みんなでサイエンス76:北海道新聞

I wrote the article for the news paper. “Hokkaido newspaper” The article was “Let’s Science” about the color of the venom of snakes.

「北海道新聞」(紙面)で、マムシの毒について寄稿しました。2013年9月26日の北海道新聞・夕刊(札幌圏)に掲載されました。
『狩りの補助 侮れぬ怖さ』などの副題がついています。

北海道自然史研究会の会員の一人として、『みんなでサイエンス』に寄稿しています。みんなでサイエンスは、木曜の夕刊で
連載されています。

Baikada’s main website
Wild Home

アズマヒキガエル生息分布広げる:北海道新聞

I was interviewed from the news paper. “Hokkaido newspaper”

「北海道新聞」(札幌圏版紙面夕刊:2013年4月11日)で、アズマヒキガエルが石狩、江別で分布を広げつつあることをお話ししました。昨年の「調査」による結果のお話しですが、調査とは、「ハープソン Hokkaido 2012」のことです。

Baikada’s main website
Wild Home

みんなでサイエンス34:北海道新聞

I wrote the article for the news paper. “Hokkaido newspaper” The article was “Let’s Science” about the color of Japanese tree frog.

「北海道新聞」(紙面)で、アマガエルの体色の仕組みについて寄稿しました。2012年11月29日の北海道新聞・夕刊(札幌圏)に掲載予定です。『色のない色の秘密』などの副題がついています。

北海道自然史研究会の会員の一人として、『みんなでサイエンス』に寄稿しています。

みんなでサイエンスは、木曜の夕刊で連載されています。

Baikada’s main website
Wild Home

わが家のペット : 北海道新聞

I was interviewed from the news paper. “Hokkaido newspaper”

「北海道新聞」(紙面・北海道・夕刊)で、
「わが家のペット」シリーズで「徳田龍弘さん+へび(サキシマバイカダ・メス推定5歳)」
として記事にしていただきました。
2012年7月24日の北海道新聞・夕刊に掲載されました。

私がサキシマバイカダと同居することになった経緯などが掲載されています。

写真は、
サキシマバイカダと
私の2ショット写真が載っています。

Baikada’s main website
Wild Home

みんなでサイエンス6:北海道新聞

I wrote the article for the news paper.  “Hokkaido newspaper”
The article was “Let’s Science” about the tongue of snake.

「北海道新聞」(紙面)で、
ヘビの舌の機能、水の飲み方などについて寄稿しました。
2012年5月17日の北海道新聞・夕刊(札幌圏)に掲載されました。
『北の生き物-ヘビの舌』『出し入れし臭いの情報収集』などの副題がついています。

北海道自然史研究会の会員の一人として、
『みんなでサイエンス』に寄稿しています。

みんなでサイエンスは、木曜の夕刊で
連載されています。

Baikada’s main website
Wild Home

研究会が発足:北海道新聞

I was interviewed from the news paper. “Hokkaido newspaper”

「北海道新聞」(全道版紙面:2012年5月11日)で、
北海道爬虫両棲類研究会」発足にあたっての記事を掲載して頂きました。
2012年5月11日の北海道新聞・朝刊(全道版)に掲載されました。

研究会発足と、全道調査(ハープソン)について書いて頂きました。

Baikada’s main website
Wild Home

かでる2.7で講演してきました

今回の講演も、たくさんの方が聞きに来てくださって大変嬉しかったです。

とても和やかな雰囲気に支えられて、のびのびとお話させて頂きました。
のびのび過ぎて、時間がちょっと押してしまい、
質問時間が短くなってしまったのが、大きな反省です。

難易度の高い質問もいくつかでて、
経験則から「1例として」答えられるものもあったんですが、
全くわからないものもあって「わかんないなー」という返答もしてしまいました。
わからないことを、無理やり答えても誰の得にもならないので、
わからないときはわからないと言ってしまうポリシーなので、ごめんなさい。

きっと質問してくれた方も調べていくと思いますが、
自分も興味が湧いたので、気にしていてわかったら答えようと思います。

ちなみに質問は

Q.シマヘビの目は、どうして赤いの?

アルビノではないし、オオタカのように雌雄で虹彩の色が違ったり、
種によってはオオコノハズクとかも目が赤かったと思う。
で、虹彩に色があることについては、何らかの理由があるはずなんだけど、
わかりませんでした。(いまのところ、調べててもよくわからない…)

毒のある警戒色、でもなさそうだし
擬態に使うにしてはやたらと目だけ目立ってる気もする。

しかも、シマヘビがカラス化すると、この赤い目を捨ててしまうのも
面白いところなのかもしれないです。

この日の講演の様子を、
北海道新聞2012年4月16日道央圏版朝刊に記事を載せて頂きました。
ネット版(リンク切れ)にも出ていました。

.
Baikada’s main website
Wild Home

「爬虫類・両生類図鑑」著者の徳田さん:北海道新聞・オホーツク版

I was interviewed from the news paper. “Hokkaido newspaper”

「北海道新聞」(紙面)で、「北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑」刊行にあたってのインタビューを受けました。
2011年4月22日の北海道新聞・朝刊(オホーツク版)に掲載されました。

アオダイショウのページ開いた自分の写真と共に
図鑑作成、北見でのことについてなどを語ったインタビューです。

Baikada’s main website
Wild Home

爬虫類・両生類勢ぞろい:北海道新聞

I was interviewed from the news paper. “Hokkaido newspaper”

「北海道新聞」(紙面)で、「北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑」刊行にあたってのインタビューを受けました。2011年4月14日の北海道新聞・朝刊(札幌圏)に掲載されました。

コモチカナヘビのページ開いた自分の写真と共に図鑑作成についてなどを語ったインタビューです。

Baikada’s main website
Wild Home