Why did you come?

Lepidodactylus lugubris
Mourning gecko
小笠原守宮(オガサワラヤモリ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 1000*

.

オガサワラヤモリは、他のヤモリに比べて口が小さい気がします。他のヤモリが蛾を食べたりするシーンにはよく出会うが、オガサワラヤモリの食餌シーンには私は出会ったことがない。ある日、私が夜にヘビを探していると、オガサワラヤモリの研究チームとばったり出会った。民家の庭のゴバンノアシの花にヤモリが集まってくるという。見ていると、集まってきていたのはいくつかはオガサワラヤモリだった。
I think, Mourning gecko’s mouth is smaller than another geckos. I saw that another geckos ate the moth and etc., but I couldn’t see that the scene of Mourning gecko’s hunting. One day, I met team of research of mourning gecko. I heard that the geckos are coming together to the flower of Barringtonia in the garden of a certain person’s private house. I identified, it is mourning gecko.

よく見ると、写真にも写っていますが、花にはアリもやってきている。オガサワラヤモリはアリを食べにきたのだろうか?それとも、花の蜜を舐めに来たのだろうか?意外に思われるかもしれないが、ヤモリは肉食ですが飼育下では果物の露や蜜を舐めることがあります。
You can see the ant which come together to the flower in this photograph. Did mourning gecko eat the ant? Or, did mourning gecko lick the honey of the flower?
The gecko might lick a fruit and a sweet jelly.

短時間の観察だけでは、自分の中では答えは出せなかった。研究チームは、何故オガサワラヤモリがゴバンノアシに集まるのか、調べているそうです。大変な研究だと思うのだけれど、それでも楽しそうな(やりがいのありそうな)研究に見えてしまいます。
I couldn’t understand why geckos come together the flower. The team reseaches why geckos come together. I think, it is very hard research. But I think, it is very fun, too. 🙂

ちなみに、ゴバンノアシは、実の形が「碁盤の脚」のような形をしているので、そう呼ばれている。とてもわかりやすいし、こういう名付け方は、自分はとても好きです。

オガサワラヤモリは、小笠原諸島にも住んでいますが、沖縄にも住んでいます。これはなんだかややっこしい名前ですね…。

Baikada’s main website
Wild Home

Mother

Elaphe climacophora
Japanese Rat Snake
青大将(アオダイショウ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS KISS DIGITAL*

.

車で林道を走っていると、道の真ん中で日光浴をしているアオダイショウに出会いました。普通なら、車を見たあと即座に逃げるか、しばらく様子を見てから逃げるものなんですが、このアオダイショウは違いました。果敢にも(無謀にも?)車に対して威嚇姿勢をとっています。
When I was running in the woodland path by car, I met Japanese rat snake that was basking at the center of the road. If she is a usual snake, she is one to run away immediately or it sees how things go for a while. But, she was different. She threatened resolutely to the car.

変なアオダイショウだな、と思って車を降りてどかそうとすると、めちゃくちゃに咬まれました。何でこんなに気が荒いんだろう?と思ってよく観察すると、おなかが不自然にたくさん膨れていました。季節は初秋。
I thought, “She is strange snake…”. I got off the car to remove her, she bit me so many times. Her abdominal region has swollen unnaturally when I often observe the snake. The season is an early fall.

ああ、そうか、妊婦さんだったんだ。卵を守りたかったのかな。
I see! She was a pregnant woman! Did she want to defend eggs?

これほどまでに気の荒いアオダイショウに出会ったのは初めてでした。母は強い…ということなのかな。
For me, it was the first time to meet Japanese rat snake that the character is rough like this. …Mother is strong!

Baikada’s main website
Wild Home

Rough skin

Takydromus tachydromoides
Japanese grass lizard
日本愛蛇(ニホンカナヘビ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS KISS D*

.

日本の特に都市部の人は、トカゲをあまり見分けていない。身近には主に2種類の昼に活動するトカゲがいます。でも、「つるつるのトカゲ」と「ざらざらのトカゲ」、という風に教えてあげると、結構すぐに話を飲み込んでくれます。みんなあまり知らないようで、意外と誰でも接する機会はあるのかもしれないですね。
The person in the city part of Japan is not good at the distinction of the kind of the lizard. Location of two kinds of lizards that act in daytime in Japanese mainland. Soon even the person who doesn’t know the lizard well understands that I teach that there are two kinds of lizards, one is “Slippery lizard” and another is “Rough skin lizard”. They were not interested in the lizard, but they might have touched for a long time.

ちなみに写真のニホンカナヘビは、ざらざらのトカゲ。つるつるのもまた今度、紹介しましょう!
By the way, Japanese grass lizard in the photograph is “Rough skin lizard”. I’ll introduce photograph of “Slippery lizard” if there is a chance.

Baikada’s main website
Wild Home

Mutation

Elaphe quadrivirgata
Japanese four-lined snake
縞蛇(シマヘビ)

Photograph by Baikada (ばいかだ)
*CANON EOS 5*

.

このヘビの正体は何だろう?実は意外かも知れないけれど、日本ではとても身近なヘビ、シマヘビです。このヘビには色々な変異があるんです。
What is this snake? This snake is said, “Shima-hebi” in Japan by a very familiar snake. This snake has various mutations.

4本の黒い縦のラインが鮮やかな普通の「シマヘビ」。全身が黒い、もしくは黒い部分の多いいわゆる「カラスヘビ」。そして、全く縞がなく、不鮮明な白い横帯のみられる「ムギワラ」。
The one with a vivid line of four black lengths is usually called “Shima-hebi”. The one with a lot of parts where the whole body is black or black is called “Karasu-hebi”(Crow snake). And, there are no stripes at all, and the one being seen for side belt indistinctness and white is called “Mugiwara” (Straw).

ムギワラって、誰が言い出したのかわからないけど、的を得ている表現だと思う。鱗のおりなす微妙な模様が、ムギワラ帽子の編みこみを想像させる。ムギワラは北海道のオホーツク地方ではよく見られます。本州でも見るが、寒い地方で目にすることが多い気がします。
I think that the expression “Straw” obtains the target though who named it first is not understood.

Baikada’s main website
Wild Home