かんガエル2025年4月のまとめ
2025年3月31日時点のアズマヒキガエル累計
★南区北ノ沢
成体0(オス0メス0不明0)、卵紐0L、幼生0、幼体0
※アライグマ捕食痕0●清田区有明・真栄、北広島市仁別
成体0(オス0メス0不明0)、卵紐0L、幼生0、幼体0
※アライグマ捕食痕0▲その他
成体0(オス0雌雄不明0)、幼生0、幼体0
4/5
★北ノ沢繁殖池
罠を設置しました。まだ池は積雪30~100cmだったため、雪かきして設置しました。
参考:南区北ノ沢藻岩山麓で4/5にエゾアカガエル産卵初認。エゾサンショウウオは3/25産卵初認。
4/13
★北ノ沢繁殖池付近
アズマヒキガエル鳴き声1(捕獲数には入れてない)、エゾアカガエル鳴き声1
それぞれ、この池では初認
4/14
★北ノ沢繁殖池付近
アズマヒキガエル死骸1(雌雄不明・アライグマではない食痕(タヌキ?))
4/15
アズマヒキガエル産卵初日となりました
★北ノ沢繁殖池付近
アズマヒキガエル成体10(オス7メス3)・卵紐0.5L
エゾアカガエル・オスがヒキガエル・メスに抱接したペア1を確認。
参考:エゾアカガエル13(オス5メス8)
●清田区有明
雪が溶けて、雪はなくなっている。周囲ではヒキガエルの鳴き声は無し。
4/16
★北ノ沢繁殖池付近
アズマヒキガエル成体3(オス2メス1)
エゾアカガエル・オスがヒキガエル・メスに抱接したペア1を確認。捕獲時に離れる
参考:エゾアカガエル19(オス10メス9)、エゾサンショウウオ4~5・捕獲2(オス1メス1)
4/17
★北ノ沢繁殖池付近
アズマヒキガエル成体22(オス8メス14)、卵紐2ペア分(1L)
エゾアカガエル・オスがヒキガエル・オス・メスペアにさらに抱接したトリプル1を確認。
参考:エゾアカガエル約10(雌雄カウントしなかったがペア多し)、卵塊2、エゾサンショウウオ卵嚢10+
★北ノ沢繁殖地近隣
アズマヒキガエル成体1(オス)、死骸1(雌雄不明:アライグマ食痕)
卵管の残骸複数(アライグマ食痕と思われます。周りに皮がなかったので、エゾアカガエルのものかもしれません。)
★南区北ノ沢藻岩山麓
アズマヒキガエル卵紐0.1L
4/18
★北ノ沢繁殖池付近
アズマヒキガエル成体44(オス13メス31)、卵紐0.2L
エゾアカオス×ヒキオス異種間抱接2
参考:エゾアカガエル成体ペア10+、卵塊40+、エゾサンショウウオ卵嚢20+
★南区北ノ沢藻岩山麓
アズマヒキガエル成体1(メス)、卵紐1.2L
市民からの情報提供 成体3(オス3)
4/19
★北ノ沢繁殖池付近
アズマヒキガエル成体99(オス36メス63)、卵紐0.2L
エゾアカオス×ヒキオス異種間抱接2
参考:エゾアカガエル成体ペア3+オス10、卵塊4、エゾサンショウウオ卵嚢2対、ツチガエル越冬幼生4
★北ノ沢繁殖地近隣
アズマヒキガエル成体6(オス5メス1)
★南区北ノ沢藻岩山麓
アズマヒキガエル成体3(オス2メス1)、卵紐2L
4/20
★北ノ沢繁殖池付近
アズマヒキガエル成体64(オス28メス36)、卵紐2L
参考:エゾアカガエル成体ペア1+オス2
★北ノ沢繁殖地近隣
アズマヒキガエル成体5(オス4メス1)
アズマヒキガエル成体死骸3(性別不明:アライグマ食痕2、タヌキ食痕1)
★南区北ノ沢藻岩山麓
アズマヒキガエル成体9(オス6メス3)、卵紐2L
4/21
★北ノ沢繁殖池付近
アズマヒキガエル成体58(オス13メス45)、卵紐1L
参考:エゾアカガエル卵塊4、エゾサンショウウオ卵嚢6
★北ノ沢繁殖地近隣
アズマヒキガエル成体14(オス8メス6)
2025年4月21日時点のアズマヒキガエル累計
★南区北ノ沢
成体347(オス136メス206不明5)、卵紐12.2L、幼生0、幼体0
※アライグマ捕食痕3●清田区有明・真栄、北広島市仁別
成体0(オス0メス0不明0)、卵紐0L、幼生0、幼体0
※アライグマ捕食痕0▲その他(情報提供)
成体0(オス0メス0不明0)、幼生0、幼体0
参考 : 「かんガエル」に関するまとめのページ