Stock

Strix uralensis japonica
Ural owl
蝦夷梟(エゾフクロウ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

アメリカから客人が来て、北海道のフクロウが見たいということで、見ることができそうな場所で観察しに行ってきた。あまりこういった人が集まる場所では写真は撮らないのだが、奇妙な足をしたフクロウだったので写真を撮った。
The man came from the United States. Because he wanted to see the owl in Hokkaido, I guided him to the place where it seemed to be able to see the owl. I took the photograph because there was an owl that had a strange foot though I did not take the photograph in the place in which the person gathered too much.

怪我をしているから脚を「うろ」から投げ出しているんだろうか?それとも脚回りの腫瘍なのだろうか。とても気になるものだった。結局、彼はずっとその脚を動かすことはなかった。
Because he injures a leg, does the hollow put out a leg? Or will there be a tumor in his leg circumference? I was worried about it to me very much. He did not move the leg all the time after all.

以下の写真はやや衝撃を伴うので動物の死体を見れない方は閲覧をお控えください。
The corpse of the animal is slightly bigger, and the following photographs come out. The person who cannot look please refrain from reading.

Pteromys volans orii
Russian Flying Squirrel
蝦夷野衾(エゾモモンガ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1D MK III*

家に戻って、拡大してみてわかった。小動物をがっちり持っていた。この毛色と大きさからして、エゾモモンガで間違いなさそうだ。しかも、睾丸があるのでオス。上半身はすでに食べられていたようだ。
I came back to the house and I enlarged a photograph and understood. The owl held a small animal solidly. Judging from a hair color and size, the small animal seems to be reliable in Russian Flying Squirrel. Because there are the testicles, it is male. The upper part of a body of the flying squirrel seems to have been already edible.

アメリカ人から聞いたが、フクロウの仲間は食べきれなかった獲物を手元にキープすることがあるという。この個体も夜のうちに狩ったエゾモモンガをキープしているのでは…ということだった。実に興味深い時に、エゾフクロウを確認していたのをアメリカ人と語り合った。
I heard it from an American, but it is said that the kind of the owl stocks the flying squirrel which was not able to eat at hand. This owl may have stocked the flying squirrel which he hunted during night. When I was really interesting, I showed that I confirmed an owl with an American.

Baikada’s main website
Wild Home

Kitami

I went to Kitami in east hokkaido. This time became it at the end though I had regularly gone there. I will have the change of heart in the future though I will think that I go to the east side of Hokkaido in the future.

ヤマゲラ
Grey-headed Woodpecker

北海道の東、北見に私は以前住んでいた。北海道の東では指折りの都市だが、少し移動すればとても素敵な森林が待ち受ける。ここを拠点にフィールドをいろいろするのは楽しかった。

おそらく、今後も折を見て北見には出かけるだろう。定期的に北見には行っていたのだが、これからは定期的に行く場所が変わるので、それほど多くは北見には行けないかもしれない。

そう思って、北見でお会いしてみたい方と、拠点としていた場所の近くでフィールドをしてきた。朝焼けのヤマゲラ。そしてエゾリス。こんなものが住んでいるところからすぐ見れるなんてとても贅沢だ。

エゾリス
Hokkaido Squirrel

たぶん、これからも北見の方には出かけることがあると思う。さびしい気持ちも大きいが、ちょっと頑張ればすぐ行けるんだよね。

Baikada’s main website
Wild Home

Japanese Snakes Syndrome

“Japanese Snakes Syndrome”
I will hold an exhibition in Japan snake center.

 

2009年4月29日から5月6日まで、
「ジャパンスネークセンター」にて日本のヘビの写真の展示を行いました。

メイン展示は日本のヘビ12点、その他の野生動物の写真10点も小展示いたしました。
展示のほかに、今回の展示用の絵はがきなども販売しました。

会場のジャパンスネークセンターの情報はこちらで。

ジャパンスネークセンター (Japan snake center)
群馬県太田市藪塚町3318
3318, Yabutsuka-cyo, Ota-city, Gunma prefecture,Japan
Tel : 0277-78-5193
定休日 なし
営業時間 3~11月 9:00~17:00 (12~2月 9:00~16:30)
Regular holiday : Nothing
Business hours : 9 to 17 o’clock.(March to November)
(9 to 16.5 o’clock.(December to February))

4月29日と5月2、3、6日は私も会場に常駐いたしました。
ご来場いただいた方々、どうもありがとうございました!

Baikada’s main website
Wild Home

Snake art maniax

I open a store in Maruyama zoo at March 22th.
“Snake art maniax” (Japanese text only.)

 

北海道札幌市の円山動物園で3/20~22日に開催された
「スネークアートマニアックス」。こちらのうち、3/22に1日だけ出店しはがきを売りました。

はがきの内容は「北海道にも見られる野生のヘビ5種」を軸にしたものを販売しました。
来てくださった皆様、どうもありがとうございました。

Baikada’s main website
Wild Home

faura No.23

I offered the photograph to the magazine’s calender.
faura No.23” (Japanese text only.)

北海道の自然を知る季刊誌、faura No.23 にニホンマムシの写真を提供しました。

今回も、ファウラの雑誌の最終ページについてくるカレンダーに掲載です。3点のニホンマムシと説明文つけました。

先号のアオダイショウに引き続き、今回、
そしてあと2号連続でヘビでのカレンダー連載になります。

「徳田龍弘」での掲載です。

Baikada’s main website
Wild Home

Foreigner

I invited visitor from foreign country. He wanted to see owls. I was surprised his active power. He doesn’t speak Japanese, but he went around east hokkaido only him. His English was easy to listen for us. And my not very good English is understood to him. He was satisfied to see “Brakiston’s fish owl” and “Ural owl”. I’m glad, too.

コゲラ
Japanese pigmy woodpecker

外国人が我が家にやってきた。英語に全く自信があるわけではないが、何も用意も勉強もせず、なんとなくの英語で通じてしもた。生き物の名前を英語で伝えるのに苦労したほかは、簡単な単語が出てこない病に悩んだけど、相手の推測理解も冴えまくっていたんで楽に過ごせました。

とはいえ、今はかなり疲れているけどね。

エゾフクロウ
Ural owl

なんか、すっげーフクロウが好きで、フクロウ見れればそれでいい、みたいに事前に聞いてたんだけど猛禽も好きだ、キツツキも好きだ、カモも好きだ、カラスも好きだってなんでもありやん・・・。

でも、きっちりシマフクロウを道東一人旅で抑えてきたようなので、こちらではエゾフクロウメインに出かけてきた。

エゾフクロウにも運良く、3個体に会えた。どんだけ運がいいんだよ。。。

キタキツネ
ezo red fox

しかし、彼の快進撃もここまで。翌日はこの時期には考えられないような暴風「雨」。

雪ならまだしも、雨だと動物全然見れないす。しかも彼はこの日苫小牧からフェリーで本州へ。どんだけ運悪いんだよ…。

オオアカゲラ
White-backed woodpecker

でも、なんだかんだいろいろ見れたし。フクロウの写真を後で一緒に見ててすごいサプライズあったし。(良く見たら獲物持ってた)オオアカゲラもそうそう、あんまり多くはないしね。

とても満足して、彼は大荒れの太平洋に漕ぎだしていきました。Pacific ocean(太平洋)は意味するところ、穏やかな海のはずなんだけどね。

Baikada’s main website
Wild Home

Fly out

Halcyon coromanda
Ruddy Kingfisher
赤翡翠(アカショウビン)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS KISS DX*

春が待ち遠しいです。
I want it to be spring early.

私も緑の世界に飛び出したい。
I want also to fly out to the green world.

この写真は、だいぶ前に友人にレンズをお借りして撮らせてもらったものです。正味1600mmの焦点距離でこの明るさには驚嘆しました。

Baikada’s main website
Wild Home