×

散歩ルートの雑草

散歩ルートの雑草

散歩ルートの雑草とともに、キイチゴ類の成長記録。 外来種のコシカギク。花びらを持たない、キク科の仲間。花を揉むと青りんごみたいな匂いがする。砂利場に生えているのを見るが、他の草が育ってしまう環境だと埋没するので育たないようだ。 帯化したムラサキツメクサここの周りは帯化したムラサキツメクサがたくさんあった。株はつながってるかもしれないね。部分的な一時的な刺激でこうなるんじゃなくて、遺伝的な花を作る要素が変わっているのかもしれないね。 ナワシロイチゴの赤い花が咲いた。花びらは開かないのでこれで咲いてる状態。味と香りは平凡だけど白い花が多いキイチゴの中で、ちょっと赤い花は良いね。 エビガライチゴも一部咲いてた。トゲみたいに見える毛に覆われた蕾(ちょっと気持ち悪い部類)が開くとわりと可愛らしい花が咲く。実も味が良いので楽しみ。

. Baikada’s main website Wild Home

蛇をメインに爬虫類、両生類、そして野生動物のことを、書いたり、話したり、撮ったり、観察しています。/北海道爬虫両棲類研究会会長。野生生物生息域外保全センター顧問。両爬と人のコミュニケーター。獣医師(診察業はしていません)。専門学校で両爬学、野生動物学を担当。/著書:北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑、Old world ratsnakes(一章担当)など。/

You May Have Missed