列挙(キノコ・粘菌編)

再び列挙ですが、キノコ・粘菌の形の面白いです。


イヌセンボンタケ?

いつもこれ系のキノコの大群生には憧れるが、まだそれほど大きな群生には出会ったことがない。

食には向かないタイプだけど、キノコらしいキノコだね。


キノコsp.

どうしても種判別には至らなかった。
チャワンタケの系列で、シロスズメノワンに色は似てるけど、
毛が生えてないのでまた違うのかも。

中が黄緑で結構奇抜ね。


ムラサキホコリ系の群(見える?)

ズブズブに水の浸った枯れ木に、ムラサキホコリ系の粘菌が群生していた。
下の写真は拡大です。


ムラサキホコリ系

ムラサキホコリの系統の形の面白さは秀逸。
ベニイモモンブランみたい。


ムラサキホコリ系

別の木に生えていたムラサキホコリ系。
少し時間が立っていて、表面から胞子が出始めているようだ。


ムラサキホコリ系

すべてを終えて、もう終わりかけのムラサキホコリ系。
このへんではムラサキホコリ多いのかな。
ひと通り半生を見れた。


シロウツボホコリ

これは初めて見れた。
ウツボホコリ系は、胞子放出後の姿がきれいだと思う。
(これはまだ胞子出してない)


ススホコリ系?

なんとも判別つかないけど、ススホコリの系統なのかなー。


粘菌sp

たぶん粘菌の老熟したものだけど、なんだろうね~。


クダホコリ

クダホコリのおわりかけ。


マメホコリsp.

マメホコリ系の幼菌かな。


マメホコリ

これはいたるところで観るね。
ツチグリ系のキノコにも似てるよね。


ツノホコリ系

地面をはう系統のツノホコリ…と思う。
ちょっと箱根芸術の森美術館を思い出した。


ツノホコリ

ツノホコリの群落。
ヤマブシタケみたいになってるね。

あ、あと、粘土でウニューって出す、髪を切るおもちゃ
これすごく粘菌とイメージかぶる。


ツノホコリ系

エダナシツノホコリかもしれない。
若そうで、なんとも言えないんだけど…。


軸のある系の粘菌

出た!ジクホコリみたいな軸のあるタイプの粘菌。
これは美しいね!

何気に柄が赤くてオシャレさんです。


軸のあるタイプの粘菌

上の粘菌が胞子を出し始めているころ。

粘菌は、本当に発育ステージとか形が違うので、
種類の同定が難しい。
そして、身近にある二種類の粘菌(変形菌)の本では十分な識別は
パッと見だけでは出来なさそうだ。

何万もするが図説の図鑑もあるみたいだけど、
どこかの図書館に置いてないかなあ。

.
Baikada’s main website
Wild Home