×

Conflict

Conflict

Coniglobus  mercatorius
A kind of Snail.
首里蝸牛(しゅりまいまい)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

.
写真を撮る人の感性と、見る人の感性は違う。写真を撮る人が好きだと思う写真と、求められる写真は違う。
だからこの写真も、サイトのトップには使わないでおいた。
The feeling of Photographer is different from the feeling of Appreciator. The picture which is liked by taker is different from the picture which is wanted by general public. So, this photo is not used at top of my site.

気持ちの悪い写真だと思うが、これは交接中。
交接する器官はいわゆる「顔」の横にある。
カタツムリの類にはオスメスがなく、2匹集えば交接することができ、子孫を残すことが出来る。

Aegista  mackensii
A kind of snail.
黒岩大毛蝸牛(くろいわおおけまいまい)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

そもそもカタツムリの写真を好む人口も少なさそう。
その人たちの中でも好む、嫌うランクに差があるのだ。
I think there is a few people who likes the picture of snails from the beginning. Even those people have the difference of the feeling about this picture.

ニーズに合う写真と撮りたい写真には乖離がある。
写真を撮っているとそういう葛藤に苛まれることが多い。(特にヘビでね)
There is estrangement to a photograph which is needed, the photograph which I want to take. I have many conflicts of my mind because I take pictures of snakes.

でも、こだわっていたい。(特にヘビで)
But I want to take photographs the snake.

.
Baikada’s main website
StreamLined Syndrome

蛇をメインに爬虫類、両生類、そして野生動物のことを、書いたり、話したり、撮ったり、観察しています。/北海道爬虫両棲類研究会会長。野生生物生息域外保全センター顧問。両爬と人のコミュニケーター。獣医師(診察業はしていません)。専門学校で両爬学、野生動物学を担当。/著書:北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑、Old world ratsnakes(一章担当)など。/

You May Have Missed