道東漂流の旅 Part 3/3

I had good refresh time.
だいぶ今年の冬はこもり気味だったので、道東へ来たのはいい息抜きになった。

港の蓮氷も半溶けでとてもきれい。
これぐらいの港が一番見てて楽しいかもしれない。

さて、オジロワシでも使って鷹狩りでもしようか。

オジロワシが何かを抱えて持ってきた!
向かって飛んでくると迫力半端ないな~。

さて、獲物は?

おお!エビ!
すごい!小さい!!
細やかな匠の技でゲットしてきましたな。

さて、
…おわかりいただけただろうか?

嘘であることが。
(鷹狩り)

本当のところは、ジャコジャコ網入れてみようか~!
ということで氷の下からゲットしたエビ。

その様子を見ながら、
なんか落ちてんの?とこちらの様子を伺いに来た
オジロさんでした。
気の小さいオジロさんにしては珍しい…。

こちらはと言うと、網を一生懸命海の中でかき回すんだけど
網をふってるそばから網が凍る。
完全に水につけっぱなしじゃないとパリパリになって使いにくい…。

で、

本当の狙いはクリオネだったんだけど
なんか目のでっかいエビ採れた~!ってことで、
なんだかんだ言っても楽しかった。

このエビなんだろう?って思って調べようかと思ったけど
エビってところから先、どこからどうやって調べたらいいのかわからんよ。

他にもヨコエビみたいの採れたんだけど、
見た目もう、そのまんまヨコエビだったから写真撮らなかったよ。
そういえば最近バカでかいヨコエビ取れたってニュースあったね。

そういえば、この旅でまだアザラシに出会えていなかったんだけど、
羅臼の車で行ける(除雪してある)限界のところあたりで
ようやくアザラシを見れた。

なんで、おぼれてんの~?
とでも言わんばかりのシチュエーションでした。

基本的に岩場だから、
急に深くなっているのかもね。

結構アザラシとの距離は離れてたし、風が強くて微妙に海がしぶいてて
アザラシ見てるだけで寒さで全身が痛くなった。

「なんで君」はずっと海を見つめているし、
「おぼれてる君」は潜って出てこないし、
なんで君の後ろのお方は熟睡中で姿勢が変わらなさそうだったので
20分くらいで退散。

あとで写真見なおしたけど、
最初から最後まで姿勢変わってなかった。

ああ、オジロ先生、今日はやる気ですな。

勇ましく出撃。
このあと、ハシブトガラスとカモメにタコ殴りにされて飛んで行きました…。

カラスとカモメ強すぎだろ。

そして喧嘩相手のいなくなったオオセグロカモメは、

氷に映る強そうなカモメと戦おうとしていたとか
していないとか。

このあと、走古丹に行ってみたら、
ものすごい数(1000くらい)のエゾシカの群れがいました。
知床同様、猟期に禁猟の場所に逃げこんでくるんだね。
走古丹の植生も心配になるけど、
その前に道路の運転するのが怖かったでよ。

今回の生き物の旅のあと、
釧路に寄って、打ち合わせをしてきた。
今年の秋くらいには形になってくると思うので、それはまたその頃に。
一昨年から両爬で、なんだかんだと動いているので、
減速せず、突っ走らず、進んでいきたいなー

.
Baikada’s main website
Wild Home

道東漂流の旅 Part 2/3

I saw 3 kinds crow.
I like the raven. But they were shy.

がっつり冷え込んだ網走。本日は知床半島をちょろちょろします。

流氷も一気に押し寄せてきた。
海っぽく見えるところも日陰になっているだけで実は一面の氷。

蜃気楼のように見えているのは雪に埋もれたテトラポットの頭。

オジロワシもあまりやる気が無いようで。
朝のうちは岩に、のぺっと座ったままでした。
日が登って風が起こると海上に出ていくようですが、
海に出ても結局流氷の上に、のぺっと鎮座するだけです。

でもたまに飛ぶとタタミが空を飛んでいるような
迫力満点の姿が拝めます。

しかし意外に気が小さいので、目線の高さを飛ぶ時は
こっち向きに飛んでくることは少ないですね。

雪が降っていなくても地面の雪が舞い上がって、地吹雪になります。
これは野付半島のナラワラの近くなんだけど、
それはもうかなりの地吹雪が吹き荒れておりました。

相変わらず私は車の中にヒキコモリです。

オオワシも数はそこそこいるんだけど海上に出てて、
400mmで頑張っても、これでした。
階上の氷はかなりの速度で移動していて、
このオオワシもあっという間に(もっと)小粒になって行きました。

オオワシ、幼鳥はいっぱい見たんだけど綺麗な成鳥はこれと、
あと2羽くらいしか見なかったかも。
厳冬期の標津側は、オホーツク海側よりワシが多いね。

冬の知床半島はエゾシカだらけになってます。

体の大きな母鹿だけが木の枝の若芽を
食べることができるのでモグモグしてるわけなんですが、
かなり子鹿も腹が減っているようで奪い合ってます。

しかしエゾシカの子鹿の正面顔は可愛らしく見えてたまらんですね。

ここから下はカラスメインの話になります。
エゾシカの死骸とか出てくるんで、一応お知らせしておきますね。

今回の旅でガラの悪さトップクラスだったカラス。
ハシボソガラス?

地面すれすれ、この首の角度でガンをつけて
「あ゛ぁん?」と、しきりに言っていました。

兄さん、怖すぎです…。

道東に来たら見たい鳥の上位に入ってくるのがワタリガラスなんだけど、
知床では、ちょこちょこ目には入るんだよね。

変な鳴き方して、空中でふざけた飛び方してじゃれてることが多いです。

いるなーと思って、観察していると
一緒にいるハシブトガラスより体も大きいし、
尾羽もふとした瞬間にワタリガラスらしい形になります。

しかし、飛び回っていてなかなか降りない。
ぱらぱら降りてくる個体を見ると、ほとんどがハシブトガラスなんですね。

降りたカラスを片っ端から写真撮ってたんだけど、
あとで見返すとほとんどハシブトガラス。
もう、これでもかってくらいアピール上手なブトの兄貴。
カァ!クラァ!コラァァ!
猫にも杓子にも太陽にも吠えてます。

ワタリさんはたまに降りるけど、警戒心が強いのか、物陰に降りたりします。
陽気に遊びまわってるくせにシャイなんだよね。

しかし飛び回るワタリさんは本当に楽しそう。
羨ましいです。

何をそないにはしゃいでんねん?あ゛ぁん?って
ボソの兄貴に言って欲しいです。

とっとと地べたに降りてこんかい、コラァァ!って
ブトの兄貴にも言って欲しいです。

そういえば大学時代、先生が学生に
「ボソブトガラスの検体を取って来なさい」って言ってました。
どっちやねん、あ゛ぁん?
どっちやねん、コラァァ!

って妬ましくなるくらいワタリさんは楽しそうに遊んでいました。

ワタリらしく撮れてた飛んでない写真って、
これしかなかったんだけど…。

なんでこの時だけゴージャスに雪降るんですかね?

移動の途中で、滑落か何かで死んだ仔鹿見つけました。
カラスがたくさん寄ってたので、ワタリ撮りにいいかも!と
しばらく待ち伏せたのですが

ブトの兄貴が占領してました。

ワタリさんたちは、やっぱり上空で楽しそうにしていらっしゃいました。

.
Baikada’s main website
Wild Home

道東漂流の旅 Part 1/3

I went to East of Hokkaido in Feb. It was very cold. I saw drift ice and the sea that was iced.

仕事が無いようで、あるようで、
まあとにかくぽっかり予定が開きそうな2月中旬に
道東の寒さを堪能しに出かけてきました。

またいつか最盛期のようにフィールドをこなすため
じょじょにリハビリ的に感覚と体力を戻そうと思ってはいるけど
まだまだしんどいので、初日は移動のみ。札幌→網走。

到着時には日が傾いていて、もう写真厳しかったけど
道東のビシっとした寒さが海に出ると感じられて嬉しい。

ここは日当たりの良い港だけど、それでも凍ってきてた。
日当たりの悪い港はスケートリンクのようになってました。

波打ち際でもかなり凍ってました。
これは海が凍ったもので流氷ではありません。

そういえば、スズガモの群れが氷の群れの中で苦労してました。

砂浜の雪も砂もガッチガチに凍っていて、
ここで転ぶと、頭のてっぺんに突き抜けるような傷みがあります。

寒いし、いつまでもジンジンします。

私は転んでいないですよ。
ええ、転んでいないですよ、私は。

オオハクチョウも湖沼が凍結したりすると
南下して行ってしまうんですが、海は多少水が空いたりするので
少数が残っていたりします。

この時点で-8℃だったんですが、
すっぽんぽんでよく頑張るもんですね。

この環境の中で、「動いたら負け」の我慢比べをしても、
私はこのオオハクチョウに勝つ自信がありますね。
私が永遠に動かなくなりますからね。

実際のこの日の流氷のラインはちょっと沖にありました。
雲と日射の関係で沖の流氷ラインが白く見えてますねー。

流氷は毎日大きく移動して、
目に見えないほど沖に後退することもあるし、
釧路沖に低気圧でもあろうものなら
北寄りの風に流されて、大挙して海岸に押し寄せたりします。

網走は海があるので、比較的気温が下がりにくいのですが
流氷に海を覆われた後の網走は極寒の地になります。
行ってた頃はちょうど極寒期になってて、連日-16℃くらいまで下がってました。

網走ではアザラシを見ようと思っていたんだけど
今回はアザラシくつろぐ港も湖もかなり氷に侵食されていて厳しかった。

海を見ているとダラダラ涙が出てくるんだ。
たぶん目玉が凍らないように頑張ってるんだ)
涙管を通って、涙が鼻からもダラダラ出てくるんだ。
キリがないから、鼻なんて拭かない。

そんな「おとめ座」のあなたは
右手中指で右の鼻の穴を塞ぎ
口を閉じて息を吹き出すと幸せになれるかも。

30%くらいの確率ですっきり。
70%は、顔中べとべとになるよ。
まあ結局、鼻水なんてどうでも良くなるよ!

念のため、越冬カエル・エゾサンショウウオ越冬幼生あたりも見に行ったけど
こちらも分厚い氷に阻まれて観察断念。

そんな卯年生まれのあなたのラッキーアイテムは
バールのようなもの。
黄色いリボンも添えると運気がアップするかも!

.
Baikada’s main website
Wild Home

白と暗色

The surrounding of my home is comprised of “white and dark color”. I hope that snow melts early. I want to see green.

外に出ても「白と暗色」の世界なんだろうと思ってしまって、
ほとんどフィールドをしていない。

ヘビを探している時なんかは
フィールドなんて行ってみないと結果は出ない。
行ってみてダメだったらしょうがないけど、
何か見れたら、出てきてよかったなぁと思うわけだ。

しかし、それが冬を迎えるとなぜだか足が重くなる。
フィールドに出てもいないのに、どうせ何もいないだろ…。
と思ってしまいます。

うちの周りは植生のせいか、冬場は鳥もほとんど見ることができないけど、
この間はヒガラの小さな群れを久しぶりに見ました。

しかし真上の枝。
腹側だし、黒つぶれっぽくなるし、ちょっと遠いし…。
と理屈をこねて写真を撮らない。
ヘビの時は「とりあえず撮っとけ撮っとけ!」なのにね。

今冬、そういうことをヒシヒシと感じて考えこむ。

オホーツク方面に住んでいるときは、
よく冬も出かけていたような気がするな~と思い出したので、
流氷が去らないうちに一度道東に行っとこう。
何か思い出せるかな…?

そんで早く、緑芽吹く春になれ~。

でも北海道の笑えるくらい寒い冬、
雪に包まれた真っ白な景色は、
実は好きだったりするんだけどね。

.
Baikada’s main website
Wild Home