×

Longhorn beetle ?

Longhorn beetle ?

I will go out Hokkaido a few weeks. I want to use an electronic flash for camera. I practiced to take macro photo.

エゾハルゼミ
Cicada sp.

先日に引き続き、ヘビポイントを求めて動き回った。1か所はとても車でセンサスしやすそうないい環境の場所を見つけ、1か所はまあまあ、アオダイショウなどが天気の良い日にはとぐろを巻きそうな場所を見つけた。しかし、たぶん見かけても捕獲は難しそうな場所だ。

お天気も雨模様で気温も20度行かないので、最初からヘビは期待していなかったが、これほどまでに見つけられない年も珍しいかもしれない。もしかしたら今年のヘビ運はひどく悪いのかも…。

結局ヘビ探しは早々に引き揚げて、今度遠出する時のために、ストロボの調子を見に昆虫を撮りに行ってみた。鳴いてはいなかったけど、エゾハルゼミは葉っぱの影などにひっついてたよ。
ストロボに関してはいろいろなことを試してみたんだけど、自分には「スナッピングストロボ」が合っている感じだ。(マルチ発光もどき・手動でマルチ発光させるという努力賞もの)今回はそれで撮った写真はアップしていないのだけど。

何かが生えてる
Something sticks in a tree

近くに落ちている丸太をひっくり返してヘビを探していると(結局探している)何かが丸太からにょきにょき生えてた。モアイみたいだ。

カミキリsp?
Longhorn beetle sp?

キノコかなあと思って近づくと、甲虫の抜け殻な様子だった。良く見るとカミキリ穴からにょきにょき生えている。カミキリって羽化の時、こうやって出てきて羽化殻は穴の出口にひっかけて出ていくものなの?不思議な感じだ。
躍起になって成虫探したけど、どこにもいない。結局何なのかわからずじまいだった。寄生蜂の可能性もあるのかな。

ヘビ探しポイントの選定は結構難航してる。札幌周辺では、なかなかいい条件の場所が少ない。温泉が湧いてるか、その排水が近くの川に流れ込んでいてその河川の周りは歩きやすい環境で森林に囲まれていて人が少ないところ。

なかなかないよね。そんなとこ(--;

Baikada’s main website
Wild Home

蛇をメインに爬虫類、両生類、そして野生動物のことを、書いたり、話したり、撮ったり、観察しています。/北海道爬虫両棲類研究会会長。野生生物域外保全センター顧問。両爬と人のコミュニケーター。獣医師(診察業はしていません)。専門学校で両爬学、たまに野生動物学を担当。/著書:北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑、Old world ratsnakes(一章担当)など。

You May Have Missed