かんガエル2020年5月のまとめ
2020年4月末のアズマヒキガエル累計
成体1707(♂1407♀281不明19)、卵紐10.2ℓ、
幼生0、幼体1
2020年5月現在の「かんガエル」での調査の結果をまとめておきます。
新型コロナウイルス感染予防のため、かんガエルの会合は中止、活動は3密の回避をしながら行っております。
*2020年の活動は「ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度」の支援を受け、実施しております。
5/1 昼
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体257(♂224♀33)
卵紐5ℓ(♀7個体分程度)
頭部と背面の皮だけ残して死んでいる個体が♂3いました。何かの動物の捕食のようです。
★北の沢川(支流)床固工間
・アズマヒキガエル 成体26(♂24♀2)
腹を割かれて死んでいる♂1。食べた様子がないが、他の動物への捕食痕からアライグマが疑われる。
5/2 昼
★北の沢川上流付近野球場
・アズマヒキガエル確認なし
・今年初のアオダイショウ1
★北の沢川(支流)周辺の砂利道
・アズマヒキガエル 成体5(♂3♀2)
★笹原の中の水たまり
・アズマヒキガエル 成体2(♂2、1匹逃げた)
★北の沢川(支流)床固工周辺
・アズマヒキガエル 成体11(♂10♀1)
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体337(♂274♀62不明1)
卵紐3ℓ(♀7個体分程度)
・ツチガエル 成体1(干からびて死亡)
5/2 夜
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺及び砂利道
・アズマヒキガエル 成体124(♂114♀10)
5/3 午前
★北の沢川(支流)周辺の池
・アズマヒキガエル 成体137(♂118♀19)
卵紐2ℓ
5/3 午後
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体136(♂121♀15)
卵紐0.5ℓ
★北の沢川(支流)流域
・アズマヒキガエル 成体47(♂45♀1不明1)
卵紐5ℓ
5/4 午後
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体はネットワナ内に複数(50以上:明日カウントする)確認されたが、十分な捕獲作業はできなかった。周囲にいた個体を、何匹かネットワナの中にいれておいた。
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体7(♂7)
★北の沢川(支流)沿い砂利道
・アズマヒキガエル 轢死体2(雌雄不明)
5/5 午後
★北の沢川(支流)(堰堤上の沼~床固工)
・アズマヒキガエル 成体12(♂8、不明4:死骸)
卵紐5ℓ
※エゾアカガエルの孵化幼生がアズマヒキガエルの卵紐にかじりついており、早急に卵紐を除去した。表面を食い破りゼリー層に達すると死亡個体も出る可能性がある。
★施設前の融雪による水たまり
・アズマヒキガエル 成体3(♂3:1匹逃げられる)
卵紐0.5ℓ
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体190(♂166♀21、不明3:死骸)
卵紐10ℓ
★笹原の中の水たまり
・アズマヒキガエル 成体2(♂2)
・ニホンアマガエル 成体1(♀1)
5/6 午後
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体8(♂5♀3)
時間と人員がなく、罠の中のヒキガエルは回収せず。周囲の個体を捕獲。
★中ノ沢の住宅
・アズマヒキガエル 目撃情報
5/7 午後
★北の沢川(支流)床固工付近
・アズマヒキガエル 確認なし
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体18(♂18)
卵紐微量(0.1ℓ)
・ツチガエル 越冬幼生3
★施設前の融雪による水たまり
・アズマヒキガエル 卵紐微量0.2ℓ
★北の沢川(支流)(堰堤上の沼)
・アズマヒキガエル 成体8(♂8)
卵紐5ℓ
・コイ5+
・モツゴ多数
★中ノ沢川上流
・アズマヒキガエル 確認なし
・シマヘビ
・エゾアカガエル 卵塊・幼生
・エゾサンショウウオ 卵嚢・幼生
5/8 昼
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体9(♂7♀2)
★北の沢川(支流)床固工周辺
・アズマヒキガエル 卵紐2ℓ(♀3個体分)
5/9 昼
◇情報提供
真駒内公園内、真駒内川
・アズマヒキガエル 成体1(確認者複数)
★北の沢川(支流)床固工周辺
・アズマヒキガエル 確認なし
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体4(♂4)
★中ノ沢川(支流)上流
・アズマヒキガエル 確認なし
・アオダイショウ
・シマヘビ
・ニホンカナヘビ
★北の沢川周辺の止水4箇所
・アズマヒキガエル 確認なし
5/10 昼
★真駒内公園内、真駒内川
・アズマヒキガエル 確認なし
※ヒグマ情報あり!
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体6(♂6)
(カウントに入れないが捕獲できないところに成体2確認)
5/11 昼
★真駒内公園内、真駒内川
熊情報と、大雨のため、調査中止
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体死骸11(♂1不明10)
多くがエゾタヌキによる捕食と思われる(タヌキはトレイルカメラで連日確認されている)。
5/11 夜
★北の沢川(支流)周辺の路上
・アズマヒキガエル 成体1(♀1)
足をけがしていたので、車と接触したあとのもののようだった
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体1(♂1) 捕獲できず
・ツチガエル 越冬幼生1
5/12 昼
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 成体1(♂1)
★北の沢川周辺の止水4箇所
・アズマヒキガエル 成体死骸2(雌雄不明)
★真駒内公園内、真駒内川
アズマヒキガエル 確認なし
★北の沢川上流付近野球場
アズマヒキガエル 確認なし
5/13 昼
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 確認なし
★中ノ沢川(支流)上流
・アズマヒキガエル 確認なし
★砥山地区
・アズマヒキガエル 確認なし
5/14 昼
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 確認なし
★北の沢川上流付近野球場
・アズマヒキガエル 確認なし
★南の沢川(支流)周辺の池、堰堤
・アズマヒキガエル 確認なし
・ツチガエル?(はっきり確認できず)
・エゾアカガエル 幼生多数
・エゾサンショウウオ 卵嚢多数
5/15 昼
★北の沢川(支流)流域の止水
・アズマヒキガエル 確認なし
・そもそも地図上にはあったこの止水がもうない
★北の沢川(支流)床固工(堰堤?)
・アズマヒキガエル 確認なし
★企業野球場上段の止水
・アズマヒキガエル 確認なし
5/16 昼
★北の沢川(支流)(堰堤上の沼)
・アズマヒキガエル 成体3(♂3)
・コイ
★北の沢川(支流)周辺の池の周辺
・アズマヒキガエル 確認なし
5/17 昼
★北の沢川(支流)周辺の池
・アズマヒキガエル 成体1(♂1)
★北の沢川(支流)床固工(堰堤?)
・アズマヒキガエル 確認なし
★盤渓~小林峠~北の沢間の確認できる止水
・アズマヒキガエル 確認なし
・エゾアカガエル 幼生多数
・エゾサンショウウオ 卵嚢多数
★南の沢川(支流)周辺の止水
・アズマヒキガエル 確認なし
・エゾアカガエル 幼生多数
・エゾサンショウウオ 卵嚢いくらかあり
5/18 昼
★北の沢川上流付近野球場
・アズマヒキガエル 確認なし
★中ノ沢川(支流)上流
・アズマヒキガエル 確認なし
5/21 昼
★北の沢川上流付近住宅地
・アズマヒキガエル 幼体のミイラ1
★北の沢川上流付近野球場
・アズマヒキガエル 確認なし
5/24 昼
★北の沢川(支流)周辺の池
・アズマヒキガエル 確認なし 網罠の一部撤収
5/28 昼
★中ノ沢川(支流)上流
アズマヒキガエル 確認なし
★北の沢川(支流)周辺の池
アズマヒキガエル 確認なし
アマガエル 鳴き声
ツチガエル 成体・幼生・幼体がそれぞれ少数
★北の沢川上流付近住宅地
アズマヒキガエル 確認なし
今年産卵したところは取り残しによる幼生の発生があるかもしれないので、確認はしていますが、いまのところ見られていません。
◆情報提供・北の沢川上流付近住宅地
畑の土の中からアズマヒキガエル幼体1が見つかる。頭胴長7cmくらいとのこと。
5/31 昼
★北の沢川・中ノ沢川合流点近くの止水
アズマヒキガエル 確認なし
ツチガエルの産卵あり。幼生・成体がそれぞれ少し
★北の沢川(支流)周辺の池
アズマヒキガエル 確認なし
ツチガエルの越冬幼生が目立ちます。頭胴長6.5cm以上のもの
★北の沢川(支流)床固工およびその付近の止水
アズマヒキガエル 確認なし
エゾアカガエルとエゾサンショウウオの幼生が多数。
小さめの幼生を10ほどすくって確認しましたが、
全てエゾアカガエルでした。
★北の沢川上流付近野球場周辺
アズマヒキガエル 確認なし
現時点では、アズマヒキガエルの幼生発生はほとんど抑えられている印象。
5/31 夜
自動車によるルート調査
北の沢川上流付近~
北の沢川上流付近住宅地~
北の沢(藻岩山裾)
アズマヒキガエル 確認なし
2020年5月時点のアズマヒキガエル累計
成体3079(♂2583♀464不明32)、卵紐48.5ℓ、
幼生0、幼体3
参考 : 「かんガエル」に関するまとめのページ
Baikada’s main website
Wild Home