福島県北東部で確認されたシロマダラ(Dinodon orientale)の隠れ場所の温度環境

北海道爬虫両棲類研究会が発行する北海道爬虫両棲類研究報告 Vol.006に、「福島県北東部で確認されたシロマダラ(Dinodon orientale)の隠れ場所の温度環境」が掲載されました。共著で参加しています。

著者:照井滋晴 共著:徳田龍弘・山口裕司

Baikada’s main website
Wild Home

北海道釧路市内で確認されたヤモリ属(Gekko sp.)の記録

北海道爬虫両棲類研究会が発行する北海道爬虫両棲類研究報告 Vol.006に、「北海道釧路市内で確認されたヤモリ属(Gekko sp.)の記録」が掲載されました。共著で参加しています。

著者:照井滋晴 共著:徳田龍弘

Baikada’s main website
Wild Home

北海道爬虫両棲類研究報告 Vol.006

I edited the “Bulletin of reptiles and amphibians in Hokkaido Vol.006”.

北海道爬虫両棲類研究会発行の北海道爬虫両棲類研究報告 Vol.006を編集しました。会の発行物ですので、一般書店では購入出来ません。ご注意ください。内容やお求めに関してはこちらから。

Baikada’s main website
Wild Home

一般参加型両生類爬虫類調査「ハープソンHokkaido」の実施の試み

日本爬虫両棲類学会が開催した第57回相模原大会(開催場所:麻布大学)でポスター発表『一般参加型両生類爬虫類調査「ハープソンHokkaido」の実施の試み』を行ってきました。

爬虫両棲類学会報 第2019巻 第1号に、要旨が掲載される予定です。

発表者:徳田龍弘 共同研究者:照井滋晴

Baikada’s main website
Wild Home

2018・シロマダラとヒキガエルと

北海道爬虫両棲類研究会ではプレスリリースを行いましたが、より広く皆様に知ってほしい情報は積極的に公開することにしましたので、リリース後、数日したらWEBにも告知することとしています。

札幌市南区北ノ沢でのヒキガエルの発生を確認したもので、その後の情報の収集及び個体の隔離もしくは駆除、来年繁殖期にはこれらが繁殖個体群なのかを観測する必要があると考えています。

北ノ沢川に入った場合、そこより下流に分布しやすい状況になります。下流には豊平川、そして石狩川があります。(石狩川の合流以降の流域には既に生息していると思われますが…)

珍しいヘビのシロマダラが、積丹半島の泊村で初めて見つかりました。見つかった経緯が、釣ったニジマスの腹の中からと言う…

.
Baikada’s main website
Wild Home

くろまつないのヘビとカエルのなかまたち

黒松内ブナセンターと北海道爬虫両棲類研究会の共催で、ハ虫類・両生類についてのレクチャー&野外観察会をおこないます!(終了しました)

2019年2月1日発行の「ブナセンターだより2月号」に写真掲載にてその時の様子や、代表的な両爬が紹介されました。

【講演・観察会】
日  時:平成30年8月5日(日)13:00~15:00
場  所:黒松内町ふれあいの森情報館マナヴェール
(ブナセンターではないので、注意!)
講  師:徳田 龍弘氏(北海道爬虫両棲類研究会)
対  象:小学生~大人まで
参 加 費 :無料
持 ち 物 : 野外で活動できる服装
申  込:不要です。
問合わせ:黒松内ブナセンター(0136-72-4411)
そ の 他 : 悪天気の場合、野外観察は室内でのヘビの抜け殻などの観察に変更になることがあります

※北海道爬虫両棲類研究会のハープソン(道民参加型両爬分布調査)の説明も併せて行います。(この事業は、「ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度」の支援を受け、実施いたします)

ご参加、ありがとうございました。

 

Baikada’s main website
Wild Home

オホーツク周辺のハ虫類・両生類とアイヌ文化

カエルなどの両生類やヘビなどのハ虫類。オホーツクにはどんな種類がいるのでしょうか?また、アイヌの人々はどんな視点でこれらを見てきたのでしょうか。お話の後、これらの生き物を探します!

【講演・観察会】
日  時:平成30年7月28日(土)(終了しました)
午前10時~正午
場  所:美幌博物館2階 視聴覚室・みどりの村
講  師:徳田 龍弘氏(北海道爬虫両棲類研究会)
定  員:25名(先着順)
対  象:どなたでも
(小学3年生以下は保護者同伴。)
参 加 費:100円(保険代として)
持 ち 物: 野外で活動できる服装、帽子、飲み物、虫よけ
募集期間:7月1日(日)午前9時30分 ~7月25日(水)午後5時
お申し込み後のキャンセルは7月25日(水)まで。それ以降は、不参加の場合でも保険代100円がかかります。
申込方法:お電話で美幌博物館(0152-72-2160)までお申し込み下さい。
そ の 他: 天気が観察に向かない場合、室内でヘビの抜け殻などを観察します。

※北海道爬虫両棲類研究会のハープソン(道民参加型両爬分布調査)の説明も併せて行います。(この事業は、「ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度」の支援を受け、実施いたします)

Baikada’s main website
Wild Home