White star

I came hokaido east area. I’m not very good my health, so my field work is slowly. Until I continue my trip, today I rest to work of field and I work PC.

キンバエsp
A kind of Fly.

今、道東に来ている途中だが、寒いのと天気が悪いのもあって体調は今一つ。フィールドワークは軽めに、あとはそのフィールドワークで撮ってきた写真の整理をしている。今日は、あんまり思わしくないので内業をしています。行程の途中だけど、とりあえず前半戦をアップしようと思う。

1枚目の写真だけど、キンバエの仲間。昔から何となく惹かれる昆虫なのだけど、その体色とは裏腹に「うんち」によくたかってる。それと、識別がすごく難しそうなので、どうしても触手は伸びきらない感じかな。でも、やっぱり撮ってみると綺麗な昆虫ですね。

コムクドリ
Chestnut-cheeked Starling

コムクドリはあちこちで営巣しています。散歩をしているとハシボソガラスとともに、ギャーギャーと威嚇してくる。いつまでもギャーギャー言うので、気になって見ていると巣穴に出入りしたりする。コムクドリは巣や雛を守りたくて威嚇するんだけど、巣穴に飛び込みながらギャーギャー言ったら逆効果じゃん・・・。こちらの出来ることは足早にその場を離れることくらい。でもよ、公園の散歩道のすぐそばで営巣してる君たちの場所チョイスも悪いのだよ…。

シロホシテントウ
A kind of Ladybug.

寒さであんまり昆虫も多くはないけど(爬虫類は壊滅だね(泣))、いつも見に行くネグンドカエデにはシロホシテントウがいっぱい(^^)。シロホシテントウ系は菌食でうどんこ病の病原真菌などをたべているみたいだ。写真の個体は3~4mm。シロホシテントウの仲間は結構種類がいて、写真にも書き込んだけど星の並びが識別のポイントになるようだ。(2008.7.2追記 だけど微妙な配置具合で混乱をきたしてる(^^;)

シロホシ系の代表的なものだけでも、
シロホシテントウ・シロトホシテントウ・シロジュウシホシテントウ・ムーアシロホシテントウ・シロジュウゴホシテントウ・シロジュウロクホシテントウなど、おんなじ白星でもいっぱいいるのですよ。

シロジュウロクホシテントウ
A kind of Ladybug.

で、ネグンドカエデにシロホシテントウに混ざっていたひときわでかかった(6mmくらい?)このシロホシテントウは正体不明。手元にある資料では該当種が見つからなかった。縦に5列並んでいる種類が見つけられない。一応、一番お尻寄りの星を無視して考えるとシロジュウゴホシテントウが一番近そうなんだけどね。
(2008.07.02追記 実はシロジュウロクホシテントウだったようです。難しいです)
(2008.07.10追記 白い星を持つテントウムシに、シロジュウロクホシテントウと、ジュロクホシテントウという別種がいるようです。検索などに気をつけた方がいいでしょう)

やっぱり昆虫ではテントウムシが秀でて好きだなあ。

Baikada’s main website
Wild Home