×

Sober existence

Sober existence

Meles meles
Eurasian badger
穴熊(アナグマ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS KISS DIGITAL X*

.

アナグマってとても日本人の認知度が低いです。日本の昔話によく登場する「ムジナ」はこのアナグマであると言われています。見た目がぱっとタヌキに似ています。なので意外と見られていてもタヌキとして片付けられてしまっているのかもしれません。名前がアナグマです。クマの仲間かと思われているのかもしれません。
The Japanese does not know badger (Meles meles) very much. It is said to be a badger “Mujina” appearing in the Japanese old tale well. The eurasian badger resembles a raccoon-dog closely in an appearance. It is likely to be recognized as a raccoon-dog though unexpected and the appearance are seen. The eurasian badger is called “Ana-guma” in japan. Japanese mean is bear that digs up hole. It might be thought bear’s companion by many Japanese.

しかし、意外にもアナグマはイタチの仲間です。ずんぐりしていますが、動きをよく見ていると、テンも共通するところがありました。基本の動きは全く違うんですけどね。でも時々イタチだなあって思います。逃げ去るときの腰の動きとか。
However, the badger is weasel’s companion. The eurasian badger was short and thick, but there was the part that was common with Japanese marten (Meles meles) when I saw the movement of the eurasian badger well. The basic movement is totally different with a badger and the weasel, but the movement of the waist when a badger runs sometimes thinks that it seems to be a weasel.

マイナーな生き物だけに、ちょっと紹介のし甲斐がありますね(^^)
It is pleasant that I introduce it to only a minor creature. 🙂

Baikada’s main website
Wild Home

蛇をメインに爬虫類、両生類、そして野生動物のことを、書いたり、話したり、撮ったり、観察しています。/北海道爬虫両棲類研究会会長。野生生物域外保全センター顧問。両爬と人のコミュニケーター。獣医師(診察業はしていません)。専門学校で両爬学、たまに野生動物学を担当。/著書:北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑、Old world ratsnakes(一章担当)など。

You May Have Missed