×

実のならないのクロイチゴ

実のならないのクロイチゴ

滝野すずらん講演で、「アマガエルを探そう!」のイベント。年によって、雨になってしまうことが多いけど、今年はお天気恵まれてました。

2018年8月11日 札幌市滝野 メッシュ644122

ニホンカナヘビも出てきてくれました。フキの上でひなたぼっこ。

目的のアマガエルも無事に確認。アマガエル、背中にイボっぽいのがある個体がたまにいるけど、あれはなんなんだろう…。毒腺的なもの?健康上の問題?キールみたいな構造物?

いつもどおりイチゴもチェック。去年実がなってたクロイチゴの木が見つからなかった。キイチゴ類は結実した枝は枯れる仕組みだからかな。別のところで今年生えてきたクロイチゴの枝を見つけた。今年生えた枝にも残念ながら実はならないが、来年はなるはずだ。

Baikada’s main website
Wild Home

蛇をメインに爬虫類、両生類、そして野生動物のことを、書いたり、話したり、撮ったり、観察しています。/北海道爬虫両棲類研究会会長。野生生物生息域外保全センター顧問。両爬と人のコミュニケーター。獣医師(診察業はしていません)。専門学校で両爬学、野生動物学を担当。/著書:北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑、Old world ratsnakes(一章担当)など。/

You May Have Missed