The move
I am carrying the luggage of the move. I move to suburbs. Such a wonderful long-horn beetle was found while working. I think that this is very good-looking.

A kind of Long- horn beetle
札幌市内ではあるが、電車の走らない郊外へ引っ越すことになった。12月1日から新居のカギを貰えたので、順次運んでいく。引っ越し業者は頼まなかった。
札幌市内とはいえ、移動距離は片道25kmくらいある。引っ越し作業の初めの日、眠れなかったので死にかけで荷物車に積む羽目になった。年甲斐もなくわくわくしたのも関係あると思われる。
なんとか新居に車に積めるだけ積んだ荷物を運びこむ。旧住居にある残り荷物はあと2/3。少しずつ運べば、あと3回くらいで運び終われるだろう。
新居で、一部家電搬入待ち時間があったので、部屋で待ってた。郊外だけあって、気温は相当低い。日が落ちると、部屋の中も容赦なく温度が下がっていく。14℃、13℃…9℃…8℃。。。
さすがにさむい。ストーブつける。灯油業者さんは「開栓した」って言ってたのに、明らかに油切れでストーブつかない。。
さむい…。さむいさむい…。。7℃…6℃…。
もしかして灯油以外にも排気などに問題があるんだろうか?ストーブの排気関係を調べ始めた。特に問題はなさそう…だ?!いや、排気管になんか挟まってるぞ?

A kind of Long- horn beetle
ヒゲナガカミキリ属オス!!キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━
細かく種類までわからないけど、ヒゲナガカミキリ系のオスだ!やた!!6℃にもかかわらず、テンションだけはダダ上がり。ヒゲナガカミキリは小学生の頃に拾って以来だった気がする。しかも拾ったのは当時もこの地域だ。ヒゲナガカミキリって多くないの?わかんないけど、うれしいや。
その後、ストーブの室内給油栓が閉まっていることに気が付いたorz 無事、ストーブつきましたよ…。
新居は温泉地域にある。今日から温泉に浸かれるのだ。引っ越しというより、湯治に近い引っ越しなのかな。風呂に浸かるというのは、何故か充足感を味わえるものだ。何にもしていないニートっぷり全開の日でも、風呂に浸かると「ああ、今日は働いた!」というような錯覚を起こす感じにもなる。
病気になってから、基本的にずっとシャワーだ。潜在的に「風呂に入りたくない」という気持ちが出てしまって、(入れるのがしんどい、入りに行くのがしんどい、洗うのがしんどい)人に会わない日が数日続くと、お前大丈夫か?というくらい風呂に入らない。
とはいえ、新居に越せばいつでもいいお風呂がすぐにある。これは衛生的にも精神衛生的にもとてもいいことだと思うのだ。そんなこんなで風呂がとても嬉しく、旧住居に戻ってきたのだが、ヒゲナガカミキリ属段ボールの上に置いてきてしもうた。
次行った時に、回収して職人に標本にしてもらって子どもにあげよう。
ヒゲナガカミキリ、めちゃめちゃかっこいいと思うのだけど、あんまり一般的にはぱっとしない昆虫なのかな?子供も喜ばないかなー。。。
.
Baikada’s main website
Wild Home