アオダイショウの皮膚炎
#ヘビ治療 自宅のアオダイショウの尾が芳しくない。何か感染から、皮膚・鱗・筋肉に波及してるみたい。2日前に赤いかな?くらいの違和感あったけど、進んでしまった。押しても痛くはないようだ。今のところ、元気+、前回食欲+、糞尿に異常はなし。思い起こすと今朝、尾を上げながら動いてた。 pic.twitter.com/bS2F7vFiVq
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年4月13日
#ヘビ治療 真菌と細菌感染の疑いで治療してみる。ケージ、水入れ、シェルターは塩素消毒。床材はキッチンペーパーにする。プランは患部のヨード消毒毎日、抗真菌軟膏隔日、二次感染防止と細菌対策で抗菌剤経口投与隔日。4/20に治療方針の再評価。
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年4月13日
#ヘビ治療 ヨード系消毒したあと、抗真菌軟膏塗った。体重は276g、ケージは塩素消毒後乾燥。最後に冷凍餌を解凍後に抗生剤注射してそのまま食べさせた(間接的な経口投与)。滞りなくこなせてよかった。あとは効いてほしいなー。 pic.twitter.com/UwrBCqklxb
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年4月14日
#ヘビ治療 若干表面が脱落した(ごくごく一部が脱皮したような感じ)けど、若干赤さが茶色味を帯びて、昨日より少し落ち着いたように見える。今日はヨード系消毒剤での消毒のみで、抗真菌剤と抗菌剤はお休み。明日投薬の予定。ヘビは爬虫類の中でも代謝が遅いとされ、投薬間隔も長くする事があります pic.twitter.com/ZldKV9L0rQ
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年4月15日
#ヘビ治療 昨日の様子。腫れがひいたので、患部の全体的な盛り上がりは収まってきた。次回脱皮で表面も落ち着くと良いが。昨日はヨード消毒、抗真菌剤軟膏、抗菌剤経口投与しました。 pic.twitter.com/Mtd1q1ufsM
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年4月17日
#ヘビ治療 病巣は落ち着いているように思う。ひとまず拡がらないのと、悪化が見られないので安心している。ヨード剤のせいで黄色くなっているけれど。 pic.twitter.com/215kSHqixU
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年4月17日
#ヘビ治療 悪くはなっていない。感染拡大は防げたみたい。今日はヨード消毒、抗真菌剤軟膏塗布、抗菌剤経口投与。さて、この先の治療プランどうするかね…。見た目は脱皮しないと変わらないだろうし。 pic.twitter.com/xGKEp57DP1
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年4月18日
#ヘビ治療 今日のアオダイショウはヨード消毒のみ。茶色いのは消毒液の色です。大人しくしててくれるからやりやすい。ある程度ハンドリングできるようにしておくのはこういう時に楽。 pic.twitter.com/X55tiIqjeC
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年4月19日
#ヘビ治療 患部の落ち着きと乾燥が良い感じで進んだので、積極的な治療は終了。患部周辺の観察だけ毎日続けます。次の節目は脱皮だな。
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年4月20日
#ヘビ治療 脱皮間近。脱皮が終わったら患部また写真撮っておきます。 pic.twitter.com/2U5zsXWulr
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年4月26日
#ヘビ治療 平成最後の脱皮か、令和最初の脱皮が始まるようです。 pic.twitter.com/6NSbuMwFiG
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年4月30日
#ヘビ治療 脱皮完了。新生の鱗と皮膚は明らかな色と質感が違うけど、次回の脱皮で改善されるかな。進行は止まってそうで良かったよ。 pic.twitter.com/9yXKu85MiN
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年5月2日
#ヘビ治療 脱皮の殻は、病巣部は角化亢進したのか、明らかに厚くて硬い。マツカサトカゲとかそんなのの脱皮殻みたい。 pic.twitter.com/jMCMTuLsSM
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年5月2日
#ヘビ治療 そして脱皮してみて気がつく、他の病巣。こっちもついでに治癒してればいいんだけどな。外見上進行してなさそうだけどな…。脱皮殻みると、黄色くなってた。治ってたら御の字。全身に回ってしまうのは勘弁して欲しい。 pic.twitter.com/v69YE6ZdoN
— 徳田龍弘(ばいかだ) (@baikada) 2019年5月2日
変化などあれば追加していきます。
Baikada’s main website
Wild Home