように逃げていくフナムシを見るとゾワゾワしたものです。

釣りをしてる時、背後で少しづつ姿を増やしていくフナムシ。
フナムシが魚の死骸にたくさんひっついたりしてるのを見たあとだと、
私の体温はいつも以上に下がる思いです。

でも良く考えてみても、
フナムシってどんな顔してたっけ…?と思っても想像できません。
意外とつぶらな目をしてる(複眼だけど)のも最近になって知ったことです。

なんとか、接近して撮影できれば、調べることも出来るってもんです。

私は素早くて脚が多ければ多いほど苦手な生き物と認識してしまうのですが
(大型のクモや、ムカデ、ゲジなど)
そんな中に余裕でフナムシも入れてました。

が!
フナムシの脚ってたったの7対しかないんですよ。
まあ、14本もあれば十分か…。

いちばんうしろの、脚の形である程度
「フナムシ」と「キタフナムシ」の識別出来るんですね!

目は、かなり面白いです。
この目なら、意外と親しめるような…気がしない…でもない。
いやむしろ、エビやカニの目のほうが異様な気がしてきた。

とりあえず、フナムシにも興味が湧いた。
でも、ちゃんと苦手を克服したかどうかはまた別の話。

.

Baikada’s main website
Wild Home

Mischief

Ulmus davidiana
Japanese Elm
春楡(はるにれ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

.

浮いてたんだよ。
It was floating.

主のいない蜘蛛の巣のいたずら。
This is mischief by spider-web which was not owned already.

Stream
Stream
沢(さわ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

.

葉っぱを見つけてこれほど面白かったのは、久しぶりだ。
I was not interested in finding the leaf for a long time. However, this time, I was very interested.

.
Baikada’s main website
Wild Home

Fall

Fungus sp.
The kind of fungus
茸(きのこ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

.

「秋」は英単語の一つ、Fallで表される。
Fallは「落ちる」という別の意味も持つ。
“Fall” is meaning autumn. Other mean of “Fall” is like “drop down”.

私には晩秋が最も辛い季節。
ヘビを含む爬虫類や両生類は姿を消し、
木の葉が紅葉して、落ちる。
雪が降るまでの間の灰色の世界が長いと、私も落ちる。
I don’t like late Fall. Because it will be cold, the reptiles and the amphibians will be not seen. The leaves will drop down. My mind will drop down until it will be falling snow.

Fry sp.
Fry sp.
蝿(はえ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

.

虫も越冬できないものは、もうすぐ落ちる。
The insects will drop down.

雪が落ちてくれば、私は少しテンションが上がる。
この雪が解けたとき、私はまた彼らに会うことができるから。
If the snow will  drop, my mind will be up. Because I will meet them when the snow melt.

.
Baikada’s main website
Wild Home

Obstacle II

Lycosidae sp.
Spider sp.
子守蜘蛛科の一種(こもりぐも科の一種) ?

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

私はキタサンショウウオを撮影にし行った。
世界的には広い分布をする種類だけど日本では釧路湿原にしかしない。
生息地の状況や、サンショウウオの生態を考えると
繁殖期の今でないと撮影するのは難しい。
I went to take the photo of Siberian Salamander. Siberian salamander is distributed widely worldwide. But in Japan, they live only Kushiro dump plain. It is difficlut for me to take the photo of them except spring.
Because salamander is not active except in the breeding season. And because Kushiro dump plain is protected by some laws.

キタサンショウウオだけを対象と考えて撮影に臨んだが、
あまりの邪魔ものの多さに閉口しかけた。
大量のボウフラ、まとわりつく蚊。
水面に浮かぶ小さな巻貝、コミズムシ、泡、反射光、植物…。
I was weary of many obstacles. Mosquito, mosquito larva, little snails, boat mans (insect), bubbles, plants, reflected light…etc.

最後にはクモまで現れて、サンショウウオの上で宴会を始める始末。
Finally, spiders appeared and began a banquet on the salamander.

あまりの多さに、私はイライラするどころか、邪魔者に興味すら抱いた。
そしてふと考えると、彼らにとって私が一番の邪魔ものだと言う事に気が付いた。
I was interested in them. Therefore I was not irritated. And I noticed that I was the obstacle for them, too.

.
Baikada’s main website
Wild Home

It’s not outstanding.

Petasites japonicus
Giant Butterbur
蕗(ふき)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

.

フキノトウは、フキの花。雄株には小さな小さな花が咲く。
“Fuki-no-tou” is the flower of butter-bur. A small flower blooms.

目立たない花だね。
あんなに存在感がある植物なのに。
Though the butterbur is a plant outstanding that much, the flower is not outstanding.

フキは花を目立たせることにメリットを求めていないのだろう。
だからきっと、それでいいんだ。
They don’t feel a good point in letting a flower be outstanding. Therefore thus it is good.

.
Baikada’s main website
Wild Home

Conflict

Coniglobus  mercatorius
A kind of Snail.
首里蝸牛(しゅりまいまい)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

.
写真を撮る人の感性と、見る人の感性は違う。写真を撮る人が好きだと思う写真と、求められる写真は違う。
だからこの写真も、サイトのトップには使わないでおいた。
The feeling of Photographer is different from the feeling of Appreciator. The picture which is liked by taker is different from the picture which is wanted by general public. So, this photo is not used at top of my site.

気持ちの悪い写真だと思うが、これは交接中。
交接する器官はいわゆる「顔」の横にある。
カタツムリの類にはオスメスがなく、2匹集えば交接することができ、子孫を残すことが出来る。

Aegista  mackensii
A kind of snail.
黒岩大毛蝸牛(くろいわおおけまいまい)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

そもそもカタツムリの写真を好む人口も少なさそう。
その人たちの中でも好む、嫌うランクに差があるのだ。
I think there is a few people who likes the picture of snails from the beginning. Even those people have the difference of the feeling about this picture.

ニーズに合う写真と撮りたい写真には乖離がある。
写真を撮っているとそういう葛藤に苛まれることが多い。(特にヘビでね)
There is estrangement to a photograph which is needed, the photograph which I want to take. I have many conflicts of my mind because I take pictures of snakes.

でも、こだわっていたい。(特にヘビで)
But I want to take photographs the snake.

.
Baikada’s main website
StreamLined Syndrome

Thank you 2009.

The ice of stream.
Stream
凍河(とうが)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

凍るはずもない小川がこうして徐々に凍るさまを観察するのが好きです。
I like to observe the brook freeze gradually thus.

氷の表情というのは、とても多様です。
その氷に関する言葉も日本人はとても多様に持っています。
蓮氷、御神渡り、蝉氷、流氷、氷河…。

でも小川が凍るさまに適当な言葉が見つかりませんでした。
いちばんニュアンスが近そうな雰囲気では「凍河」でしたが、
小川は「河」ではないですよね。
難しいです。まだまだ日本語は。。。

The snake head in the sky.
Clowd
雲(くも)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

大空に浮かぶ蛇から来年への期待を込めて。

2009年は個人的には前進出来た年だと思います。
来年、欲張らずに出来ることからまた一歩ずつ進みたいと思います。
I think that 2009 year is year of which I was able to advance. I want to advance one step again next year it is possible to do in no greed.

幸い、2010年もいくつかの仕事を頂いており、
また、個人的な業績を積むためにも
2010、2011は北海道を中心に駆け巡る事になると思います。

いろいろ楽しみな、長丁場の仕事をいくつか持つので、
頑張っていきたいと思います。

.
Baikada’s main website
Wild Home

Inequality

The species name of this plant is uncertain.
Tree
木(き)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

.

この植物はビルの上に発芽した。このまま氷に埋もれ、雪に埋もれて死ぬのかもしれない。
This plant germinated on the building. This tree might be buried in ice, be buried in the snow, and die.

不幸の星の下に生まれたということだ。(このポストは言葉遣いや表現がが難しいので敢えて英訳はしません)

命は平等だと聞かされた。だれしも一度は聞いたことがあるのではないだろうか。「命」っていうのは人間が考えた表現の一つであって、何か具体的なものを指すわけではない。平等に接しようとしても、この植物のように不遇のうちに死んでいくかもしれない。

1mmにも満たない昆虫には「命」を自覚しているものなんていないだろう。そもそも昆虫や多くの魚類は、ひとつの命を見つめるような生き方をしていない。

マンボウは3億の卵を産むと言う。そして産みっぱなし。その中の数匹が生き残ればいいのだ。

人間は1~2匹の子どもを大事に育てていく。価値観がかけ離れているのは当たり前。

それらの命を平等に扱うのは難しい。私は出来るだけ無駄に殺さないように気をつけるくらいしか出来ない。どんなに気を付けたって、生きていれば命を奪うことになる。

ブッダにしたって歩きまわって昆虫を踏んだだろうし、ベジタリアンだって、腸に入った細菌を無意識に殺してるだろう。人間が病気を治すなんてことになれば何億も何兆もウイルスを殺し、細菌を殺し、そして私たちの白血球を殺すだろう。

白血球が「命」なのか?ウイルスが「命」なのか?ウイルスはDNAやRNAといった遺伝情報を持つが呼吸をしていないため、生物として扱われないこともある。「生物」も人間が作り出した表現の一つであるだけだ。

「命」とは?「生物」とは?それは人類の学のなかでひとつの定義としてはある程度、イメージとして決まっているものとは思われる。

しかし、それを一般の人が共通の認識として持つことは難しい。だからその価値観を語ったり説いたりするのはすごく難しいことだと思うんだ。人間に生まれて、命を大切にすることを学べることを嬉しく思う。その反面、命の定義など知らず死んでいける昆虫などを
羨ましく思ったりすることもある。

The species name of this plant is uncertain.
Plant
草(くさ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

.
Baikada’s main website
Wild Home

Testing courage

Scolopendra morsitans
English name is unknown
台湾大百足(タイワンオオムカデ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

.

以前、このポストでムカデについて触れた。未だに苦手だが、今回は元気いっぱいのタイワンオオムカデ。(前回は衰弱したトビズムカデ)でも、夜の森の中のムカデはじっとしていました。撮りやすかった。
I had written the centipede by this post before. I am not yet good at the centipede. However, this is fine centipade, this time. (It was the centipede which weakened last time. ) I progressed a little, too.
But the centipede in the night forest kept still. It was easy to take it to me.

ムカデは相変わらず苦手で、肝試しの対象だが、被写体としてやっぱり面白い。私も少し進歩したものだ。今回も、足が光で浮かび上がってるのが面白い。
I am weak in the centipede as ever, and its photography is a test of a courage. However, after all the centipede is interesting as a subject. I progressed a little.

ムカデのここ最近でのエピソードは、友人宅の家中に侵入したムカデを割りばしで掴み、外に出そうと思ったのだが、ムカデの力は意外に強烈で割りばしを登り始め、ものすごい戦慄を感じたことがあった。箸ごと窓から打ち捨ててしまったのだが、本当はもう少し平和に帰してやりたかった。(ムカデだから大丈夫だろうけど、3階くらいから落ちて行った)

.

Baikada’s main website
Wild Home