×

Orthriophis taeniurusの亜種、pallidusの分類についての論文

Orthriophis taeniurusの亜種、pallidusの分類についての論文

I offered picture of Orthophis taeniurus schmackeri to article “Übersicht der Variationen des Orthriophis taeniurus Unterarten Komplexes mit Anmerkungen zum Status von Coluber taeniurus pallidus R ENDAHL, 1937 und der Beschreibung einer neuen Unterart”.
As for the contents of this article, it is described a classification of Orthophis taeniurus by Klaus-Dieter SCHULZ in SAURIA, Berlin, 2010, 32 (2).

ドイツの学術誌SAURIAの2010,32(2)号でKlaus-Dieter SCHULZ氏が書いた、Orthophis taeniurus(スジオナメラ)の亜種pallidusの分類に関する記事、「Übersicht der Variationen des Orthriophis taeniurus Unterarten Komplexes mit Anmerkungen zum Status von Coluber taeniurus pallidus R ENDAHL, 1937 und der Beschreibung einer neuen Unterart」にサキシマスジオの写真を提供しました。

画像提供者名に含めてもらい、表記はT.Tokuda (T T)です。

内容の要約をさらに要約すると、

1937に提唱された、Coluber taeniurus pallidus は有効な亜種であることがわかりました。定義とこの名前を再び提唱します。「ブルービューティー」または「イエロービューティー」として一般に知られている形質は、異なった分類群であることがわかりました。

という感じの内容です。

Baikada’s main website
Wild Home

蛇をメインに爬虫類、両生類、そして野生動物のことを、書いたり、話したり、撮ったり、観察しています。/北海道爬虫両棲類研究会会長。野生生物生息域外保全センター顧問。両爬と人のコミュニケーター。獣医師(診察業はしていません)。専門学校で両爬学、野生動物学を担当。/著書:北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑、Old world ratsnakes(一章担当)など。/

You May Have Missed