Typhoon after typhoon

8月24日~26日まで、道北のトカゲ調査をお手伝いしてきました。道北でも北部日本海側、稚内から初山別の間を動き回ってきた。(道北の市町村の位置関係

調査のお手伝いということで、一緒に調査される研究者の方と、稚内で待ち合わせ。しかし、日本海を突っ切ってやってくる予定の台風19&20号による Typhoon after typhoon…。(気象庁天気図

普段は、道北通過する台風はすごいスピードになってて、むしろ行き過ぎた後に晴れてくれるから、トカゲ探しにワンチャンス有るんだけど、ノロノロノロノロ2連荘。自分の滞在日24~26日がピンポイントにアウトな感じ。

さて、研究者さんは台風をかいくぐって、無事、稚内でお会いできたので、さっそくトカゲ探し。しかし強風と霧雨なので、良さそうな場所を見つけながら稚内~天塩町(天塩川左岸)まで見てきた。

トカゲと言っても、コモチカナヘビ、ニホンカナヘビ、ヒガシニホントカゲがいるが、まずはコモチカナヘビが既に確認されている場所に行ってみるも、鼻水が出るほど寒い。ササと単子葉類に紛れてホロムイイチゴらしき葉を見つけるが、これ以外ここでは何もなかったなぁ…。

南下しつつ、「砂浜+バックにカシワ林」環境を中心に良さそうな場所を探していく。わりと天塩にはまとまったカシワ林があります。海岸のカシワ林と砂浜の間にはナワシロイチゴ。こんなとこにも生えてるんだ…。強いな、ナワシロ。そしてこの辺の環境に爬虫類いてほしいところだけど、何も観察できず。

概ね15度あるので、晴れてればトカゲいていいと思うけど、風が10mくらい吹きまくってる。体感温度は一桁だな…。

行く先々でナワシロイチゴは目につく。イチゴ調査じゃないんだけど…。ナワシロなんだけど、株が古いのか葉っぱがとても大きい。

翌日(25日)は稚内~初山別村まで環境を見ていく。ある程度探せそうなところは絞れた。写真は天塩川の河口周辺。天気さえ良ければ、良いのだけども。これでも、この日一番天気の良かった時間帯。この時は雨降ってなかったもん。でも概ね、霧雨~土砂降りだったので、カメラもろくすっぽ出番がない。

ノシャップ岬ってゆっくり見たことなかったんだけど、今回もゆっくり見るには至らなかった。すげー風強い。

26日。宿から。

投稿時の画像のレンダリングで見えなくなってるかもしれないので一応証拠。(に、なるのか…?)

晴れてほしいとは思っていたものの、天気予報の時間ごとの予報を見て一喜一憂。この日は一番良い予報のときは、午前ちょっと晴れるかもという予報だったが、初山別まで南下して調査始めようと思ったら、やっぱり天はお怒りのようで。

稚内に戻る途中。遠別町の看板。私は30年8月26日で爬虫類0、3日間達成したよ。

この看板、9月ってことで未来の話なんだけど、写真撮って家に帰ってきてよく見たら、31年じゃん。400日くらいサバ読んでるじゃん。

研究者さんは、あと一日滞在でしたが、自分は所用にて26日で調査終了。残念でした!

…後日、ご連絡を頂き、27日に調査範囲でめでたくヒガシニホントカゲが見つかったとのこと!現段階の北限記録になりそうです。

今年は自分の雨男っぷりがナリを潜めていたけど、最終調査で大爆発だったね。帰った翌日にトカゲ出る辺り、持ってるよなぁ。

ちなみに台風にもトカゲという名前がつくものがある。アジアで決めた140の名前を順番につけていくのだけど、今回の台風は、19号と20号はソーリックとシマロンという名前。命名法からすると、もし今年台風が113号までできれば、113号は「トカゲ」という名前の台風だなー。そんな話だったら運命的だけど、113号は無理だなー。年間台風発生数30前後だから台風「トカゲ」が発生するのはきっと4~5年後くらいかな。

.
Baikada’s main website
Wild Home