Obake Cafeに行ってきました

I went to the event which was named “Obake-cafe”. “Obake-cafe” means “Ghost cafe”. This event held on Y.Okada and H.Kurahashi in “cafe me, We.”.

Obake Cafeに行ってきました。

喫茶店cafe me, we.さんが会場のイベントで、10/30~11/18まで
オバケがたくさんいます。

昨日は、このオバケの産み主の、
デザイナーの岡田善敬さんと、イラストレーターの倉橋寛之さんにお会い出来ました。
(開催パーティーでした)

親しみのあるオバケたちがたくさんいますよ!

とにかく、何でもオバケになってしまって、
見ているとなんだかニヤけます。

布をかぶって目があるだけでどんなものでもオバケに変身です。

グッズもいっぱいあるので、興味のある方は
遊びに行くと楽しいと思うんだ。

このほかにも目玉の某大女優のオバケもいたんだ。

AもBもCもOもPもQも。みんなオバケなんだ。

実に面白かった(^^)

 

.
Baikada’s main website
Wild Home

スネークセンターで

I went to “Japan snake center”. I held a consultation about the snake which I am investigating. And I took a photograph of a snake.

もう札幌に帰ってきちゃったけど、
関西~関東の締めくくりは群馬県のジャパンスネークセンターだったんだ。

行った日はぽかぽかだったので野生のヘビもいるかなと思ったけど、
カマキリばっかりだったよ。


カマキリsp.

オオカマキリかなと思ったけど、
写真ではカマキリ(チョウセンカマキリ)の可能性も除外できず、
カマキリsp.としておいたよ。

ところで、


カマキリsp.

すごくオデコの「顔」が気になります。
複眼と複眼の間のやつ。

ジャパンスネークセンターでは、
シロマダラの過去の資料をいろいろ見させて頂きました。
先日行った国会図書館と併せて、だいぶ増えたけど、
ほんとシロマダラは資料が多くないねー。

スネークセンターに行ったときは、少しヘビの写真も撮らせてもらいます。
ニホンマムシの変異個体がいるというので…


ニホンマムシ(スネークセンター飼育個体)

これは変な斑紋だね。
銭形紋が消失して、背骨にそって小斑点がならんでる。

ごくときたま、こういう個体が出てくるんだ。
ちなみに2年以上は生きている個体と思われる成蛇なので、
放射能の影響とかそういうことではないんだ。


ハブ(スネークセンター飼育個体)

ついでに撮らせて頂いた奄美大島産のハブ。
ハブと対峙するのは何年ぶり?か忘れてしまうくらいブランクがあって、
危険な距離がつかみにくかったんだ。

ハブの斑紋は、やっぱりきれいなんだよね。
奄美の染物の模様のモチーフになっていると言われてます。
アイヌの衣装の模様ともちょっとイメージ重なるね。

.
Baikada’s main website
Wild Home

カナヘビとヤモリの日々

I’m staying in Kanto region. I look Japanese grass lizard & Japanese gecko everyday.

風邪ひいた~のあと、
すっかりtwitterも止まっておりましたが、元気は回復しました。

いざというときの風邪薬はよく効きますね。

現在、関東に逗留中です。
今回の本州行脚では京都~東京(国会図書館)~埼玉~群馬(スネークセンター)~北海道
のような流れで、残すところは、スネークセンターです。

涼しくなったとはいえ、関東は自分の身には暑すぎる日もしばしば。


再生尾のニホンカナヘビ

ニホンカナヘビも連日絶賛活動中ですよ。

ここは材木が積んであって、そこにクズなどの雑草がはびこって
カナヘビのためのビオトープ状態になっていますね。


ニホンヤモリ

昆虫も灯火飛来してくるので、
ヤモリも食事には困らないようです。

このヤモリ、波ガラスにいるものだから、ちょっと激しく動くと落ちていきます。
昨夜も、ガを捕まえた瞬間に落下して行きました。

.
Baikada’s main website
Wild Home

Decomposition


Elaphe climacophora
Japanese ratsnake
青大将(アオダイショウ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 7D*

.

ヘビって得体のしれないもの。この2~3年、世間一般の人にこれらに興味を持ってもらいたくて、動いています。

ブームやホラーな一時的な感情でなくて、生活の一部として。
どうやったら、興味持ってもらえるかなって考えています。

例えば、

時計って身近だけど、さっぱりわかんない。
時計は時計で、そういうもんだ。
そこでイメージとまってる人は少なくないはず。

とりあえず時計を分解してみる。
分解してみれば、歯車とか部品とかでてきて、
へえ、ああそっか、これがこうなって動くのか…って思う。

そんなに興味を持ってない人でも、
分解したパーツを並べて見せれば、へぇ~!って思う。
なんか理解した気分になる。
ちょっと面白い。

自分はヘビを物理的に解剖して人前に晒すわけではないけど
やってることはそれに近いことなのかなって思う。

.

Baikada’s main website
Wild Home