Bye-bye ome

I sent all the move luggage. I returned the landlord the rented house. I stay at the hotel afterward and will leave for Hokkaido on the next day. Because it was not sunset, I performed it in neighboring field which I went for the first time when I came to Ome, “Kamanofuchi park”. It was after a long absence that I relaxed in a riverbank. By the snowy next day when it fell, it was a short-lived blue sky today. And a plum flowered. Though wrote it in the diary; Ome (Japanese mean: Blue plum) sent me out with “blue” and “a plum”, and I was glad. On a day to board an airplane, the blue sky continued, but, in Ome, it seems to have begun to snow when I arrived at Hokkaido.

コサギが魚ゲット!?
Little egret get a fish!?

引越し荷物も出してしまい、家も大家さんにお返しした。あとはホテルに泊まって翌日北海道に旅立つだけ。
日もまだ沈んでいなかったので、初めて青梅に来たときに行った近所のフィールド、釜の淵公園に行ってきた。
北海道では見られないアオゲラや、北海道では冬はがくんと減ってしまうサギの仲間をじっくりみさせてもらいました。河原でのんびり、ゆっくりするのも久しぶりでした。

雪の翌日で、つかの間の青空。梅の開花。日記にも書いたけど、青梅が「青」と「梅」で送り出してくれて嬉しかった。

飛行機に乗る日も、青空は続いてくれたが、北海道に着いてみると、青梅は雪が降り出したそうだ。

なんだ葉っぱだよ…
Leaf…

Baikada’s main website
Wild Home

Last Ome

※2017年のヒガシヒダサンショウウオ新記載により、こちらの記事のヒダサンショウウオをヒガシヒダサンショウウオに書き直しています(2018.12.16)

On February 2, my last fielding in Ome look for salamander living in the mountain stream, Hida salamander. We climb the steep mountain path along a thin mountain stream. Higashi Hida salamander begins to gather for laying eggs preparations with the rock of a cold mountain stream in this time. I got an excellent corner of Sika deer in a riverbank. I think today because it is last Field in my Ome to pick up a photograph a little too much a little. Thank you Ome. And goodbye..

ヒガシヒダサンショウウオ
East Hida salamander

2月2日、青梅最後のフィールディングは、かなりきついけど渓流性のサンショウウオ、ヒガシヒダサンショウウオ狙い。細い渓流に沿って、やや急峻な山道をとことこ上がる。

冷たい渓流の岩の下にこの時期、ヒガシヒダサンショウウオは産卵準備のために集まり始める。ヒガシヒダサンショウウオ、実は相性がとても悪い。実は「ばいかだ」を連れて行くとヒガシヒダサンショウウオが見つかりにくいというジンクスがある。東京では自力で成体を出した事がない…。

昨日に至っては成体はおろか、幼生もアウト。卵はまだ時期じゃなかった。もうちょっとだけどね。

でも、余計な拾いものはする。ホンシュウジカのかなり立派な角を河原でゲット。これで角確認はエゾシカ、ツシマジカについで3亜種目。あとはヤクシカ、マゲシカ、ケラマジカ…道のりは遠い。

別の場所に移動して止水を確認したけどトウキョウサンショウウオは、まだ産卵には来ていなかった。
ヤマアカガエルも神奈川などでは産卵が始まったようだけど、こちらではもうちょっと時間がかかりそうだ。

ホンシュウジカの角
A Horn of Sika deer.

青梅は海がなくて、少し寂しいところもあるのですが、地震・津波恐怖症の自分にとってはとても適した場所。一応、電車一本で東京駅にも出られるし、羽田空港も少し頑張れば行けるので、沖縄にも北海道にもアクセスは良い。

身体の事がなければ、もっと掘り下げてみたい土地だったんだけど、、、残念でならない。
山間部が近いので、夏鳥、そして両生類、爬虫類は豊富。未知の生き物もたくさん見ることが出来た。寒いので冬にカモはあまり見れないが、それはそれで、他のものを楽しめる。どうもありがとう、青梅。

赤ちゃんのようなヒガシヒダサンショウウオの手
A hand of East Hida salamander. It is like a haby band.

今日は最後のフィールドなので、写真を少し多めに載せようと思う。

ごくごく一部のマニアだけが反応する、ヒガシヒダサンショウウオの幼生の黒い爪。ブチサンショウウオは爪は白いと言われるが、ヒガシヒダサンショウウオにも白い爪もし くは爪のないやつがいる。黒い爪ならヒガシヒダサンショウウオかといえばそうも言い切れない。ハコネサンショウウオも黒い爪を持つ。でも、ハコネは外見がいかついし、爪もごつい。
Neils of East Hida salamander’s juvnile.

タゴガエルだけど、このまま行方不明に。
This was Tago’s Brown Frog, but he became missing after this.

帰化しているソウシチョウ。でも、初めて野外で写真撮れた。
Red-billed leiothrix

カヤクグリと梅のつぼみ。梅の開花ももう少しかな。
Japanese accentor & Ume.

Baikada’s main website
Wild Home

Question

For these past several days, I am easy to move a body. I am very fortunate. Because I wanted to enjoy Ome if my body moved even if there was little me, I walked a mountain again. In here these days, I consider that I become a topic on Internet to need Lesser Whitethroat of Sibley department in Tokyo inner city. But I am not interested. However, I was troubled about a bird of Sibley department today in a totally irrelevant place. I cannot distinguish. It is not the bird which is rarer than Lesser Whitethroat even if my identification is proper. In the end of January of Ome-shi, Tokyo, will Asian Stubtail inhabit? I thought that it seemed to be Asian Stubtail. However, this may be Bush Warbler which a tail feather came out of. Because it may be recorded wintering if this is Asian Stubtail, it may be valuable.

アトリ
Brambling

引越しが近くて緊張が高まっているからなのか、薬が体に合って結果がいいのかわからないけど、ここ数日、身体が動かしやすい。ありがたいです。

体が動くなら少しでも青梅を楽しんでおきたいので、引越し作業の合間にまた、山を歩いてきた。今日も大家さんのお世話になってしまいました。(^^;

このところ、某都心部で「○○ムシクイ」騒動で動きがあるのがネットでもぽちぽち目に付くけど、正直、「○○ムシクイ」…。興味薄い…。

なんちゃらムシクイはけっこう検索すると「祭り」が見れる。でもその祭りも終わったのかも。。。まあ、珍鳥で、日本には滅多に来なくて、行けば多分見れたんだろうけど。。。

ライフリストをばりばり増やし、写真を撮りに行きたかったあの頃と違って、今は、、
同じ場所で、大砲並べて撮っても面白くないしな~
人の群れに突っ込んで行くのも苦手だしな~
憧れの生き物でもないしな~
嫌な感じの人も絶対いるだろうしな~
お金かけるならヘビにか、カメラが良いしな…

思いっきりスルーしていた自分に本日、ちょっとびっくり「●●ムシクイ」現る。(※ムシクイじゃないけど。。。でもウグイス科だけど。。。)

いや…識別できないんだけどね…。うん。。。まあ、これが自分の超低レベル識別能力がばっちり当てはまって、識別できていたとしてもね。。。

日本には「夏には」普通にいる鳥なんだけどね。下に貼ってる鳥だけど、東京都青梅市の1月末に、ヤブサメっているのかね?ウグイスの尾羽抜けじゃないのかね?
うーん、でも顔の雰囲気がヤブサメ…のような、気がするってレベルなんですけど。(^^;

コノドジロムシクイ(あ、書いちった)ほど激レアじゃないのかもしれないけども、ヤブサメだったら、越冬記録かもってことで、これはこれで貴重かな、と。
もし、これがウグイスだったとしても、勉強になりますわ…。

ウグイス科の1種(ヤブサメと同定されました)
A kind of wabler(Asian Stubtail)

※2008.2.9追記:ヤブサメである事が各方面からの意見で記録されました。

Baikada’s main website
Wild Home

Walk

It became a little more that I was in Ome. Because my physical condition is not stable, the work is not possible by a day, but tries to perform it to bathe in the sun on the day when I can move a body. In the area Western than Ome Station, nature is splendid. I did not go very much, but there was the alpine bird there, and the eagle flew, too. I am regrettable that I was not able to encounter an antelope in Ome.

カヤクグリ
Japanese accentor

青梅にいるのもあとわずかになってしまった。日によって体調が乱高下するので、仕事は承れないが、動ける日は太陽に当たりに行ってみる。

青梅駅より、西側の地域はさすがの自然だ。あまり足を伸ばしてこなかったが、高山性の鳥もいるし、ごっつカッコいいタカも飛んでいた。

青梅でカモシカに会えていないのが残念かなあ。それにしても、ホオジロ系が鳴いてるところから出てきた地味な鳥をクロジだと思って撮っておいたら、今日写真を確認したらカヤクグリだった…。
クチバシその他、ちゃんと見ないとね。(^^;思い込み禁物~!

ジョウビタキ
Daurian Redstart

Baikada’s main website
Wild Home

Defocus

I cannot move. My body is tight. However, I want to see the animal. It took it so that the landlord to whom I had been always indebted might go to see Short-eared Owl. It is welcome. As for me, only the dead body watched Short-eared Owl five times, but became the encounter after a long absence (the second times of eight years). Unfortunately I was not able to take the photograph neatly because it was the day when the focus of my eyes did not match. But I was happy.

コミミズク
Short-eared Owl

動けない。身体がきつい。でも、動物を見たい気持ちはある。

いつもお世話になっている大家さんが、コミミズクを見に行くのに連れて行ってくれました。ありがたいです。不思議とコミミズクとは縁がなく、死体だけは5回くらい見ているのですが、久々の(8年ぶり2回目)出会いとなりました。

残念ながら、目の焦点が合わない日だったので、綺麗には撮れませんでした。でも楽しかった。

コミミズク&ハシブトガラス
Short-eared Owl & Jungle Crow

Baikada’s main website
Wild Home

First part

As for me, it was not gone out by a physical condition continuance out of condition since I came to Hokkaido for medical treatment, but was able to finally go out. I act as much as possible and want to have a record when I was determined and when a body moves. I performed a seal for photography to take the thing seem to be the first. This post is the “trip to the destination”.

オオワシ
Steller’s Sea-Eagle

療養に北海道に来てから、体調不調続きで出かけられなかったが、ようやく外に出られた。

その気になったとき、そして体が動く時には、できるだけ行動して記録を残したい。一番みたいものを見てこようとアザラシを撮影に行った。今回の記事はその前半戦です。(行きの行程)

有名なインスタントそばとうどん
This is the same name what Japanese popular instant-noodle.

Baikada’s main website
Wild Home

RGB-Blue

Alcedo atthis
Common Kingfisher
翡翠(カワセミ)
(愛知県にて)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS KISS DIGITAL X*

RGB最終章は青です。青は皆さんの目に触れる機会が一番多い、自然の色だと思います。海、湖、大空…。生き物を育む環境の根幹には青があるように思います。
The final chapter of RGB is blue. Blue is nature’s color to be able to see you very well. Sea, lake, and the sky… I think that there is blue in the basis of the environment that brings up the creature.

私は、青い爬虫類をじっくりと写真を撮ってみたいのですが、なかなか思い通りの青い爬虫類に出会えていません。鮮やかな水色の北海道東のアオダイショウはとても美しい。しかし水色であって青ではない。
ニホントカゲの幼体の尾のメタリックブルー。これもとても美しいけれど、あれが全身の色だったらどうだろう?あまり気に入らないかもしれない。私は、魚で言えばナンヨウブダイのような、鳥で言えばオオルリのような、そんな青い爬虫類に出会ってみたい。実は1度だけ、それに近い爬虫類に出会ったことはある。
I want to take a photograph with blue reptiles slowly, but cannot readily meet blue reptiles just as wanted. Japanese ratsnake in East-Hokkaido of the vivid light blue type is very beautiful.
However, it is light blue, but not blue. Metallic blue of tail of infant of Japanese five-lined skink. How if that is a color of the whole body though this is also very beautiful? It is likely not to like it so much for me.

西表島で出会った、夜の海の中を泳ぐ、ヒロオウミヘビの青。
月夜に照らされた美しい青。あの記憶を写真に出来たらいいのに…。と思ってしまいます。爬虫類のことばかり言って、この写真のカワセミには失礼ですね。(^^;
I want to come across blue reptiles. The blue that seems to be Big blue parrotfish if it is a fish. The blue that seems to be Blue-and-White Flycatcher if it is a bird. In fact, there can be the thing that I came across the reptiles which were near to it once. Blue of Banded amphibious sea snake swimming in the night sea where I came across in Iriomote Island. The beautiful blue that was lighted up in a moonlit night. Though I should have been able to do it to a photograph for that memory…. I think so. I say only of reptiles and am rude to Common Kingfisher of this photograph. (^^;

このカワセミの青は、身近で出会える、とても美しい青だと思います。誰もが親しめる美しい青。一年中楽しむことの出来る青。視界の片隅に入れば強く印象に残る鮮烈な青。
We can meet near ourselves blue of this Common Kingfisher to be very beautiful blue, I think. The beautiful blue that anyone can get close to. The blue that I can enjoy throughout the year. It is shocking blue that strongly remains in the impression if entering the corner of view.

被写体として、人気がありすぎて、正直じっくりと撮ることを避けてしまうカワセミなのだが、やっぱりいると撮ってしまう。
I come to want to avoid taking it because Common Kingfisher is popular among everyone as subject in the photograph. However, I take it carelessly when there is a Common Kingfisher.

冬の環境に、あの青は反則的に輝いている。
That blue sparkles in the environment of the dark color of the winter.

Baikada’s main website
Wild Home

Very tired

It was the work of the field study of a bird after a long absence. Because it is work, a place and the kind that appeared do not make it clear. The thing which there was not may start a photograph in the thing which there seems to be no and the investigation object of the problem partly.

ゆきむし(トドノネオオワタムシ?)
Snow-like insect

久しぶりの鳥の野外調査の仕事だった。久しぶりの仕事としては、自己採点で70点。でも、訂正などもいくつか出してしまったので、客観的には65点。冬の猛禽類がなかなか面白かった。

帰り道、高校生の帰宅ラッシュに当たってしまい、気持ち悪くなってしまった。最寄の駅についてから歩けなかったが、人酔いが激しかったのでバスにも乗れず、タクシーにも乗れず。徒歩15分の行程が1時間30分に化けた。
非常に厄介だ…

ホオジロ
Siberian Meadow Bunting

Baikada’s main website
Wild Home

Bird watching

I went out in “bird watching” after a long absence. I had three purposes. Having had to sometimes move a car. The state confirmation of the scope which I borrowed from an acquaintance. To regain the perception of “the bird watching.”

カワセミ
Common king fisher

久しぶりに「鳥を見に」出かけた。車をたまに動かさなきゃって言うのと、知人から借りたプロミナーの様子確認と、鳥見の勘戻しのため。

もともと鳥見は得意なほうでなく、続けていないとすぐ知識と経験が抜ける。今回は、痛烈にそれを感じた。

カモがわからない、チドリがわからない、タカがわからないものがそれぞれ1個体ずついた。

アヒルがいて、「ハイハイ、アヒルアヒル」って無視してたら、顔をよく見たらガンの顔だった。ということはこれはガチョウになるのかな。

明日から2日調査の仕事だが、「うそ」を書かないように十分に気をつけよう…。

ガチョウとカルガモとマガモ
Domestic Goose & Mallard & Spot-billed Duck

Baikada’s main website
Wild Home

Bicycle

I bought a bicycle. A bicycle was available in the good time when I thought that gasoline charges improved 10 yen from November. I went to Baigo, Ome-city, Tokyo today because it was fine. I walked “the park of the plum”, but it was cloudy suddenly, and a photograph was not in condition to seem to come out. A small bird does not let you take a photograph in there being it in a thicket. However, Daurian Redstart made it take for a moment. Thank you Daurian Redstart. 🙂

ジョウビタキ
Daurian Redstart

ひょんなことから、自転車を手に入れた。折りたたみ式の3段変速。

11月からガソリン代が10円アップして150円になったことを考えると、これはとてもいい時期に自転車が手に入った。

折りたたみなので、いろいろ制約がある。スピードが出ないとか、もろもろ。乗ってて、最大の欠点と思ったのはハンドルが軽すぎること。すぐに左右に振れてしまうし、立ち漕ぎすると転ぶ。
まあ、でも、歩くより全然早いし、トップギアにすればヤエヤマヒバァよりも早く走れる。フィールドと買物には活用しよう。

思いっきりあちこちにドライバーとレンチ突っ込んだらかなり乗りやすくなったので、気に入った。

天気が良かったので、青梅市内の梅郷というところに行った。途中、チェーンがギシギシ言うので、CRC(CRE556とも言う)を途中のお店で買って注入。激パワーアップした。

梅の公園というところをウロウロしていたが、にわかに曇り、写真撮れそうな状態じゃなくなってきたので、もうほとんど諦めた。

藪の中でホオジロとウグイスがガチャガチャしてるくらいで…撮らせてくれません。でも、ジョウビタキがちょっと撮らせてくれました。ありがとうジョウビタキ(^^)

しんどい、しんどい言ってても、体動かせるときには動かしておかないとね…。

Baikada’s main website
Wild Home