Unexpectedly good fortune

The season when a bird passes in Japan at the beginning of May. I went to the region that seemed to become migrant’s route in the middle of May because bird’s extending of spring was going to the north slow. Osprey nested on the rock. He gathered driftwood and built the nest. Because the wind was strong, and there were only 20 degC (68 degF) temperature on this day, I was able to see the Japanese four-lined snake unexpectedly though I was not expecting at all.
In addition, I was able to see the Japanese mamushi.
Although I was not able to see many birds, I could see the insect, the snake, etc. variously and they were interesting.

ミサゴ営巣
The osprey is nesting.

全般的に日本ではGW頃が渡り鳥の季節。春の渡りは、北に行くほど遅いので5月中旬、そろそろいいだろうと思って、渡り鳥のルートになりそうな地域に行ってみました。ミサゴという鳥がある岩の上で営巣していました。もう繁殖の季節ですね(^^)

オトーサンが一生懸命流木を拾い集めて巣を作ってました。しかし遠かったので、写真はトリミングです。はー、面白そうな瞬間あったんだけどな。元気に子育てしてね~。

シマヘビ
Japanese four-lined snake

トコトコと山道を歩いていると、長いもののしっぽ発見!素早く引っ張ってみました。
風が強く気温も20℃そこそこだったので、全く期待していなかったんですが、思いがけずシマヘビの登場でした。ごめんなさい>シマヘビ
4本線型と麦わら型の中間みたいな個体でした。いじらせてもらっていたら、案の定咬まれました。が、傷にもならないくらいの弱咬みでした。

肝心の鳥はというと、風も強く日も高く上がってしまってあんまりいない。鳥の仲間はオオルリ、キビタキなど夏鳥が勢ぞろいしてて、日本を通過していく、いわゆる「珍鳥系」は見られませんでした。ちょっと遅かったかなあ。
でも、ノゴマ見かけなかったので、まだ来ていない種類もありそうだし、上の写真のようなツグミみたいのもいたので、冬鳥もまだ完全に抜けきっていないのかあ。

ノビタキ…だよね
Stonechat…?

若鳥やら個体差を見分けるのは、鳥では非常に苦手です。この個体もパッと見てノビタキだろうと思っていたんですが、後で写真を見て結構はっきりとした眼線になんか違和感。でも、ノビタキなんだろうと思うんだけど…。(ノビタキの成鳥♂と一緒に行動してたみたいだし)
まあ、うっすら眼線のあるタイプもちょくちょくいるから、個体差ですよね。きっと。たぶん。おそらく。

渡りの時期には「何がいるかわからない」という不安から、いつもよりかなり識別が不安になります。識別に不安を残すものは、無理に識別しようとせず、「わからん」で済ませます。プライドよりうそを言わないことの方が重要だと思うのです。そう思ってても間違いを言ってしまうことがありますね。

アカホシテントウ
English name is unknown. (Chilocorus rubidus)

まあ、鳥がいなくても別のもので楽しめるので、フィールドに出るのは楽しい。(体力が伴えば、なお楽しい)
アカホシテントウなんて初めて見たよっ。嬉しいな~。
透明感のある黒いガラスに、赤を閉じ込めたような色彩がはたしてカメラで撮れるか不安だった。案の定、十分写すことができた写真はほとんどなかった。もっと勉強しまっす。

なにが隠れてる?
What animal is hiding?

だいぶ疲れてテレテレ歩いていたら、同行人が叫ぶ。うわぁ~、ヘビィィィィ~~~(泣)。ササヤブの中から、ちょろっとしっぽが出てる。
ふふん♪またヘビゲットだぜ~。と思ったら…。尻尾のこの斑紋は…。
…正解はニホンマムシでした。

ひえ~、なんでこの時期に昼間っからウロウロしてるんすか!掴もうとした手を思いっきり引っ込めて、頑張って撮影。でもやっぱり逃げるよねえ…。スネークフック持ってないしさぁ。
つうことで三脚で姿の見えるように引っ張り出そうとしたけど、ササヤブのヘビは厳しかった。。。滅多に会えるヘビじゃないのになあ。ニホンマムシ。。残念。また会う日まで~。

野生のウド、初めて見ました。ニリンソウもたくさんあって、持って帰りたかった~。

Baikada’s main website
Wild Home

Have a break?

I am tired from looking for a salamander recently. I had the creature other than the salamander observed this time.It became a very good rest.

セイヨウタンポポとクロクサアリ?
Common Dandelion and Ant sp.

最近、フィールドと言えばエゾサンショウウオ探しばっかりだったので、今回は主にはサンショウウオは探さず、ほかの方向に目を向けてきた。だって、成体いないんだもんよ…。

時期としては鳥にはまだ少し早く、爬虫類はまだ。でも虫がかなり出てきているし、花がたくさん咲いている。

少し、樹木の花など調べながら(写真に撮って家で調べる)、歩いてみた。

水場で動かずにいるとカラ類も水浴びに来る様子がよく見えて、なかなかな息抜きになった。アリにアメンボ、小鳥は楽しかったが、こうるさいメマトイ系(ショウジョウバエみたいなもん)も出てきたのがちょっと面倒くさい。

ゴジュウカラ
Eurasian nuthatch

Baikada’s main website
Wild Home

Very tired

It was the work of the field study of a bird after a long absence. Because it is work, a place and the kind that appeared do not make it clear. The thing which there was not may start a photograph in the thing which there seems to be no and the investigation object of the problem partly.

ゆきむし(トドノネオオワタムシ?)
Snow-like insect

久しぶりの鳥の野外調査の仕事だった。久しぶりの仕事としては、自己採点で70点。でも、訂正などもいくつか出してしまったので、客観的には65点。冬の猛禽類がなかなか面白かった。

帰り道、高校生の帰宅ラッシュに当たってしまい、気持ち悪くなってしまった。最寄の駅についてから歩けなかったが、人酔いが激しかったのでバスにも乗れず、タクシーにも乗れず。徒歩15分の行程が1時間30分に化けた。
非常に厄介だ…

ホオジロ
Siberian Meadow Bunting

Baikada’s main website
Wild Home

Winter insects

I went for the consultation of the car inspection. I watched a creature absentminded in a park on one’s way to a house. I am tired and cannot move actively.

クロアゲハ?
Spangle?

車検だ。憂鬱だが、仕方ない。最近体が、朝にならないと動くか動かないかわからないので、あまり予定を入れていない。

しかし、車検は通さないと乗るだけで法律違反。一生懸命行って来ました。

カーショップは、フィールド・オタクにとって、かなり目に悪いところ。雪山に行く予定があれば、スタッドレスやチェーンがいるだろうとか、便利なものに目が行ってしまう。

学生時代には、1月2月の厳冬期に、丹沢の山奥まで夏タイヤの車でチェーンも持たずに行くという、命知らずなこともしていた。
北海道に住んだら、文化の日(11/3)くらいを目処に、スタッドレスに履き替えていた。

青梅は、、、少なくとも都心や海側の地方よりは、雪や凍結に気を配らなければならないかもしれない。

今年は半ば諦めているが、雪の軽井沢や日本海側でも写真を撮ってみたい。スタッドレス買おうか買うまいか。4本で8.5万円。無理です(ToT)。
でも、チェーンも少しずつ進化していて、鉄→プラスチックで軽量化してきている。今日は、更に良さそうなもの見つけた。

タイヤに靴下みたいに履かせるだけ。最安のチェーンの倍くらいの価格はするけど1kgもないし、使用感はジャリジャリしなくていいらしい。

まあ、そんなこんなで、夏タイヤもヘタってしまっている事が判明したので、車検15~20万くらいかかりそうです(泣)。

帰り際、曇っていたけど、少し公園に寄ってボーっと。動き回るフィールド出来なかったので、近くに寄って来てくれる生き物だけ。

虫も、そろそろいなくなってくるんだよね。寂しいねー。冬鳥、早くカモン!

キバラヘリカメムシ
No english name (Yellow bellied & yellow side Stinkbug)

Baikada’s main website
Wild Home

Light effect

Actias artemis aliena
Emperor moth
大水青(オオミズアオ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS KISS DX*

大型でとても美しい色彩のオオミズアオ。見た瞬間に、とても惹きつけられる、不思議な魅力のある昆虫です。比較的普通に見られる蛾で、山の公衆便所の壁などでも見る事が出来ます。しかし、美しい場所にはなかなか止まりません。しかも、昼間に見ると、なぜか拍子抜けした色に見えてしまいます。そのまま写真を撮っても、その場で感じる美しさを伝える事が出来ません。
Emperor moth(Actias artemis aliena) is a large-scale, very beautiful color moth. It is an insect that has the magical charm to which is dressed very much momentarily at the time of saw the appearance. In the moth thought that Emperor moth is comparatively usual, it is possible to see also with the wall etc. of a public lavatory in the mountain. However, Enperor moth does not readily settle on the beautiful place. The discolored color shows it for some reason, besides, when I watch Enperor moth in the day. Oneself cannot convey beauty to feel on the spot even if I just take a photograph.

どうにかして、何か表現できないかと思って四苦八苦した写真がこれです。被写体としては、ほとんど動かないので、しばらく撮影させてもらい、写真の勉強をさせてもらいました。
I had a hard time whether I cannot express this photograph well. Because I hardly moved for a subject, I would photograph it for a while and studied the photograph.

Baikada’s main website
Wild Home

Snake travel

It is a season of the snakes in the summer! I departed to West Japan to watch a lot of snakes. I photographed it mainly on the snake of each place while sometimes meeting a person at various places. I met 118 snakes of ten kinds. To be frank, there was haste of feelings “Because I still took up photography and the number of photographs was little, it is necessary to increase my stock”, too. It has upset my health for one and a half months afterwards though there was a big gain in this taking a picture travel. I want to take a picture while peacefully doing variously to the physical condition.

キュウシュウノウサギ(ニホンノウサギ)
Japanese hare

夏はヘビの季節!たくさんのヘビを見ようと西日本へ出発した。いろいろな場所で、ところどころ人と会いながら、各地のヘビを中心に撮影した。気がついてみると10種118匹のヘビに出会っていた。

正直なところ、まだ写真を始めて写真数が少ないので、在庫を増やさねば!という気持ちの焦りもあった。今回の撮影は大きな収穫があったが、その後半月寝込んでしまった。体調といろいろ、のんびりやりながら撮影したいと思う。

タガメ(幼虫)
Giant water bug

Baikada’s main website
Wild Home

Round Hokkaido

Anyway, Hokkaido is wide. Because I had rounded almost in Hokkaido this time, it was exhausted. The gasoline considerably took money. However, I think that I was good because I was able to meet Viviparous lizard which was my aim. After all Burrowing ratsnake the Hokkaido product was a beautiful individual.

ミソサザイ
Winter Wren

北海道はとにかく広い。今回はほぼ一周した感じになったが、へとへとになった。ガソリン代もかなりなことになった。しかし、目標だったコモチカナヘビとは逢う事が出来たので、良かったと思う。北海道産のジムグリもやっぱり綺麗な個体でした。

ヘビトンボ
English name unknown.

Baikada’s main website
Wild Home

Fruit fly

Proanoplomus japonicus
English name is unknown
三星羽斑実蝿(ミツボシハマダラミバエ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS KISS DX*

最初見たとき、これがハエの仲間だとは思わなかった。羽の角度はおかしいし、ものすごい綺麗。でも、よく見ると顔がハエっぽかった。調べてみたらミバエの仲間、ミツボシハマダラミバエだった。
ハエというと、汚く身近を飛び回る、不快なイメージが強い。でも、ハエの仲間というのはとても種類が多く、このミバエの仲間やアシナガバエの仲間などとても綺麗なグループもいる。
I did not think that I was fly’s companion when this insect was seen for the first time. The angle of this fly’s wing is amusing, and patterns beautiful. But I saw a face like a fly when I took it carefully. We have the image “The fly is dirty and unpleasant”. However, there are quite a lot of kinds, and a very beautiful group such as this fruit fly’s companions and Long-legged fly’s companions exists with fly’s companion, too.

しかし、ミバエは植物に卵を産み、果実や葉っぱなどを食害する。そのため、農業害虫として知られている事が多い。このミツボシハマダラミバエが飛び去った数十分後、この乗っていた葉っぱは妙な萎れ方をしていた。葉っぱに潜るタイプの幼虫を持つ種類だったのかな。
The fruit fly lays an egg to a plant and damages fruit or a leaf. Therefore it tends to be known to us as an agriculture harmful insect. Dozens of minutes when Mitsu-boshi-ha-madara-mi-bae flew away later, the leaf which it was carried on withered up. I expected it whether “This fly was a kind having the larva of the type to go into the leaf ? “.

Baikada’s main website
Wild Home

Flea

Elaphe climacophora
Japanese Rat Snake
青大将(アオダイショウ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS KISS Digital X*

アオダイショウは、木に登るのが得意です。意外とたくさんいるのかも知れないですが、見かけるのは一部の個体だけです。
Japanese Rat Snake is good at going up the tree. It is only at a part that sees though a lot and not learnt by them.

木を登り、鳥のヒナを食べたりもします。一部の愛鳥家、鳥の飼育者にとっては、憎まれるべき敵です。しかし、恨んでもいいものでしょうか?アオダイショウの行ける所に、巣をかけてしまった無防備な鳥。アオダイショウが行ける所に鳥かごを放置していた飼い主。それぞれを棚に上げて、アオダイショウを敵視していいのでしょうか。人間の心は難しいです。でも素直な感情でしょう。
They climb the tree, and eat bird’s chick. Some bird fanciers and bird’s those who keep hate Japanese Rat Snake. However, may we have a grudge against them?
The bird that has put the nest that is defenceless might be bad for the place to which the Japanese Rat Snake can go. The owner who has left the bird cage in the place to which the Japanese Rat Snake can go might be bad. I do buck-passing and may regard Japanese Rat Snake with hostility? Human hearts are difficult…

最近は、生き物と人間の関わりについて、いろいろな問題が取り沙汰されています。そのたびに、複雑な思いになります。そんな、複雑の思いも、それぞれの生活とはまったく関係のない、このアオダイショウとノミ(Siphonaptera)の間ではうまくやっているのでしょう。
Recently, various problems are brought up of creature and human’s relations. I become complex feelings in every case. Related to at all and it is likely to be able to do to each life well regardless of such a thing between Japanese Rat Snake and Flea (Siphonaptera).

鼻の上に居るノミは、これからどこへ旅に出るんでしょうね?
Will the flea on Japanese Rat Snake’s nose go out to travel?

Baikada’s main website
Wild Home

Gay

Pidorus atratus
English name is unkown
蛍蛾(ホタルガ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS KISS DIGITAL*

.

私は英語は苦手で、英語の成績は良くはなかった。なので、英語を頑張って書いているけれど、ペラペラしゃべれるとかそういうことはない。
I was not good at English. An English grade was not good at me.

このホタルガ(Pidorus atratus)の記事を書こうとして、「派手だ」と書きたいのだが、インターネットの翻訳サイトは「派手」を “gay” と訳してしまう。
確かに “gay” には「派手」という意味もある。 しかしあまり公然と言いにくい意味も持っている。
I tried to write this moth’s(Pidorus atratus) article and rebuked. The translation site of the Internet translates “Hade(Japanese)” into “Gay” though I want to write the word of the meaning “He is showy”. There is certainly a meaning “Showy” in “Gay”, too. However, it has the meaning that cannot be said too much in a public way.

彼は派手な蛾だ。と書きたいのに “He is a gay moth.” と訳してしまう。これじゃ、「オス専門のガ」みたいだよね…。とりあえず、”vivid”とか、”colorful”とかに逃げておくことにしました。
I want to write “He is a showy moth.” But, translation site translates “He is a gay moth.” In this mean, it is “Moth of the male specialty. ” …It decided to write to “Vivid” or “Colorful” for the time being.

ホタルガは、昼間に行動するちょっと変わった蛾です。昼間なのになんで目立つ黒い姿をしているんだろう。さらに目立つ赤い頭をしてるんだろう…。進化の意図が掴みきれない私なのでした。ちなみに幼虫は毒毛はないのですが、毒汁を分泌します。かぶれるので注意してくださいね。
This moth(Pidorus atratus) is a moth that unique that acts in daytime. A black appearance that stands out though daytime why might be done. In addition, it might have a red head that stands out. Because it was me who was not able to understand the intention of evolution, it did. By the way, the larva secretes Poisonal liqid. Please be careful when to touch him.

Baikada’s main website
Wild Home