初蜥蜴2018

先週の初蛇に気を良くして、今週も同じところに行ってみた。そして札幌市内ではなかなか見つからないエゾイチゴを探しに、恵庭岳までちょっと足を伸ばしてみた。

5/21 午後 恵庭市盤尻 メッシュ 644123

まずは先週のクマイチゴを確認するとだいぶ蕾が多くなっていた。クマイチゴはわりといい味のようなので、楽しみにしておこう。

歩き回ってみているものの、トカゲ類が目につかない。わりと日差しで暑くなっているのだが、あつすぎて午後ではひっこんでしまったか?

少し森に入り込む場所まで行くと、林縁に別のイチゴ、

エビガライチゴを見つけた。釣りの置き竿みたいにしなって生えていて、茎には全体的にピンク色の毛が生えている。この毛に混じってトゲが生えているので、全部トゲに見えて、見た目は凶悪。しかし注意して触ってみるとわりと手触りの良い毛だ。エビ嫌いの自分にとって、エビガライチゴはドン引きな名前だが、花の時期になるとこれまた赤い毛びっしりのガク片ができるので、エビガラはとりあえず納得だ。(ケガニでも良かったかもしれないね)とにかく、このエビガライチゴは甘い。香りは若干足りないもののとても美味しく、良いイチゴ。

ナワシロイチゴを確認しに行ったら、足元からザザッと逃げていくものが。あわてて捕まえてみた。

若そうなシマヘビ発見。わりと可愛らしい。

大きさはこんなもの。私の左手薬指の爪の幅が1cmなので、写真を曲線ものさしで測ったら、だいたい67cmでした。

ちょっと落ち着かせて、少し撮らせてもらいました。

個体データ
シマヘビ
♂ 成蛇(若い) 長さ67cm 首のみ縦線、あとは薄い線タイプ
14:05 晴れ 弱風 気温22℃

帰ろうかと思ったら、階段にヒガシニホントカゲが寝てました。

シャッター音に驚いて目覚める。

わりと神経質でビビリな生き物だと思うんだけど、日光浴というわりと無防備な瞬間に目を閉じてしまう行動は一体何なんだろう。気持ちいいとか寝てしまうとか、そんなふうに見えるけど、このわりと危険の多い時に、わざわざ目を閉じることにはなにか意味がありそうな気もするけど、見てる限りうたた寝のように見えてならない。

ここから、その後、エゾイチゴを求めて支笏湖方面へ。

途中で見つけたサッポロマイマイ(火炎彩)。今まで見たサッポロマイマイの中でもかなりでっかい気がする。普通見ているのがこれくらい。

寄り道しつつ、恵庭岳の登山口へ。15:00回ってるし、本格的に登るのは考えていないので、ヘビを1匹みつけるか、エゾイチゴを見つけるか、16:00過ぎたら下山しよう、そうしよう。

5/21 午後 千歳市幌美内 メッシュ 644112

しかし恵庭岳登山道入口付近はなかなか凄まじい光景に。

ちょっと綺麗にされているけど岩ガラガラ。

岩ガラ&倒木(それなりに整理されてるけど)。2014年の土石流の影響だと思われます。
キイチゴを見るようになってから、キイチゴ類はわりと伐開地に生えているのを見かけるので、不謹慎にもこの環境に少しキイチゴ類を期待したけど、さすがに土石流跡にはキイチゴ類が生えているのは見られなかった。

見かけると、ちょっと山に入ったなぁと感じるツバメオモト。

キイチゴ…ではなくてトゲトゲだけどタラっぽい…が、ハリギリか?結局葉っぱの形からタラと判断した。1芽残して採られてるし…(ハリギリも食べれるからそこは判断基準にならないけど)

…!

こ、これは!見てみたかった野生のコシアブラ!おー、コシアブラだ!!道央や道南では地味に生えてて、美味しいけど北海道ではメジャーではない山菜。これ近所(札幌市)にも生えてるらしいんだけど、目につかなくて、一度実物を見てみたかったんだよね。なるほど、こういう感じかー!(適度に芽を採られてるのも判断ポイントでした^^;)
コシアブラは高木になるし、葉っぱが上の方にしかつかないから、目に入っていないんだろうけど、これでちょっとわかるようになるかな。

こういう感じに見上げる状態なのだな!

さて、終わり(下山)の時間が迫ってまいりました。ヘビもイチゴも見れていない…と思い始めた頃、ようやく目に飛び込んできたコレ。

あっ。トゲトゲ茎に三つ葉っぽい葉っぱ。キイチゴ系だ。

茎の色は茶色、葉の裏側は毛が生えて白っぽい。トゲはわりと凶悪。痛い。

いやトゲはかなり凶悪だ。エビガライチゴみたいに見た目凶悪じつはいくつか柔らかい毛、ではなく、ほとんどのトゲが刺さる。痛い痛い。

でも伸び始めはエビガライチゴに似てるのね。お約束どおり、エゾイチゴを見れたので下山しました。

またちょっと時間かけて、ゆっくり登るのもいいね。

Baikada’s main website
Wild Home