うめらじ3 クロイチゴ(双子葉植物綱バラ目)~甘さスッキリ~

第3回目は植物、クロイチゴ(Rubus mesogaeus)というキイチゴのお話です。キイチゴもいろいろな種類があるのですが、その中で自分が一番好きなのがクロイチゴなんですね。

Baikada’s main website
Wild Home

うめらじ2 ブルーノイシアタマガエル(両生綱無尾目)~毒を打ち込むカエル~

第2回目はブルーノイシアタマガエル(Aparasphenodon brunoi)というカエルについてのお話です。毒を打ち込んでくる変わったカエルですね。途中で紹介している別のカエルは Greening’s frog (Corythomantis greeningi)です。

収録時に着てたダウンジャケットが擦れる音がたまにしますが、ご容赦下さい。

Baikada’s main website
Wild Home

うめらじ1 サキシマハブ(爬虫綱有鱗目ヘビ亜目)~誰も信じなかった~

第1回目はサキシマハブ(Protobothrops elegans)というヘビについてお話します。半分は私がヘビが好きになったきっかけのお話ですね。
滑舌はよくないので、言い直しとかありますが、滑舌の強化のため、編集しないでやっていきたいです。

Baikada’s main website
Wild Home

北海道の国内外来種アズマヒキガエルの在来生態系への影響と防除対策および啓発活動

日本爬虫両棲類学会が発行する爬虫両棲類学会報・第2020巻 第2号の、特集:日本におけるカエル類の保全-里山のカエルを中心に-に、「北海道の国内外来種アズマヒキガエルの在来生態系への影響と防除対策および啓発活動」が掲載されました。

今までの北海道のヒキガエルを調べていた方々のまとめ的な内容と、自分が関わっている「かんガエル」の活動の一部を書いています。北海道内の方々はもちろん、特に道外の方々にも読んでほしい記事にしました。

著者:徳田龍弘

Baikada’s main website
Wild Home

エゾサンショウウオ卵嚢(強流水)※HD画質推奨

たまにある、かなりな流水に産み付けられているエゾサンショウウオの卵嚢の動画です(※HD画質再生推奨)。

エゾサンショウウオは静水性のサンショウウオです。冷たい止水~ごく緩やかな流水(湧き水のあるところなど)に産卵をします。しかしまれに動画のような流れの強いところにも産卵することがあります。

どうやって産んでるのか、幼生はどうなるのか、気になるところです。

Baikada’s main website
Wild Home

エゾサンショウウオの脱皮

面白いなー、と私が思っているものを勝手にupしています。

 

Baikada’s main website
Wild Home

調査情報をとる、地図でマークした場所を他の人と共有する

調査で情報共有などする際に、このあたりを気をつけるとやりやすいと思うので、メモしておきます。

★場所(←地名や目標物、加えてGPS情報など)
○ネット地図でピンポイント表示できるもの
時間、気候情報

確認動物名 個体数 雌雄 成長段階
(計測したら計測情報)

補足情報

こんな形にしておくと、あとでまとめたりする時、便利です。

例)

★さっぽろテレビ塔(Google上でのGPS 43.061095, 141.356422)
https://goo.gl/maps/WdAWPWNEoFTrsES9A
2019.10.10 11:00、14℃、晴れ、風強い

ホモサピエンス 22個体(うち♂14) うち幼体4
(未計測)

補足情報:風が強いため、風の当たらない室内に避難している個体が多いようだ

こんな感じです。

ちなみに、Google Mapsでピンポイントの場所を他の人に見せるアドレスのとり方はこんな感じです(PC操作)。

まずGoogle Maps で表示したい場所を表示します。(ここでは北大付近を表示してみましょう)そして自分が他の人に知らせたい場所で右クリックします。

(画像はクリックで拡大します)

右クリックすると選択肢がいくつか出てくるので「この場所について」を選んでクリックします。

下部に場所の情報が出てくるので、GPS情報(数字の羅列)をクリックします。

クリックすると左から場所の情報が出てくるので、「共有」をクリックします。

すると、示した居場所がマークされた地図へのURLアドレスが表示されるので、コピーしてメールなどに貼り付けて利用して下さい。

参考になれば幸いです。(2020.4.25記述)

Baikada’s main website
Wild Home