アオダイショウの皮膚炎

変化などあれば追加していきます。

Baikada’s main website
Wild Home

カナヘビ回復&初詣

例年1月2日と3日は箱根駅伝を見ているんだけど、今年は母校(日大:来年頑張って!)も他の家族の出身校も出れなかった大会になってしまったので、中継が終わる前に初詣に行ってきました。

北海道神宮はきっと混むので、わりと近場の天神山の相馬神社に行ってきました。立派なクリ(シバグリって書いてある)のご神木があって、クリってここまで太くなるのか…と感心してました。おみくじは大吉。悪いことが一切かかれていないのが逆に不安。

昨年、秋口からカナヘビのカナちゃんが徐々に体調が良くなくなってきた。ご飯は細々と食べるものの、基本寝っぱなし。

脱皮不全もするし、12月後半は目を閉じたまま歩き回る。ちょっと驚くと目から涙が吹き出す。

目を閉じたまま、上を向いて度々口を開ける(何かを飲み込むような?)。
呼吸器系の病気になったかなとも、思ったけど、そこまでゼーゼーしてないし、鼻や口の周りも乾いてるし、ちょっと違うかも…。

餌は、冷凍後のコオロギMサイズ+ビタミンDとカルシウムのダスティング。症状は主に目と皮膚…。あ、もしかしてビタミンAの過不足関係かも?ということで、鶏のレバーを買ってきて、耳かきの先のサイズくらいをコオロギにつけて食べてもらった(ビタミンAは多すぎてもダメなので、少しずつ)。

2日後、目はぱっちり開いて、軽快。あー、…ビタミンA不足だったかも…。

良かった^^;

追記(2018.1.23):VA欠乏で呼吸器症状に繋がることもあるみたい
追記(2018.1.25):今回のVA欠乏の原因は長期冷凍による餌の劣化っぽい
参考:市販魚類中ビタ ミンA含量の冷蔵および冷凍貯蔵における変化と過酸化脂質

Baikada’s main website
Wild Home

シロヘビ

ハープソンで道央でシロヘビが確認されたんです。いま報告書書いてるのと、確認してくれた方々が、別途報告を書いてくれているので、来年の初めには詳細がお披露目できると思います。

シロヘビつながりで、栗山町の小林酒造に行ってきました。(お酒)飲めないから知らなかったんだけどね、すごくシロヘビに関わりのある酒造だったのね。

お酒の徳利とシロヘビのデザイン。現地には複数パターンあった。面白い。創業者の建てた家で、今は見学できる施設になっています。

庭を歩くと、ちょこちょこシロヘビ的なもの。灯籠の中にも。

また別の灯籠も。

御神体的な、抜け殻発見。

シロヘビのおみくじもあった。

小吉。

栗山に来たので、ファーブル昆虫の森も行ってきました。

オオムラサキのこっこ。何故か水色に塗ったコンクリートの柱が大人気。時期的に成虫はもういなかったね。これは可愛がられる顔だわ。

ニホンアマガエルまだいた!

最初に話題を戻します
ハープソンで確認されたシロヘビも確認してきました。

種はアオダイショウではありました。
わりといろいろ面白そう(と言っていいかは微妙かもしれないけど)な事になっていたので、関心ある方は報告見てもらえたらと思います。

Baikada’s main website
Wild Home