Muddy

Finally, I took the picture which was salamanders of the mass laying eggs. But it wasn’t perfect. Because the pond got muddy.

カタクリ
Katakuri (Dogtooth violet)

ようやく、家からほど近い奥山でエゾサンショウウオの産卵がピークを迎えている。奥山には、山菜もたくさん生えるので、人の往来も多くなってきた。カタクリを実は生まれて初めて自生しているのを見た。写真を撮ろうと、花の前に立った時点で、写真を撮りたいという意欲を失ってしまった。

なんとなく、カタクリはカタクリであって美しいけど、自分もいろんな方と同じように撮っても、記録にしかならないなあと思うと、なんだかやる気が無くなって。で、結局誰も好んで撮らなさそうなアングルで撮っておきました。自己満足です。

スジカミナリハムシ
Leaf beetle sp.

越冬…というわけではないんだろうけど、比較的日当たりのいいところでハムシの大団体がいらっしゃった。まるで木をメッキで塗装したようにブルーのメタリックに染めてる。

最初、ハムシという時点で識別するのをやめてしまっていたが、別の方のブログで、このハムシについて書いている方がいたため、正体が判明しました。

クサソテツ(コゴミ)
Ostrich fern

これも自生をちゃんと確認したのは初めてだったな。もっと若けりゃ食べれるんだろうけど。コゴミは非常にアクが無い。ゼンマイやワラビも同じ仲間だと思うけど、あんなにアクアクしたモノでないのが不思議。今まで、山菜も見てくる場所が違って見つけられなかったんだなあとよく思う年だ。

エゾサンショウウオ
Ezo salamander

裏山でようやく遭遇した大きな集団産卵。残念なのは、水の濁った池で少し遠い場所でやっていたので非常に撮りにくかった。

ストロボも焚くので、濁りが強調されるしね。均質的に濁ってればまた対処しようもあるけど、部分的濁りだから、レタッチソフトで覆い焼きなどガリガリ使わないと、綺麗にはならないね。この画像はコントラスト上げただけの写真です。

エゾサンショウウオ
Ezo salamander

近い場所で水の澄んでいるところで産卵しているのは、小規模のものだけ。残念。


Baikada’s main website
Wild Home