アオダイショウの皮膚炎

変化などあれば追加していきます。

Baikada’s main website
Wild Home

GEZIGEZI

トイレでゲジ(ムカデ綱ゲジ目ゲジ科ゲジ属ゲジ)を発見し、

記録写真撮っておいた。

ゲジって、足がなくして、触覚なくして、顎肢なくしてみると若干ジムグリっぽく見えてくるよね。

Baikada’s main website
Wild Home

ぶちぶち

ハープソンデータも含めて。

2019年4月18日 恵庭市 メッシュ644124

「卵あったよ」という情報をもとに、恵庭の専門学校に教えに行く途中、回り道をして湿地に来てみました。町と畑に囲まれた孤立林。

だけど、エゾアカガエルの卵塊は歩きまわると30+個ありました。あんまりがっつり固まって産卵はされてないけど…。

日当たりが良いので、

一部は孵化して幼生(オタマジャクシ)になっていました。エゾサンショウウオも産卵していると聞いていたので、ここまで日差しが入るとサンショウウオの行く末が心配な感じでした。

ぶつぶつの卵から、たくさん出てきましたね。

ぶつぶつといえば

ザゼンソウ。自分の生活圏ではミズバショウより、見る数が少ない。

ザゼンソウと、ミズバショウが並んでた。写真撮ってみて感じたけど、ザゼンソウ(暗)とミズバショウ(明)は写真の相性良くないねー。

Baikada’s main website
Wild Home

勉強会(かんガエル)

4月14日、東海大学札幌キャンパスにおいて、「かんガエル」メンバーで勉強会を行いました。

ヒキガエルの生態
成長段階ごとの他種との違い
アズマヒキガエルの鳴き声
実物のアズマヒキガエル(飼育個体)の観察
北海道へのアズマヒキガエルの侵入と拡大の経緯
基本的な調査方法

それと、まだ札幌市南区では発見されていませんが、トノサマガエルとトウキョウダルマガエルについても勉強してみました。

参考 : 「かんガエル」に関するまとめのページ

Baikada’s main website
Wild Home

ハープソンHokkaido2019・初日空振り

ここしばらく、忙しくなってきた。すごい忙しい感じではないんだけど、ダラダラと毎日やることがあってせわしない感じ。さらに飼育してるアオダイショウ(あおちゃん)の調子も良くないので、これもせわしない。

4/13はハープソンHokkaido2019の初日ということもあり、息抜きに真駒内川の川沿いを散策してきた。気温もかなり上がって、日射も強いのでヒガシニホントカゲ狙いで行ったんだけど…結果は空振り。残念。

特に写真撮りたいと思ったものも見つからず、家の庭で数枚だけ撮影しました。

ムスカリ(たぶん)の蕾。うちの庭は植えっぱなしの球根系が多いので、どこに何があるのか、正直把握しきれてない。

ギョウジャニンニク。もう少ししたら葉っぱ貰おう。蕾ついてるけど、花を咲かすかどうか、少し迷うね。

シロツメクサ(クローバー)の陰からニリンソウ。ニリンソウ&ギョウジャニンニク畑がだいぶ充実してきたので、今年も「ニリンソウと鶏団子の鍋」と、「ギョウジャニンニクのめんつゆ漬け」(結局これが一番好き)が楽しみだ。

Baikada’s main website
Wild Home

かんガエル・下見調査など

かんガエルのポスターを公営の施設や、一部の町内会、様々なところに置いて頂く相談をし、知識普及を進めています。

※「北海道では外来種であるアズマヒキガエル」の調査等を、札幌市南区で行っています

4月6日、7日で、アズマヒキガエルが産卵に利用できそうな止水の現地調査を行って参りました。
(札幌市南区北ノ沢・中ノ沢・南沢、石山の一部、砥山の一部)

・利用しそうな止水であるか、止水の規模
・止水域へのアクセス
・止水の土地の所有者の確認
・立入禁止、危険地などの確認
・調査や駆除をする際に連絡すべき管理者等の確認
・在来両生類の止水利用状況(エゾアカガエルやエゾサンショウウオの産卵が始まっています)
・聞き取り調査及びポスター配布

雪もまだ残るところもあり、マダニもすでに活動してました(刺されなくてよかった…)。アズマヒキガエルの活動はまだ始まっていません。GW頃の活動を予想しています。

今後は、4月下旬までに必要な連絡先と連携して、アズマヒキガエルの生息範囲や産卵状況を調査していく予定です。

参考 : 「かんガエル」に関するまとめのページ

Baikada’s main website
Wild Home

サンショウウオのフォルダ悪戦苦闘

撮影した写真のデータフォルダを見ていたら、コガタブチサンショウウオの記載の頃から、フォルダの整理が止まってた。

旧ブチサンショウウオフォルダをブチサンショウウオとコガタブチサンショウウオとに分け、新ブチサンショウウオのフォルダをチュウゴクブチサンショウウオとチクシブチサンショウウオと最新のブチサンショウウオに分け、…とやってたら、自分コガタブチサンショウウオしか見たことないっぽい。

20年前にはブチサンショウウオ見たことあったはずなのに現在では実はブチサンショウウオは見たことがないという不思議状態に。

これをハコネサンショウウオのフォルダ、ヒダサンショウウオのフォルダ、カスミサンショウウオのフォルダでやってったら、どの種も印象が薄い状態になってきた…。しかも幼生しか見たことないようなやつは全然、見たという記憶すらも蘇ってこない。

失敗したのは対馬のフォルダ。基本的には市町村レベルで分けているんだけど、島でしか分けてなかった…。対馬のサンショウウオはツシマサンショウウオ1種からツシマサンショウウオとカスミサンショウウオの2種になったので、今まで「ツシマサンショウウオ」として撮っていたやつがカスミサンショウウオが紛れてる状態になってしまった。

たぶん渓流で撮ったアイツラがツシマサンショウウオで、止水近くで見つけたアイツラがカスミサンショウウオなのではないかと思うのだけど、もう確定要素がない…ってか、市町村よりもっと細かい地名で記録しておけばよかったよ。

いうほど、この辺の種類はたくさん写真撮ってたわけじゃないから、大混乱ということにはならなかったけど、記録とっておく時は細かい地名まで記録しておいたほうが良いよ。

真のツシマサンショウウオと対馬のカスミサンショウウオの違いが何年か前の両爬学会の発表であった記憶があるんだけど、そのとき形態の違いまで書いてあったかなあ。発表要旨漁らないと…。

Baikada’s main website
Wild Home

かんガエル・チラシができました

両爬の生態系をかんガエル・札幌市南区チームで、活動用のものとして、まずはチラシを作成しました。(有志の方々、ありがとうございます)

PDFのダウンロードはこちらからできます。もし、札幌市南区周辺で知人に見せたいなどの際には、こちらを印刷してご利用頂けたらと思います。(別途かんガエルでもチラシを作成しておりますが、大量にはありませんので、送付などに応じられないこともあります)

また、国内外来種として北海道札幌市南区とその周辺の情報収集を目的としておりますので、北海道外の情報はご遠慮ください。

また北海道の西部にはアズマヒキガエル発生地が多数あり、私達の動ける範囲の外の情報については対応できないため、その近隣で活動している団体や官公庁等と情報共有したいと思いますので、あらかじめご了承下さい。

調査のときの、腕章できました。安い無地の腕章とOHPフィルムで作って頂きました。(ありがとうございます)

参考 : 「かんガエル」に関するまとめのページ

Baikada’s main website
Wild Home

ヘビと両生類・爬虫類の毒

I gave a lecture about Amphibians, Reptiles and Poison.

倶知安町にある、百年の森ファンクラブ主催の「木の曜日講座」で「ヘビと両生類・爬虫類の毒」という題で講演させていただきました。

2019年3月14日(終了しました)
場所:倶知安風土館
入館料:大人100円
午後6:30開場 7時開演

.
Baikada’s main website
Wild Home

「携帯へび図鑑」終了のお知らせ(へび図鑑は続行)

長らくご愛顧いただいていた、私のWeb活動の原点の一つである「携帯へび図鑑」ですが、この度終了することになりました。(2020:追記 2019年に「へび図鑑」は公開終了しましたが、2020年から復活作業を行っています「へび図鑑」)

初期はHTMLで作成しており、途中からはwordpressとKtai style というプラグインを用いて表示しておりました。時代の流れか、Ktai styleの更新もなくなり、先日PHP7.1にアップデートしたところ、Ktai styleの動作はエラーを出すようになりました。エラーの具体的な症状としては、ガラケーページだけでなく、スマホもPCのページも、本文が一切表示されなくなるという致命的なエラーでした。

その後、とりあえずの対策も見つかったのですが、これをやる気力もなくなったので、Ktai styleの使用を諦めました。

ちょっと前に、twitterでアンケートを取り、2019も対応することにしていたのですが、Ktai styleがあると、全ページが閲覧不可になってしまうため、「携帯へび図鑑」(ガラケーバージョン)を終了することにしました。

長年のご愛顧、ありがとうございました。
近日中に「携帯へび図鑑」のトップページも削除いたします。

Baikada’s main website
Wild Home