×

ハープソンHokkaido2015をやるよ

ハープソンHokkaido2015をやるよ

去年はおやすみしたハープソン、今年はやっていきますよ。とりあえず企画部分の整理が終わったので、公開しています。

ハープソン Hokkaido 2015 (北海道爬虫両棲類研究会)

今まで参加したことがない人で、参加してみたい人は読んでみてね。参加したことがある人へ、変更点を列挙しておきます。

①事前申込み無しになりました
申込をしていても、参加できない方もいましたし、その方々に調査結果を出してもらえるのか出してもらえないのかの、確認を取るのが大変だったので…。参加した方は、結果を送ってもらうことで参加者認定されることになります。

②時期は2期です
今年も2期制で行います。上記リンク先から日程の確認を~。

③報告書について
今年は速報以外の報告書を作らないことにしました。2015,2016,2017の3年間の結果をあわせて報告書を作成したいと思います。1年の結果だけで作成していくと、いろんな面ですごく大変なので、3年のデータを蓄積していい報告書を作成しようと思っています。本年は報告書は作成しませんが、受賞者への表彰などは行います。

④賞について
一昨年のハプ2013では、最優秀賞・写真賞・最多エリア賞・Booby5の4賞でした。本年は最優秀賞・写真賞・Booby5と、名前が長くなりましたが「推奨地域最多エリア調査賞」を設けます。この賞は、調査の行き届きにくい地域を指定して、その指定地域で一番たくさんのエリアを調査した人に与える功労賞ですね。2015年は「宗谷総合振興局エリア」です。マップはこちらから確認してみてください。

⑤twitterのタグ
2013年は #herpthon2013 を使いましたが、今後は #herpthon で統一していきたいと思います。期間中に臨場感持って参加できますよ。実況ページはこちらです。

⑥この2文を追加しています
※調査エリアで調査したものの、動物が確認できない時にも「このエリアで調査したけど何も見れなかった」という結果を送っていただけると幸いです。調査したけどいなかった、という結果は意外と重要なんです。
※また受賞選考の対象にはなりませんが、期間外の記録もありましたら、送っていただけると幸いです。

Baikada’s main website
Wild Home

蛇をメインに爬虫類、両生類、そして野生動物のことを、書いたり、話したり、撮ったり、観察しています。/北海道爬虫両棲類研究会会長。野生生物域外保全センター顧問。両爬と人のコミュニケーター。獣医師(診察業はしていません)。専門学校で両爬学、たまに野生動物学を担当。/著書:北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑、Old world ratsnakes(一章担当)など。

You May Have Missed